「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

3年生 22日から期末テスト

2018年1月19日 14時18分

 3年生は、1月22日(月)、23日(火)と中学校最後の定期テストとなります。本日、学習委員の小島歩くんが、完成した予想問題テストをもってきてくれました。3年生に配付したので、しっかり学習してほしいと思います。
       

インフルエンザ流行による注意喚起を行いました

2018年1月19日 11時30分

 本校でも、インフルエンザ予防に努めてきたところですが、ここに来てインフルエンザBへの感染による出席停止者が増えてきている状況です。
部活動内で感染し広がっている状況が見られます。
 今週より、全員が登校前に体温を測定し、熱がある場合の登校は控えるよう呼びかけているところですが、本日、保健だよりを配付し、再度、注意喚起を行いました。
 

伝統ある本校の卒業証書

2018年1月18日 12時48分

 本校の卒業証書は、開校当初から変わらぬ伝統があり、校章のすかし入りの高級和紙でできています。
 3年生の卒業まで2ヶ月を切りましたが、平成29年度卒業生のための卒業証書の準備に入りました。3年生が本校で頑張った3年間の証となる大事な証書です。誠心誠意の気持ちを込めて準備したいと思います。
 3年生30名も高校受験の試練の時期ですが、頑張っているところです。


 

平成29年度 研究論文 完成!

2018年1月17日 12時31分

 今年度の研究の成果がまとまりました。
 今年度、子供たちの学力を向上させるにはどうすればよいかということで、各教科ごとに教科の特性、教科センター方式の利点を生かした取組を実践してきました。年度当初に、数値目標を設定したところですが、ほぼ、どの教科もその数値目標を達成することができました。
 今後、実践の成果と課題を共有しながら、次年度へ向けた取組計画を策定し、子供たちのさらなる学力向上に努めたいと思います。
 

2年生で岩江地区の安全マップを作ってくれました。

2018年1月16日 10時24分

 2年生で岩江地区の安全マップを作ってくれました。
 今日も、路面が凍結し、危険な状態でした。登校時間帯にスリップして田んぼに落ちてしまった車があったそうです。
 登校、下校、みんなで注意しましょう!


本日は、ノーディスプレイデー

2018年1月15日 12時53分

 本日は、ノーディスプレイデーです。テレビ、携帯、スマホ、ゲームなどを控えて家庭学習に集中しましょう!