新着情報

RSS2.0

日誌

修学旅行⑦お宿に到着

2022年6月9日 16時23分

本日の活動フィールドワークも無事終了し、本日の宿泊先のお宿へ到着。ロビーであいさつをして、各自部屋へ移動。子どもたちは、本日一日でとても成長した表情でいます。

この後は、夕食・入浴タイム、そして、一日の反省を記入する時間となります。

修学旅行⑥フィールドワーク(午後の部)

2022年6月9日 14時29分

お昼を食べておなかいっぱいになったあとに、午後のフィールドワーク開始。エプロン・三角巾を持参してパイ作り・大福作りを行った班や、赤べこ絵付け体験を行った班もあります。

子どもたちは、みんな真剣な表情で体験を行っていました。フィールドワークの途中で菓子工房かぶりで休憩をしている班もありました。あとは、時間までに集合場所に戻ってこれたかな?

本日の給食(6/9)

2022年6月9日 13時08分

令和4年6月9日(木)本日の給食です。(カミカミこんだて④)

 

<献立>

・ご飯

・いわしのカリカリフライ

・こまつなのナムル

・具だくさんみそ汁

・牛乳

修学旅行⑤昼食

2022年6月9日 12時42分

事前に予約を入れていたお店に無事到着。

会津名物のソースカツ丼やラーメンを各々に注文し、食べ終わると、自分の財布からお金を出して、お金の学習をしています。午後の活動の力になるように、おいしくいただきました。

修学旅行④フィールドワーク(午前の部)

2022年6月9日 12時34分

各班ごとに自分たちで計画を立てた活動を、時刻を確認しながら活動しています。会津武家屋敷にてガラス絵彫り、菓子工房で大福作り体験、飯盛山では、183段の階段がつらいため動く歩道を利用。そして、弓矢体験をしている班もあります。

飯盛山では、白虎隊が自刃したと言われている地にもきました。いろいろな体験を行ったいる子どもたちです。

 

修学旅行③これからグループ活動Let's go!

2022年6月9日 10時13分

バスで鶴ヶ城会館に到着!グループごとに、活動内容を確認し、それぞれ出発!ハイカラさんに乗って、フィールドワーク。

茶室麟閣、武家屋敷、飯盛山などへLet's go!

雨が上がったためか、一気に気温が上がりました。子どもたちは、歩きながら上着を脱いでいるようです。

修学旅行②磐梯SA

2022年6月9日 09時20分

子どもたちは、元気に朝学校を出発しました。磐梯SAにて休憩中ですが、空を見上げると晴れ間は出ています。楽しそうにお話ししている様子が見られます。

 

修学旅行①出発式

2022年6月9日 08時40分

6年生修学旅行(会津方面)1日目①

 予定より若干早く、余裕を持って出発することができました。良い修学旅行にしたいという子どもたちの気持ちの表れでしょうか。テキパキと準備をして出発式に臨んでいました。