新着情報

RSS2.0

日誌

校内研修(先生たちも自己研鑽)

2022年8月2日 12時04分

令和4年8月1日(月)午前10時頃から午後4時頃まで研修会を実施。

自分(教師)が得意なことを、他の教員に伝え、互いに学ぶ研修を行いました。

内容は…体育、音楽、SST、Web会議やWebアンケートなど。

夏休みも…子どもたちと同様、教師も学び続けています。

「音楽クラブ」練習会

2022年8月1日 12時58分

令和4年8月1日(月)「音楽クラブ」の練習会を実施。

4名の子どもたちが参加。

「演奏できるようになりたい」「もっと上手になりたい」という思いが伝わってきました。

校庭整備

2022年7月29日 12時02分

この夏の暑さにより、校庭はどんどん草が生長。

夏休み明けのことも考えて、時折、教頭が草刈りを行っています。

これは校庭の隅にある的当ての的。

その回りの草をきれいに刈ったところの様子です。

明らかに、鉄棒裏と違います。

 

芙蓉の花

2022年7月29日 11時52分

先日も掲載しましたが、これは「芙蓉」の花。(今回は別の場所)

本校駐車場から校舎への通路で、始めにお目見えする花です。

花の大きさは、直径20~30㎝ほどの大輪。背丈は、1.2mを超えています。

 

これは、外部作業員の方が、植えてくださったもの。

他校(高校)にお仕事で行かれた時に、とても立派に堂々と咲いているのを見て感動し、本校にもぜひ植えたいと思ったことがきっかけとのことです。

本校の子どもたちが、大きく立派に成長してほしいとの願いが込められています。

「学習センター」にエアコン設置

2022年7月28日 12時55分

本校の「学習センター」とは、いわゆる図書室を指します。

その学習センターへのエアコン設置(2つ)の工事を行いました。

8月上旬の点検を経て、稼働可に。

夏季休業明け、子どもたちは涼しい環境で読書ができるようになります。

LED照明工事(調理室)

2022年7月28日 12時17分

7月27日(水)には、調理室のLED照明交換工事を行いました。

この日は、体育館工事も同時並行。

エコキャップを寄附(岩江センターへ)

2022年7月26日 12時55分

「エコキャップ800個(約2kg)」で「ワクチン1人分」、つまり1人分の命が救えます。

 

夏休み前最終日の20日。

これまで全校児童で中心に集めてきた「エコキャップ」を、ボランティア委員の子どもたちが岩江センターに届けに行きました。

この「エコキャップ」は、岩江センターで集めている分と合わせて業者の方に届けられます。

まだまだ集めていますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

グリーンカーテン&花壇

2022年7月26日 12時39分

毎年、外部作業員の方が設置してくださるロープ。

アサガオが生長し、グリーンカーテンになっています。

花壇も…きれいな花が咲き誇っています。

本日は、ノーディスプレイデー

2022年7月25日 17時22分

本日は25日、「5」の付く日。

「ノーディスプレイデー」です。

様々なメディアに触れずに、家族の会話などをお楽しみいただければと思っております。

LED照明工事(体育館)

2022年7月25日 17時14分

本校では、今年度学校の全ての電球がLED化されることになっております。

昨年度の町議会の承認により、今年度の予算に計上されています。

大変有り難い限りです。

最初の工程として、体育館での工事が始まりました。(体育館は、夏季休業中に終了予定)

天井までの足場を組んでの、大変な作業。

 

普段体育館を利用しているスポーツ少年団等の団体様には、ご不便をおかけします。