2017年2月の記事一覧
今日の1年生♪
2年生のみなさんが楽しいおもちゃをたくさん作ってくれて一緒に遊んでくれました。
とっても楽しかったです♪
ありがとうの気持ちをお手紙に書いたので明日届けます。
国語科では動物図鑑をじーっと読んでいます。
メモをとっておいて・・・明日は説明文を書いてみます!
とっても楽しかったです♪
ありがとうの気持ちをお手紙に書いたので明日届けます。
国語科では動物図鑑をじーっと読んでいます。
メモをとっておいて・・・明日は説明文を書いてみます!
今日の1年生♪
土日の宿題で「1年生の思い出」作文を書きました。
お友だちの作文を読んで、コメント(感想)を書いています。
お友だちの作文を読んで、よいところをまねしてみるといいですよ。
青空のもと、たこあげをして遊んでいます。高くとんでるぅ~~!
算数科では、「かたちづくり」の学習です点と点をつないで四角や三角を作っていきます。
点つなぎが楽しくてやめられない1年生なのでした。
お友だちの作文を読んで、コメント(感想)を書いています。
お友だちの作文を読んで、よいところをまねしてみるといいですよ。
青空のもと、たこあげをして遊んでいます。高くとんでるぅ~~!
算数科では、「かたちづくり」の学習です点と点をつないで四角や三角を作っていきます。
点つなぎが楽しくてやめられない1年生なのでした。
生き物いきいき委員会♪
最後の委員会反省会です。
今年度の反省や引き継ぎ事項を話し合いました。
1年間、委員会の中心となってまとめてくれた6年生。
ありがとうございました。
3,4,5年生から、感謝の気持ちを伝えました。
中学校では生徒会がはじまります。小学校でのこの経験を活かし、活躍することを願っています。
今年度の反省や引き継ぎ事項を話し合いました。
1年間、委員会の中心となってまとめてくれた6年生。
ありがとうございました。
3,4,5年生から、感謝の気持ちを伝えました。
中学校では生徒会がはじまります。小学校でのこの経験を活かし、活躍することを願っています。
新しい通学班での登校
新班長さんになっての登校も今日で1週間となりました。並び方もかわりましたが、慣れてきたようです。新班長さんのがんばる様子と、6年生のアドバイスの声がとても心強いです。
木曜日の1年生♪
なわとび記録会の表彰をしました。自分の成長の記録として「記録証」は保管しておくといいと思います。
なわとびチャンピオンで後ろ跳び1分達成の1年生をねぎらう仲間たち。
6年生を送る会で行うボール運びゲームの練習中。
音楽の時間。合奏と歌の発表会。すてきな音色が響きます。
昼休みにスポーツ集会が開かれました。「へび鬼」です。へびになった1年生。なんだか楽しそう♪
健康パワフル委員会のみなさん、ありがとうございました。
なわとびチャンピオンで後ろ跳び1分達成の1年生をねぎらう仲間たち。
6年生を送る会で行うボール運びゲームの練習中。
音楽の時間。合奏と歌の発表会。すてきな音色が響きます。
昼休みにスポーツ集会が開かれました。「へび鬼」です。へびになった1年生。なんだか楽しそう♪
健康パワフル委員会のみなさん、ありがとうございました。
体育館トイレ、もうすぐ完成
年末から工事をしていた体育館トイレの改良工事が進んで、安全のためのベニヤ板の囲いが外されました。今日は、仕上げに向けて、塗装工事が進められていました。
とても使いやすくなりそうで、楽しみです。
甲状腺検査
今日は、甲状腺検査が学校で行われました。係の方の説明をよく聞いて、上手に検査を受けていました。 結果は、およそ2月後に各家庭に直接郵送されます。
放射線を知る
20日には、除染プラザや町の除染対策課の方々にお世話になって、3年生と4年生が放射線について学習しました。身近にも放射線があることや放射線には種類があること、放射性物質がたくさんあるのはよくないのでそれを取り除くことを除染と呼ぶことなどを学びました。
また、町が取り組んできた除染の取り組みなどを分かりやすく説明していただき、理解を深めることができました。お世話になったみなさんありがとうございました。
今日の1年生♪
体育科では「マットを使った運動遊び」学習のまとめ。
連続技発表会の様子です。
できなかった前回りや後ろ回りができるようになりました。
見ている子たちからは「お~~!」「すごい!」「かっこいい!」の声。
2年生の子が、1年生の回り方を褒めてくれてうれしかったですね。
これは給食エプロンをたたむのを、助けてあげる瞬間です。
「ありがとう」ちゃんと言えました。
おいしい給食いただきまーーーす!
