26日、卒業式当日に、どうしても参加できなかった児童のために、2回目の卒業証書授与式が行われました。卒業生、保護者、家族、在校生代表として児童クラブの子どもたち、来賓席には児童クラブの先生方、そして御木沢小学校の先生方に見守られながら、卒業証書を授与することができました。人数は少なくなりましたが、すてきな歌声を体育館に響かせていました。すてきな笑顔で記念撮影をしました。中学校へ行ってもがんばってください。応援しています!はばたけ、御木沢っ子!!
ご協力いただいた、卒業生、在校生の皆さん、保護者の皆様、児童クラブ職員の皆様、ありがとうございました。


すばらしい天気のもと、卒業式が行われました。
朝の時間、1年生が胸に付ける花を、卒業生へ渡しにいきました。

在校生は準備完了ですね

卒業生入場!

21名の卒業生が入場いたしました。
校長先生から、卒業証書をいただきました。

いただいた卒業証書を、お家の方へ渡します 感謝の思いでいっぱいですね。
目頭が熱くなります。

校長先生から、式辞をいただきました。

三春町議会議員様、父母と教師の会会長様からも、お祝いの言葉をいただきました。

三春町、父母と教師の会より、祝い品をいただきました

わかれのことばです。卒業生・在校生が思いを込めて伝えます

在校生から、卒業生へメッセージ 一人ひとり思いを伝えます

そして、歌もすばらしかったです。全校生で歌う最後の校歌です。

在校生からは、大空がむかえる朝を歌います。 「卒業生もすごかったけど、在校生も立派だった」
来賓の皆様よりお褒めの言葉をいただきました

全校生で「この星に生まれて」を歌い、最後に卒業生が「絆」を歌いました。
卒業生の思いが伝わる、すてきな歌声でした。

最後まで、堂々とした姿で去って行きました。

ご来賓の皆様、ご多用の中ご臨席賜り、ありがとうございました。

お見送りは、5年生代表が先導します。

在校生、教職員見送られながら、卒業生が巣立っていきました

ご卒業おめでとうございます!中学校でのさらなるご活躍を期待しています!!

修了式を行いました

5年生代表が修了証書をいただきました

代表が礼をしたら、みんなも礼をする、卒業式で練習していたことがいかせましたね。すばらしい!
校長先生のお話もよく聞けました

4月からは新しい学年で、目標をもってがんばりましょう!
今日は、6年生のお祝い給食でした。


フルーツタルトのフルーツは、セルフで盛り付けをしました。








大変おいしくいただきました!沢石共同調理場の皆様、ありがとうございました!
今日は、今年度最後のALT(ティート先生)の授業でした。
最後の給食を、図書室で6年生と会食しました。楽しいひとときが過ごせたようです。







今日は、卒業式に向けて全体で練習を行いました。
子どもたちは、昨日、担当の先生より、礼や起立、着席の仕方、タイミング等を教わりました。
また、別れの言葉(呼びかけ)の進め方、歌の練習も行いました。
それを受けて、今日は2回目の練習です。
まずは、卒業生の入場から。

在校生の皆さんは拍手でお迎えします。

在校生から卒業生へ向けての別れの言葉を練習しました。
代表して呼びかけする子どもたち。

ちょっぴり緊張しながらも、がんばって練習することができました。上手でしたね。
続いて、歌の練習です。昨日よりも声が大きくなってきました。


大きく口を開けて歌う子が多く、感心します。6年生に思いを込めて、歌うことができました。
昨日の練習に比べて、だいぶ上達してきました。さすがおぎさわっ子!と言いたいところですが、まだ、礼をするタイミングや座るタイミングなど、確認が必要なところもあります。がんばって覚えましょうね。
といいつつ、明日は卒業式の予行です。本番に向けて、一歩一歩練習していきましょう。
来週18日(火)の愛校活動に向けて、清掃時間を10分間長くした重点的な清掃が、今日からスタートしました。
今日は、教室前半分の床汚れを、メラミンスポンジで落としました。



子ども達は、少しでも多くの汚れを落とそうと、清掃時間いっぱいまで熱心に取り組みました。
明日は、教室の後ろ半分の汚れ落としです。
校舎への感謝の気持ちをもって、またがんばりましょう!
6年生が、地域の方々を招いて、感謝の集いを開催いたしました。
事前から6年生は一生懸命準備をし、この日を迎えました。

始めに、今まで活動してきたことをスライドショーで見ていただき、
次に、これまで地域の方々と関わり合って学習してきたことを発表しました。


5年生の米作りや、6年生での歴史学習等、たくさんの地域の方々に関わっていただき学習が行われていることに、感謝いたしました。
次に、地域のことに関するクイズを行いました。


御木沢小や御木沢地区にまつわるクイズで楽しんでいただきました。
ブレイクタイムです。
お茶をいれて、6年生が各テーブルを周り、お客様とお話しいたしました。



次はお笑いです。


6年生が、漫才やコントを披露しました。地域の方々もたくさん笑っていただきました。
めがね屋さんのコントは、面白すぎてつい写真を撮るのを忘れてしまうほどでした。
最後に、歌を披露しました。
曲は、御木沢小校歌・ふるさと・翼をくださいの3曲です。



一番最後に、今日の感想を地域の方が発表してくださいました。

6年生の思いは十分伝わったよという温かいお言葉をいただきました。
6年もうれしかったと思います。
地域の皆様、本日はたくさんお集まりいただきありがとうございました。
【全員で記念撮影】

今日の朝から、6年生から5年生へ、校旗上げの引継ぎが始まりました。





6年生の仕事が一つずつ5年生に引き継がれていきます。
5年生、よろしくお願いします!