出来事!
旬の味!
今日の献立は、
ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、おかかあえ、わかめのみそ汁、ブルベリーゼリー でした。
昨日から給食のお米は「新米」になりました
給食では、年に1回、旬の時期のさんまを塩焼きで出すようにしています。
おいしい旬の食べ物を食べるだけでなく、魚には骨があるということや、骨の取り方などを知ってほしいという"食育”も目的にしています。
10月の給食だよりには骨のある魚の食べ方についても書いてありますので、まだ読んでいなかった人は読んでみてくださいね
さすが6年生!大きな骨をキレイにとって食べることができていました
自主学習ノート 夏休み明けから
夏休み明けから、約1ヶ月半
43冊の自主学習ノートが校長室に届けられました。割合的には、半数以上の児童が約一ヶ月半で自主学習ノートを一冊仕上げたことになります。宿題の他に、自主学習ノートをしている児童がとても多くなりました。「学力アップに近道なし」自ら学ぶ姿勢 すばらしいですね。
そのコツコツが、とても大切ですね。
児童のみなさん この調子でがんばりましょう。
「努力は、裏切りません。」
閉じ込めた空気と水 実験 4年理科
今日の理科では、閉じ込めた水についての実験をしました。ピストンを押したとき水の体積はどうなるのか予想を基に、実験をしました。
実験の結果は・・・・
実験って 楽しいですね。
調理実習 5年生
5年生は調理実習の日でした。ごはんと味噌汁作りをしました。味噌汁は鰹節と煮干しを使って出汁を取りながら作りました。
協力して進めることができました。
上手にできて、大満足でした。学校たけでなくお家でも、作ってみましょう。
継続することが大切ですね。
変わり続ける大地 6年理科
6年理科では、災害から命を守るために、どのような取り組みがあるのか「調べ学習」をしました。いろんな地域の「暮らしを守る取り組み」を調べました。
インターネットを活用して、調べました。パソコンの使い方も上手になってきています。
いいですね。
3年書写 「つり」
習字で平仮名の書き方練習をしています。
漢字に比べて丸みがあるので、少し難しいようです。
読書タイム
今朝の読書タイムの様子です。
心静かに、朝の時間を過ごしています。
今日の6年生♪
社会科で自由民権運動の広がりについて学習しています。その理解を深めるため歴史民俗資料館で学習をしました。
学芸員の方から、三春町出身「河野広中」についてお話を伺いました。
自分たちの自由や権利について命をかけて訴え続けた人々の思いを重く受け止めたようです。
なぜ、私たちは歴史を学んでいるのか?という答えも少し分かってきたようです。
役場脇には「河野広中像」がありますが、今、工事中で後ろ姿しか見られず・・・
でも、同じポーズで記念写真を。
決まりました!
三春町の元藩校門でも記念写真を。
身分の違いで学校に通えない人がいたことを知り、しんみりとした様子の6年生なのでした。
ナポリタンの給食
今日の献立は、
ナポリタン(ソフトめん)、牛乳、コールスローサラダ、ヨーグルト です。
いつもは、箸やスプーンで食べる給食ですが、今日はフォークがついていました。
ソースと麺をフォークで混ぜるのは難しいかと心配でしたが、1年生から6年生までしっかり混ぜて食べることができていました
生活集会
生活集会
作文発表や表彰があり、最後には生徒指導の先生から今月のめあてについて、全体での確認がありました。児童のみなさん、めあてを守って生活していきましょう。
話の聞き方がとても、上手です。