連続技発表会の様子です。
できなかった前回りや後ろ回りができるようになりました。
見ている子たちからは「お~~!」「すごい!」「かっこいい!」の声。
2年生の子が、1年生の回り方を褒めてくれてうれしかったですね。
これは給食エプロンをたたむのを、助けてあげる瞬間です。
「ありがとう」ちゃんと言えました。
おいしい給食いただきまーーーす!
来週は、・・・
来週の「6年生を送る会」に向けて、各学年で準備を進めています。2年生は会場の花飾りを担当し今日、花飾りが出来上がりました。来週は、会場の飾りつけをする予定です。
ふれあい給食
今日は、年2回目の「ふれあい給食」でした。全校生で一緒に給食を食べました。
3年理科「物の重さをくらべよう」
3年生理科では、「物の重さ」調べをしました。粘土の置き方や形を変えて、重さ調べをしました。縦に置いたり、横に置いたり、平らにしたり細かく分けたりして、粘土の重さを計りました。
1年生♪
図画工作科でコロコロぺったんの学習をしました。
同じものでも紙に押しつける向きを変えると、写し出る形が違うことを知りました。何度もぺったんぺったん楽しそうに押していました。
同じものでも紙に押しつける向きを変えると、写し出る形が違うことを知りました。何度もぺったんぺったん楽しそうに押していました。
新しい門標にむけて
卒業制作で進めている新しい門標を設置するため、まずは古くなった校門前の門標の「取り出し作業」を行いました。6年生と一緒に片づけをして校門前がスッキリとしました。春には、新しい門標を設置する予定です。
なお、長年学校の名称を表示してくれていた旧門標は、名称の入った部分を板に製材し、記念として校舎内に保管して参ります。
なお、長年学校の名称を表示してくれていた旧門標は、名称の入った部分を板に製材し、記念として校舎内に保管して参ります。
6年生班長さん、お疲れさまでした
今日の5校時に、新しい通学班の編成を行います。今日は、6年生が班長を務める最後の登校でした。今日もしっかりと声をかけて、安全な登校のためにがんばっていました。昨年の引継ぎから1年、しっかりと務めてくれたことをたたえたいと思います。
これから卒業までは、見守り役です。引き継ぐ5年生も、6年生のようにぜひがんばってほしいです。
3年生 歴史民俗資料館見学
3年生が社会科見学に行きました。昔のくらしや伝統について学習しています。今日も熱心に担当の方のお話を聞いていました。
今日の1年生♪
なわとび記録会が終わりましたが、1年生ではなわとびが大ブーム。
ジャンプ台を使って、新技や二重跳びに挑戦しているようです。
二重跳びのジャンプの瞬間!すごい!
いろいろな技に挑戦し、冬の間も体を鍛えていきましょうね!
これは、みんなでしっぽ取りゲームをしたあとの「はいチーズ!」
おしりにしっぽがくっついてます。かわいい♪
ジャンプ台を使って、新技や二重跳びに挑戦しているようです。
二重跳びのジャンプの瞬間!すごい!
いろいろな技に挑戦し、冬の間も体を鍛えていきましょうね!
