新着情報
学校の様子
保育実習
2018年7月9日 11時07分3-1の生徒たちが、岩江幼稚園で保育実習を行いました。
家庭科の時間に、幼稚園児たちが喜びそうな遊び道具を班ごとに作って、今日の本番で、園児たちに披露しました。とてもうれしそうに遊ぶ園児たちの姿に、中学3年生のお兄さん、お姉さんたちも満足そうでした。
1-2 音楽研究授業
2018年7月6日 13時21分5日、1-2で佐藤浩巳先生が音楽の授業研究を行いました。
三春町の教育研究検証授業を兼ねており、「ユニバーサルデザインの考えを生かした授業づくり」をテーマに授業が行われました。
男子1年1500m予選
2018年7月5日 16時25分男子1年1500m予選に出場した安齋朋樹くんは、自己ベスト4分45秒を出し、予選9位という結果になりました。惜しくも決勝 進出にはなりませんでしたが、とてもすばらしいレースでした。来年、再来年とあるので、今後に期待したいです!
女子100m準決勝
2018年7月5日 12時24分渡辺乙葉さんが、女子100m準決勝2組3レーンに出場し、13秒63と予選よりタイムを伸ばしたのですが、8位となり残念ながら、決勝進出とはなりませんでした。
最後までよく頑張りました。
1500m予選に向けてアップ中!
2018年7月5日 12時17分安齋朋樹くんが、15時からの1500m予選に向けてアップしています!
頑張れー!
県中体連陸上大会
2018年7月5日 10時22分女子100m予選が終わりました。
渡辺乙葉さんが、3組に出場し4位、13秒72で、次の準決勝進出が決まりました!
2-1 調理実習
2018年7月4日 10時29分2年1組で調理実習があり、ミートソーススパゲッティーを作りました。
できたてのミートソーススパゲッティーを校長室に持ってきてくれて、いただきました。
とてもおいしかったです!
プール授業が始まりました
2018年7月3日 16時34分プールの水質調査、塩素濃度の確認などが終了し、今週より、体育でプールの授業が始まりました。気温35℃を越える中、水温は32℃で温水プールのような状態でした。
生徒たちは、とても楽しそうに基本的な泳法について学習していました。一方、橋本恵一先生は、1校時から6校時までプール指導ということでとても大変そうでしたが、プール内から目を離さず安全管理を徹底しているところがすごいです!
緑風祭ガイダンス
2018年7月2日 16時20分本日、緑風祭ガイダンスが生徒会主催で行われました。
生徒会役員が、緑風祭とはどのようなものかを映像資料をもとに1年生に説明しました。
その後、緑風祭の実行委員の組織を各学級で決め、いよいよ、10月20日(土)に行われる緑風祭へ向けた準備がスタートします。
今年の緑風祭も昨年以上の仕上がりになることを期待しています。
生徒たちで創り上げる緑風祭をどうぞ楽しみにお待ちください。
中体連県大会出場選手激励会
2018年7月2日 16時05分県中体連陸上競技に出場する 渡辺乙葉さん(100m) 安齋朋樹くん(1500m)
県中体連卓球競技に出場する 影山壽くん(シングルス)
県中体連水泳競技に出場する 橋本優心さん(400m自由形、800m自由形)
4名から、県大会にかける意気込みについて、一人一人話してもらいました。
昨年、県大会に出場したのは、橋本優心さんだけでした。今年は、岩江中からの県大会出場者が4名です。128名の仲間たちから、4名の県大会出場者が出たことをうれしく思うと同時に、大変、誇りに思います。
ここまで来れるのは、同じ競技の中でもほんのわずかな人たちだけです。これまでの努力の成果だと思います。
県大会では、地区大会より高いレベルでの勝負になります。自分のもっている力を試すときです。その高いレベルでの勝負を大いに楽しんできてほしいと思います。そして、さらに、上位大会へ行けるよう挑戦してほしいと思います。最後まであきらめず、どこまで行けるかの挑戦です!
4名の活躍で、岩江中学校の名前が、福島県内に知れ渡ることを期待しています。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける