出来事!
学校給食週間
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。これにちなんだ工夫あるメニューで、先週、今週といろいろな味を楽しませていただきました。
1月24日 ひきな餅 ~福島県の郷土料理~
1月25日 塩鮭 ~昔ながらの塩引き~
1月26日 ナン ~アジアの味~
1月27日 グルメンチ ~三春の新しい味~
そして最終日の今日は、昔ながらの味「すいとん」でした。学校でおいしい給食をいただけるようになった歴史を知り、多くの方にお世話になって毎日おいしく食べられることに感謝しながらいただきたいと思います。
今日の1年生♪
初!水彩絵の具セットを使って学習しました。
大筆をくるくる、すーっ、くねくねと器用に動かしてい様々な線を描いていきます。
完成した作品を見て、感想を伝え合っています。
お片付けも大切なお勉強です。
パレットを洗っています。
大筆をくるくる、すーっ、くねくねと器用に動かしてい様々な線を描いていきます。
完成した作品を見て、感想を伝え合っています。
お片付けも大切なお勉強です。
パレットを洗っています。
5年理科「電流がうみ出す力」
5年生理科では、「電流がうみ出す力」の学習を進めています。今回は、電磁石を強くするにはどうすればよいか、予想を立てて班ごとに協力して実験をしました。その時の様子です。
方言の学習をしました
国語科の学習で共通語と方言について学習しました。
自分たちの住んでいる地区の方言については、詳しくわからなかったので
中郷公民館長の真壁さんと前中郷公民館長の村上さんにお話を伺いました。
子どもたちは話を聞いて、
「その方言聞いたことがある!」「そんな方言もあったのか。」
と、さらに方言への関心が高まったようでした。
自分たちの住んでいる地区の方言については、詳しくわからなかったので
中郷公民館長の真壁さんと前中郷公民館長の村上さんにお話を伺いました。
子どもたちは話を聞いて、
「その方言聞いたことがある!」「そんな方言もあったのか。」
と、さらに方言への関心が高まったようでした。
今日の1年生♪
大きな数の学習がまとめに入りました。
下駄箱や教室の本の数を調べています。
すごろくゲームで数の感覚を養います。
これは給食の片付けの様子です。
自分たちでどんどん仕事ができるようになって頼もしいですね。
昼休み。6年生が何かしてますよ。
じーっと見つめる1年生。あこがれの6年生ですね♪
下駄箱や教室の本の数を調べています。
すごろくゲームで数の感覚を養います。
これは給食の片付けの様子です。
自分たちでどんどん仕事ができるようになって頼もしいですね。
昼休み。6年生が何かしてますよ。
じーっと見つめる1年生。あこがれの6年生ですね♪
卒業制作進行中
6年生が卒業に関わる様々な活動を進めています。その一つに卒業制作があります。
校門の横にある木製の門標が経年劣化や害虫被害などで厳しい状況になっていることもあり、許可をいただいて、これに替わる門標の製作に取り組んでいます。文字などのデザインを募集、検討し、本校にふさわしいものとなっており、立派な作品になりそうです。
現在は、堅いケヤキの木をのみで彫る作業の真っ最中。昼休みの作業には、下級生も見学にきていました。仕上がりがとても楽しみです。
おい出したい「おに」
節分が近づいてきます。多目的ホールには、「ぼく・わたしのおいだしたいおに」のコーナーができました。児童が自分自身を見つめて、自分の中にいるおに(追い出してよりよくしたいところ)を書き出しました。児童の中には、いろいろな「おに」がいるようです。
・へんじをしないおに(2年 男児) ・わる口おに(3年 男児)
・はしを正しくもてないおに(4年 男児) ・ものをなくすおに(5年 女児)
2日の豆まき集会で、大きな声で豆をまいて追い出し、成長につなげてほしいと思います。
JICA職員を招いて国際理解の授業
6学年では、国際理解・協力に関わる学習を進めてきましたが、そのまとめの一つとして、過日、多数の青年海外協力隊員を送り出しているJICA二本松から講師を招いて学習を行いました。かつて赴任されていたイエメンの様子や昨年末に訪れたマラウイなどの様子を映像や講話を通して教えてくださいました。児童は真剣に聞き入っていました。
6年理科「電気と私たちのくらし」
6年理科では、班ごとに太さのちがう電熱線に電流を流して、電熱線の太さと発熱の関係を調べました。グループ内で手分けして、意欲的に調べていました。
マットをつかって・・・♪(1・2年)
体育専門アドバイザーの先生とマットを使った運動遊びの学習をしました。
まずは身体づくりプログラムから。
1・2・3~~~!でジャンプ!カンガルー跳びです。
そしていよいよマットを準備して・・・。
ゆりかご技です。おへそを見て足の力を使って起き上がります。
前回りのコツを教えてもらいました。真剣。
「背中をマットにつくこと」「起き上がるときに手を前に出すこと」など上達の技を知ることができました。
まずは身体づくりプログラムから。
1・2・3~~~!でジャンプ!カンガルー跳びです。
そしていよいよマットを準備して・・・。
ゆりかご技です。おへそを見て足の力を使って起き上がります。
前回りのコツを教えてもらいました。真剣。
「背中をマットにつくこと」「起き上がるときに手を前に出すこと」など上達の技を知ることができました。