R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~陸上競技場へ出発!~

2022年9月15日 07時30分
5・6年

6年生,全員元気に出発です!

おうちの方からパワーをもらって・・・

いってらっしゃ~い!力を発揮してきてくださいね♪

 

「全力沢石!」「今日はたのんだ!5年生!」「6年生もがんばるよ!」黒板にメッセージです。

沢石diary~学習の様子♫~

2022年9月14日 16時40分
今日の出来事

3年生書写です。この日は「点」と「はね」の学習です。

「はね」の穂先の向きが難しそうですね。

ティート先生と外国語科です。夏休みの出来事について感想を伝え合う学習です。

but・・・の使い方について詳しく知ったようです。

5年生は国語科。まとめテストに取組んでいました。

真剣です。

6年生の子が,ベース型メダルを見せに来てくれました。

形がすてき。ずっしり重いです。優勝おめでとう!

夏休み中には,ティーボール全国大会に出場した3年生の子もいました。

様々な場所で活躍する沢石の子たちです。

 

沢石diary~手芸調理クラブ♬~

2022年9月14日 16時35分
今日の出来事

13日のクラブ活動の様子です。手編みにチャレンジ中。

指をぐーーーっと広げて・・・

どんな作品ができたのでしょうか?

沢石diary~子どもたちの作品が♪~

2022年9月14日 16時30分
今日の出来事

書写作品が校舎内に掲示されています。

5年生の作品。

丁寧な一針一針。思いが込められています。

3・4年生。使って楽しいカラフルねん土。

話しかけられそうです

沢石diary~家庭科実習6年生♪~

2022年9月14日 16時20分
5・6年

家庭科で洗濯実習をしました。

つまみ洗い,たたき洗い・・・などなど,汚れの度合いや生地に合った洗い方があるようですね。

この実習の事前調査で,職員室の先生たちに,洗濯の工夫について聞き取り調査に来ていた6年生。↓

ここでの聞き取りで分かったことも,学習に活かせた?でしょうか。

さて・・・洗ったら・・・干します!

教室に吹き込む風にゆれる洗濯物です。

沢石diary~朝の様子は♪~

2022年9月13日 10時00分
今日の出来事

おはようございまーーす!火曜日始まりまーす♪

保護者の皆様。毎朝の登校前LEBER体調・検温報告をありがとうございます。玄関でも毎朝checkしています。

火曜日朝は国語のチャレンジタイム!

そして・・・朝の会が始まったようです。今月の歌は

気持ちよさそうに歌っていますね。「翼をください」です。

しっかり強弱もつけていますよ。「(強く)つばさ はためかせ~ (弱くやさしく)ゆきたい~♪♪♪」

5・6年生は歌詞を見ないで歌っています。

朝の会の司会ぶりもバッチリです。↓

玄関前では・・・外部作業員さんが「秘密兵器」で環境整備中です。

コンクリートの隙間から生える雑草をキレイに刈っています。

沢石diary~給食&UFO?ドローン?~

2022年9月12日 16時40分
今日の出来事

今日のメニューは

そぼろ丼,レタスのスープ,杏仁豆腐,牛乳です。そぼろ味が食欲をそそります。上に乗っている卵の鮮やかな色も食欲をそそりますね♪見た目も楽しい!また,杏仁豆腐は冷たくて甘くてふわふわで・・・おいしいです。ごちそうさまでした。

そして・・・・・・・・・・・午後。

体育館の上に!!!UFO?!?!

はい。これはドローンです。町の職員の方が体育館の屋根点検のため,ドローンを操作して調査中です。

体育をしていた3~6年生,そして下校時の1・2年生も興味津々でした。3・4年生は,10月からドローン操作体験学習が予定されています。

少し暑い午後でした。陸上練習,今日もがんばってました!

沢石diary~特別の教科道徳2年♬~

2022年9月12日 16時35分

2年生特別の教科道徳の研究授業の様子です。「おじいさん,おばあさんの力」というお話から,家族愛や家庭生活の充実について考えを深めます。

「お友だちは,どんな考えなのかな~?」

おじいさん,おばあさんが大好きな2年生の気持ち。そして,それがさらに高まるような場面がたくさんありました。

2年生の子たちがしたいこと「おじいちゃんのために,草むしりお手伝いをしたい!」「おばあちゃんと一緒にだるまさん転んだをして楽しませてあげたい」「プレゼントをあげようかな。箱にいれて・・・」などなど,いつも自分たちのためにいろんなことをしてくれている祖父母の存在を改めて感じ,自分で出来ることについて考えを深めました。

学習が終わっても「先生,私ね,おじいちゃんと一緒に畑の仕事したいな~」などお話がとまらない2年生なのでした。9月19日は敬老の日ですね♬

沢石diary~朝♪ライン~

2022年9月12日 16時25分
今日の出来事

朝の様子です。

少しもやがかかっていますね。

空は青く

畑のお野菜,お花も気持ちよさそうです。

体育担当の先生が,今日の陸上練習のためにライン引きをしています。

1週間スタートです♪

沢石diary~学習の様子♪~

2022年9月9日 16時30分
今日の出来事

今日の朝ボラメンバー。

本日の体調を質問したら…全員「フツーです」とのこと。普通が何より…の時もあります。

学習の様子をご覧ください。

1週間最後の日もしっかりがんばった沢石の子たちでした♪土日、ゆっくり体を休めてくださいね。

沢石diary~給食&保健室前から♬~

2022年9月9日 16時25分
給食

今日のメニューは…

まめとひきにくのカレー、ごはん、キャベツのペペロンチーノ、牛乳です。

ランチルームに入ったころ・・・すでにほとんどの子が食べ終わっていました~。

やっぱり人気メニューですね

保健室前には…

「カ」があらわれた!

