発育測定(4~6年)
2022年8月30日 13時55分本日の「発育測定」は、4~6年生。
「4月から、2㎝伸びた!」と笑顔の6年生。
まだまだ伸び盛りの皆さんです。
よく食べ、よく学び、よく遊ぼう!
そして…よく寝よう!
本日の「発育測定」は、4~6年生。
「4月から、2㎝伸びた!」と笑顔の6年生。
まだまだ伸び盛りの皆さんです。
よく食べ、よく学び、よく遊ぼう!
そして…よく寝よう!
令和4年8月30日(火)本日の給食です。
<献立> ・ソフト麺 ・五目あんかけ ・キュウリのナムル ・肉味噌うどんの汁 ※白身魚フライ(アレルギー対応食) |
今週、8月29日(月)~9月2日(金)の期間、「親子で作る夏休み作品展」を開催しております。
「頑張ったなあ」「すごいなあ」「親子で楽しい時間を過ごしたのだろうなあ」と感じる作品が、ずらり!
保護者の皆様…ぜひ、お時間を見つけてご覧ください。
外部作業員の方が収穫したものの中で、特によくできたものを玄関に飾りました。
どれも…とても立派です。
保護者の皆様・地域の皆様…本校にお出での際にはぜひご覧ください。
本日、昼の放送を担当した2人。
はきはきとしていて、分かりやすい放送に心がけているのが分かります。
図書委員より、「おすすめの本」を読み終えた人の紹介。
令和4年8月29日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・サバの塩焼き ・五目豆 ・カボチャのみそ汁 ・牛乳 |
本日(8/29)の登校の様子です。
見守り隊・岩江駐在所の皆様には、あいさつ運動もしていただきありがとうございます。
今日から縦割り班清掃が開始。
←開始を待つ2年生
今回、清掃場所がかわります。
時間になり、6年生が1年生を迎えに行き、エスコート。
各清掃班ごとに、あいさつをして始めました。
上級生がお手本になり、下級生もしっかり無言で取り組むことができました。
これからもその調子で、「自分たちの学校を」「自分たちの手で」きれいにしていきましょう。
今日は、まゆみ学級で育て収穫したスイカを、自分たちでいただきました。
今年は豊作で、五個のスイカが大きく実りました。
子ども達は汗を流しながら、真剣にスイカを収穫していました。
甘くみずみずしいスイカは、子ども達に大人気!
たくさんあったスイカも、あっという間になくなってしまうほどでした。
秋はサツマイモの収穫!早くも楽しみです!
1~3年の「発育測定」を行いました。
ここでは、1,2年生の様子を紹介します。
夏休みが明けた昨日、皆さんを見たとき、「ずいぶん大きくなったなあ」と感じました。
実際に発育測定をして、今の身長も体重を知って、4月よりも体が大きくなっていることを実感したことでしょうね。