新着情報

RSS2.0

日誌

朝の会

2022年6月16日 17時05分

日直が進行し、自分たちで「朝の会」を進めています。

今日の予定の確認では、しっかり耳を傾けて聴いています。

校旗掲揚

2022年6月16日 16時05分

しばらく雨が続き、校旗を掲揚することができませんでした。

久しぶりに校旗が空をなびきます。

いつもご苦労様…。

登校の様子

2022年6月16日 12時40分

久しぶりに晴れた朝。

朝から気温が高く暑いくらいです。

汗をかきながらも、しっかり1列に並んで登校しました。

本日の給食(6/16)

2022年6月16日 11時55分

令和4年6月16日(木)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・シュウマイ

・もやしのナムル

・白玉中華スープ

・牛乳

4年 算数

2022年6月15日 21時04分

180度よりも大きい角をつくります。

これまで理解してきたことを生かし、隣同士で確認したり教え合ったりしながら、角の大きさをつくる技能を高めていました。

4年 理科

2022年6月15日 21時01分

回路をつくり、乾電池2個にするとどうなるかを実験。

協力して取り組む姿が印象的でした。

眼科健診

2022年6月15日 20時59分

本日は、1,3,5年生が眼科健診を行いました。

本日の給食(6/15)

2022年6月15日 20時56分

令和4年6月15日(水)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・豚肉の味噌風味焼き

・ツナ入りひじきの炒め煮

・ジャガイモと豆腐のみそ汁

2年 ムシテックワールド

2022年6月15日 15時44分

 ムシテックワールドへ行ってきました。

 水の中の生き物探しでは、雨が心配でしたが、10分程度ビオトープで生き物探しをすることができました。

 その後、講師の先生に、「ギンヤンマのヤゴはあごがのびるんだよ。」「ミズカマキリはカマキリの仲間ではないんだよ。」など、たくさん教えていただきました。

 タニシつりにも挑戦し、稲の穂を使って釣りをすることを楽しんでいました。

 

 展示見学では、クイズを行いました。たくさんの展示の中からグループの友達と協力して答えを探す子どもたち。「ここにあった!」「はじめて知った!」などと楽しくクイズに取り組みました。

 

 ミニショーでは、「空気実験」を見せていただきました。ボールを浮かせる実験に参加したり、空気砲の実験を見せていただいたりと、楽しい学ぶことができました。

 最後に大きな空気砲の実験を見せていただき、「すごい!」「学校でもやってみたい!」などととても嬉しそうな笑顔が印象的でした。

耳鼻科健診(1年)

2022年6月14日 19時10分

第1学年の耳鼻科健診を実施。(一部他学年の未実施者を含む)