これは、みんなでしっぽ取りゲームをしたあとの「はいチーズ!」
おしりにしっぽがくっついてます。かわいい♪
記録会がんばりました♪
1~3年生のなわとび記録会の様子です。
練習より、よい記録が出た子がたくさんいました。
練習の成果が発揮できずがっかりしている子もいましたが、この悔しい気持ちを来年の記録会にむけての練習にぶつけてほしいと思います。
たくさんの応援、ありがとうございました。
練習より、よい記録が出た子がたくさんいました。
練習の成果が発揮できずがっかりしている子もいましたが、この悔しい気持ちを来年の記録会にむけての練習にぶつけてほしいと思います。
たくさんの応援、ありがとうございました。
5年理科「ふりこのきまり」実験
5年生の理科では、「ふりこのきまり」の実験を行いました。今日は、ふりこの長さと往復の時間の関係を調べました。班ごとにそれぞれ「ふりこの長さ」を変えて計測していました。
なわとび記録会がありました。
たくさんの保護者の方が見守る中で「なわとび記録会」を実施しました。今までの練習の成果をしっかりと出すことができた児童が多く見られました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
4年理科 「水のあたたまり方」実験
4年生の理科では、アルコールランプで「水のあたたまり方」の実験を行いました。温度でインクの色が変わるインクを使って、その様子を観察しました。
なわとび記録会ですよ♪
明日はなわとび記録会です。
1~3年生は、3年生を中心に会を進めます。リハーサルをしました。
最後の練習。みんな真剣です。応援も熱が入ります。
今までの練習の成果が発揮できるといいですね。
1~3年生は9時記録会開始です。応援の際は防寒対策をしてください。
今日は早めに寝ましょうね。では明日!
1~3年生は、3年生を中心に会を進めます。リハーサルをしました。
最後の練習。みんな真剣です。応援も熱が入ります。
今までの練習の成果が発揮できるといいですね。
1~3年生は9時記録会開始です。応援の際は防寒対策をしてください。
今日は早めに寝ましょうね。では明日!
今日の校庭
今日は、晴れの天気に恵まれ校庭の雪もとけてしまいました。そのため、ぐちゃぐちゃで乾くまで校庭が使用できない状態です。子どもたちは、体育館でなわとび練習をしていました。
来週は、なわとび記録会
来週15日の「なわとび記録会」に向けて、子どもたちは練習をがんばっています。
今週の1年生♪
生活科で「冬を探そう!」の学習です。
カマキリのタマゴを見~っけた!
いつカマキリになるの?え~~!これがタマゴ?!
驚いています。
寒くて、かけ足で教室に戻っていく様子です。
教室に戻って、見つけた物をカードにまとめ発表会です。
冬芽が植物によって違う形で、それぞれが人の顔に見えるって知っていますか?
カマキリのタマゴを見~っけた!
いつカマキリになるの?え~~!これがタマゴ?!
驚いています。
寒くて、かけ足で教室に戻っていく様子です。
教室に戻って、見つけた物をカードにまとめ発表会です。
冬芽が植物によって違う形で、それぞれが人の顔に見えるって知っていますか?
4年理科「金属のあたたまり方」
4年理科では、金属のあたたまり方について実験を行いました。ロウを塗った金属の棒を熱して棒についたロウのとけ方で、金属の棒のあたたまり方を友だちと協力して調べました。その時の様子です。
鼓笛移杖式
卒業まで、残り一ヵ月半になり、6年生から在校生へのバトンタッチの時期になりました。今日は「鼓笛移杖式」が行われ、新しい鼓笛隊としてのスタートを切りました。6年生が最後に在校生に向けて、感想を述べて終了しました。すばらしい鼓笛移杖式になりました。
今日の1年生♪
昼休みに6年生の子が一緒に遊んでくれました。
きゃっきゃと笑って、とっても楽しそうです。
また一緒に遊んでくださいね。
国語科「これはなんでしょう」の学習では、二人一組になって問題を考えています。何をヒントにするのか、どんな順番でどのヒントを出すのかを話し合っています。
どんな問題ができたかな?
