防災教育の一環として、3/1(金)第5学年で「そなえるふくしま防災出前講座」を実施。(前回、第4学年でも実施)
講師として、福島県危機管理部危機管理課の紺野様にお越しいただきました。




「東日本大震災」「令和4年福島沖地震」などの画像・動画を見せていただきながら、主に地震が起きたら…地震に備えるためには…について学ぶことができました。
いざという時のために、「必要な備え」「起きた時にとるべき行動」を常日頃から意識しておくことは、大人だけでなく子どもにとっても必要なことだと改めて感じる機会となりました。
2月29日(木)今年度最後の授業参観。
【授業参観】
<1年>


<2年>


<3年>


<4年>


<5年>


<6年>(感謝の会)






【PTA総会】

←現会長あいさつ
←新会長あいさつ
現役員の皆様、一年間大変お世話になりました。
また、新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【学年懇談会】


保護者の皆様には、今年度一年間、本校教育に多大なるご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
学活の時間に養護教諭 井堀先生と一緒にこころとからだの変化について学習をしました。
井堀先生から体の外見が変化することにともなって、体の中も変化することの話がありました。


変化することは大人になるための準備であり、すべての男の子、女の子に起こることです。変化が見られる時期には個人差がありますが、自然なことなので男の子も女の子もお互いに優しく、大切にして欲しいと思います。


昨日2/27(火)に「第4回岩江小・中学校運営協議会」を開催。
会の中では、学校のこれまでの取組や次年度の予定等について説明しました。
委員の方からは、ご意見や今後への期待など貴重なお話しをいただきました。

委員の皆様には、今年度一年間大変お世話になりました。