新着情報

RSS2.0

日誌

委員会活動

2022年7月19日 21時09分

夏休み前、最後の委員会活動。

これまでの振り返りや今後に向けて話し合いました。

また、委員会によっては、活動も行いました。

昼の放送(水泳記録会インタビュー)

2022年7月19日 21時05分

昼の放送で、水泳記録会についてインタビューを行いました。(1~3年生)

自分なりに頑張ったところを、堂々と答えることができました。

通学班会

2022年7月19日 21時02分

夏休みに向けて、各班の危険箇所や守るべきことを確認しました。

終了後…大好きな6年生と一緒に教室に戻っていく姿が印象的でした。

本日の給食(7/19)

2022年7月19日 20時42分

令和4年7月19日(火)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・豚肉のトマトソース

・味噌マヨネーズ和え

・わかめのみそ汁

・牛乳

昼の放送

2022年7月18日 04時10分

昼の放送で、5年生にインタビュー。

宿泊学習の思い出についてです。

子どもたちはインタビューの中で、以下のように答えていました。

オリエンテーリングや磯遊びなどが楽しかったこと…

唐揚げやカレーライスなどが美味しかったこと…

協力することや仲間を大切にすることなどを学んだこと…

 

宿泊学習での姿を思い浮かべながらインタビューを聞いてみると、あらためて子どもたちはたくさんの経験を積んだことを感じました。

 

宿泊学習㉒(帰校式・総括)

2022年7月15日 19時05分

とうとう学校に戻ってきてしまいました。

(子どもたちにとって、そんな気分だったことでしょう。)

整列・礼・話の聞き方・御礼のあいさつ…最後まで

 

 

 

<総括>

宿泊学習の2日間を通して、あいさつ、礼儀、ルールとマナーどれもしっかりできました。

そして何と言っても…一人一人の「やさしさ」がいたるところに見られました。

「輝いていた」と言った方が、相応しいかもしれません。

 

 相手を思いやる気持ちは、人として生きる上で何よりも大切なものです。

それを学校を飛び出した先で表出できたことに、大きな大きな大きな拍手を送ります

これからも…家で、学校で、いろいろなところで、皆さんの「やさしさ」を見せてください。

 

保護者の皆様には、事前の準備やお子さんへの励まし等、きめ細かくご対応いただきありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは一回りも二回りも大きく成長することができました。

今後とも、本校教育に対するご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

宿泊学習㉑(差塩PA)

2022年7月15日 17時13分

「いわき海浜自然の家」に別れを告げ、帰路へ。

途中、差塩PAでトイレ休憩。

どうやら、バスの中では半分以上の子どもたちが寝てしまったようです。

宿泊学習⑳(別れのつどい)

2022年7月15日 17時01分

「いわき海浜自然の家」での楽しかった時間も、終わりに近づいてきました。

 

最後、ビシッとした立ち姿。

自然の家所員の方からは「お話の聞き方が、とても上手ですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。

宿泊学習⑲(昼食)

2022年7月15日 16時35分

磯遊びを終え、自然の家に戻りました。

着替えをして、最後の食事(昼食)です。

 ←「カレーライス」と「冷やし中華」のセット

本日は、ノーディスプレイデー

2022年7月15日 16時26分

今日は15日、「5」のつく日…「ノーディスプレイデー」です。

岩江小・中学校で取り組んでいます。

お子さんへの一声…ご家族でのお取り組み…

どうぞご協力をお願いいたします。