きゃっきゃと笑って、とっても楽しそうです。
また一緒に遊んでくださいね。
国語科「これはなんでしょう」の学習では、二人一組になって問題を考えています。何をヒントにするのか、どんな順番でどのヒントを出すのかを話し合っています。
どんな問題ができたかな?
三春中学校説明会に参加しました
6年生は、2日(木)に三春中学校の説明会に参加してきました。
模擬授業を受けたり部活動を見学したりして、4月からスタートする中学校生活に期待を膨らませていました。
模擬授業を受けたり部活動を見学したりして、4月からスタートする中学校生活に期待を膨らませていました。
今日の1年生♪
ティート先生と「color色」の学習をしました。
おもしろいダンスでみんな大笑いです。
給食後、3年生から「ありがとう」の言葉が届きました。
うれしいね♪
昼休み。5年生の子が1年生のリサ(ぬいぐるみ)を借りて何かを作っているようです。
何ができあがるのかな?
おもしろいダンスでみんな大笑いです。
給食後、3年生から「ありがとう」の言葉が届きました。
うれしいね♪
昼休み。5年生の子が1年生のリサ(ぬいぐるみ)を借りて何かを作っているようです。
何ができあがるのかな?
節分 「豆まき集会」
児童会主催の、豆まき集会が行われました。毎年、会の始めは「節分にかんするお話」を行っています。次に、各学年で追い出したい鬼を寸劇などで発表。そして、・・・最後に豆まきをします。今年の集会の様子です。みんな、自分の鬼を追い出せるといいですね。
今日の1年生♪
お楽しみの豆まき集会です。
○×クイズでは、6年生と手をつなぎながら楽しんでクイズに参加していました。
劇の発表も、練習よりとても上手にできました。大成功!
鬼は外~!全校生で豆をまきましたよ。
上級生のお兄さんたちが、自分たちが拾った豆を1年生にわけてくれました。
ありがとうございます。
集会を企画してくれた代表委員のお兄さんお姉さんにも感謝ですね。
ありがとうございました。
○×クイズでは、6年生と手をつなぎながら楽しんでクイズに参加していました。
劇の発表も、練習よりとても上手にできました。大成功!
鬼は外~!全校生で豆をまきましたよ。
上級生のお兄さんたちが、自分たちが拾った豆を1年生にわけてくれました。
ありがとうございます。
集会を企画してくれた代表委員のお兄さんお姉さんにも感謝ですね。
ありがとうございました。
冬のバス登校
昨日は、月初めでバス登校の様子を見てきました。寒さが厳しい時期ですが、時間を守ってそれぞれのバス停で、上手に待っていました。乗った後のシートベルト着用や中で静かに過ごすことも良くできていました。感心です。
気温の下がるこの時期、運転手さんは特に運転に気を遣っていました。日陰で凍っているところや雪の下り坂などを注意深く運転して、児童の安全を守ってくださっていました。
2月の1年生♪
全校集会では、追い出したい鬼の発表がありました。
しっかり前を見て堂々と発表しています。
5年生の発表を聞いてうっとりする場面もありましたよ。
明日は豆まき集会があります。最後の練習。
何やら話し合っています。こうしたらいいよ、じゃ、これはどう?などと意見言っているようです。(明日本番なのに大丈夫?かしら)
自分たちで考えた劇。楽しみにしていますね♪
しっかり前を見て堂々と発表しています。
5年生の発表を聞いてうっとりする場面もありましたよ。
明日は豆まき集会があります。最後の練習。
何やら話し合っています。こうしたらいいよ、じゃ、これはどう?などと意見言っているようです。(明日本番なのに大丈夫?かしら)
自分たちで考えた劇。楽しみにしていますね♪