「はち」があらわれた!

ゲームチックで、ついついいつも見てしまいます。

この時期。

刺す、噛む生き物に注意!ですね。学校周辺でもハチの目撃情報ありです。気を付けましょう。

 

沢石diary~朝のスピード?!~

2022年9月9日 14時20分
5・6年

朝のスピードとは思えない疾走ぶり…写真で伝わるでしょうか?

リレーバトンパスの一コマです。

朝の陸上練習、毎日がんばっています♪

6年生の姿を見て、5年生もよい刺激を受けています。いいですね~

沢石diary~学習の様子♪~

2022年9月8日 16時40分
今日の出来事

3・4年教室で発見!これは??!!何に使う?

まだナイショです。お楽しみに♪

学習の様子をご覧ください。

今日は早い下校でした。おうちでの時間,何をして過ごしたのでしょうか?

明日は金曜日。元気に登校してきてくださいね♪

沢石diary~朝の玄関で♫~

2022年9月8日 16時35分
今日の出来事

朝の玄関・・・

なんと,あいさつをするためにかぶってきた帽子をとっています。その気持ちがうれしいです。

そして・・・気になるんです・・・中身が・・・

そう,今日はお弁当の日。もう朝からそわそわで,中に何が入っているか見せちゃおうとするんです。

デザートはぶどう!だそうで

検温check中に養護の先生が雨に濡れたランドセルを拭いてくれる場面も。。。

傘を差しての登校でした。いつもより周囲に気を配って歩く必要がありますね。

今日も一日がんばりま~~~す!高学年の子からスマイル♪いただきました~。

玄関には,様々なチラシが置いてあります。興味のある子は持って行ってくださいね。

沢石diary~業間休みに♬~

2022年9月8日 16時30分
今日の出来事

音楽室からjazzyな音楽が♬

ちょうどソロパートの部分でした~。ステキ

4年生がこうして自主的に集まってきて,音楽を奏でる光景・・・を見れることがしあわせ~です♬

 

沢石diary~給食&全校集会♫~

2022年9月7日 16時40分
今日の出来事

今日のメニューは・・・

シュウマイ,チンジャオロースー,トマト入りサンラータン,ごはん,牛乳です。

大好きなシュウマイが3つも!これは,私だけ特別?!と思ったら・・・み~んな3個でした

ボリューム満点!サンラータンも美味でした。ごちそうさまでした♫

今日は全校集会の水曜日です。

校長先生から,本校校歌の作曲者,海鋒さんについてのお話がありました。

その後,めあての発表です。

 

9月のそれぞれの学年でのめあてが守れるといいですね。

表彰コーナー。リレーカーニバル,ジャベリックボール投げで第2位を獲得しました!

おめでとうございます!

 

 

沢石diary~朝ボランティア♫~

2022年9月7日 16時40分
今日の出来事

朝の陸上練習が始まっていて,忙しい5・6年生ですが,ボランティア活動もしっかりやります。

しっかりものの沢石のリーダーたちです。

それから・・・うれしいことがありました。

「おはようございます」のあいさつ。職員室の窓そばまで寄ってきて「先生!おはようございます!」と笑顔つきで言った子がいました。朝からとても清々しい気持ちになりました。私も,そういう気持ちのよいあいさつを心がけよう!と改めて思いました。

 

沢石diary~不審者対応訓練・防犯教室~

2022年9月7日 16時35分
今日の出来事

6日(火)に不審者対応訓練を行いました。校舎内に不審者が侵入。放送を聞いて,担任の先生と避難待機中です。

落ち着いています。静かに行動,大切です。

その後,ゲストティーチャーをお招きし,安全に関するお話を聞きました。 

田村警察署の方2名です。自分の命は自分で守ること,いかのおすし,あいさつの大切さ,ルールってどうしてあるの?など,真剣にお話を聞くことができました。

最後に今日学んだことを児童代表で6年生が感謝の言葉とともに伝えました。

防犯笛の確認,ちゃんとしています♬「いざ!」というときの備えですね。

田村警察署の2名の方,ありがとうございました。

沢石diary~田村市競技場で♪~

2022年9月7日 16時30分
5・6年

6日(火)6年生は,地区陸上競技大会に向けての練習で,陸上競技場へ行きました。

風が強かったようですが,広い競技場で思いっきり練習ができたようでよかったです。

「たくさんの人がいて,ちょっと緊張ました~」とお話ししていた子がいました。他校の6年生の姿が刺激になって,今日もこれからもキリッと身が引き締まる6年生なのでした。

沢石diary~給食と休み時間♬~

2022年9月5日 16時40分
今日の出来事

今日の給食です

ミートローフのフレッシュトマトソースがけ,コーンソテー,チンゲンサイのスープ,ごはん,牛乳です。

マスクを外す給食中は,黙食しっかり継続中です。

給食パワーで元気がわきました~~~!

校庭では,5・6年生がバトンパスの練習をしています。

はいっ!の声がこちらまで響きます。自主的に練習しているようで・・・なんだかとても楽しそうな雰囲気。

だるまさんがころんだ??

体育館を走っています。こちらも楽しそう。鬼ごっこ中。

高学年のお兄さんが鬼?ん~~~足が速くて・・・逃げるのに必死なんです今日の鬼さんは,全国大会出場の瞬足持ち主なのでした。