今日の予定

2025年
7月10日
(木)
10
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

新成人 おめでとう!

2016年1月10日 15時08分

  

1日早い成人式が、本日 挙行されました。三春町の新成人は192名です。
振袖・紋付袴姿が目立ち、会場は華やいでいました。

「夢と希望あるれる明日へ」 ~確かな一歩をふみだそう~
素晴らしい式でした。答辞も心に響きました。一部紹介します。

「僕たちは、中学校の卒業式にあの大震災に見舞われました。高校入学も不安でした。しかし多くの人のおかげで高校で学ぶことができました。・・・スポーツ界でも僕たちと同世代の人が活躍しています。僕たちも未来に希望と夢をもち頑張ります。・・・」
堂々と述べるその姿に、大きな拍手が送られました。

「プラス思考」「まず1歩をふみだす」「三春生まれに誇りをもって」町長さんはじめ多くの来賓の方が応援メッセージをおくり、門出を祝いました。

本校の卒業生、「三春っ子」大きくはばたけ!!一人一人の活躍を期待しています。

理科室の動植物も元気です!

2016年1月8日 15時50分

 冬休みを元気に過ごしたのは子どもばかりではありません。
 理科室の植物や動物も元気です。
   
卒業式用に育てている花が咲きました。  これは?ウシガエルのおたまじゃくしとどじょうです。
 
 去年生まれたメダカの子どももすくすく育ってます。
  
   えび(左写真)もオイカワ(右写真)も、みんな元気です。

今日からスタート!

2016年1月8日 15時43分

 今日から、平成28年の授業がスタートしました。
 全校集会では、校長先生が今年の干支であるサルについて、たくさん紹介してくださいました。
 そして、健康で元気に過ごせる年にしようと話してくださいました。全校生の話の聞き方がとても良かったので、「聞くことができる人は学習もできる、そんなみんなで、三春小学校をさらによくしていきましょう・・・。」と声かけいただきました。
  
 「これは、何というサルかな?」       会釈をしながら教室に戻ります。

身体測定

2016年1月8日 15時42分

今日はさっそく今年度3回目の身体測定が実施されました。
 

身長と体重は増えていたかな~?
保健室で、子どもたちは話声もなく落ち着いて受けていました。

チーム三春小スタートしますよ~!

2016年1月7日 12時45分

主役の子ども達の登校に向けて、今日は三春小の職員会議が行われました。校長先生よりお話があり、チーム三春小の保護者の皆様、地域の皆様、教職員、そして子ども達が、学校というコミュニティで活躍できる2016年になりそうな期待を抱くことができる会議となりました。

明日、元気に登校してきてね!

いよいよ学校です。

2016年1月6日 16時17分

 冬休みはあっという間だったでしょうか。
 宿題に追われている子もいるでしょうか。
 学校が始まる準備はいろんなところで行われています。
 今日は、給食の調理員の方々が学校に来て、給食室の準備を進めてくださいました。
  
 献立や材料の確認、アレルギー対策など打合せにも余念がありません。
 今年もよろしくお願いします!

暖冬の冬休み

2016年1月6日 16時05分


 冬休みもあとわずかとなりましたが、今年の冬休みは、暖冬で過ごしやすかったのではないでしょうか。お正月には、校庭に凧揚げに来ている子どもの姿を見かけました。
 校地内の樹木も暖かさを感じているようです。
 
 早くも梅の花が咲きました。ぼけの花も年末から咲いています。

 ハクモクレンもつぼみが膨らんでます。
 冬はどこへ行ったのでしょう?
 学校が始まってから、大雪・・・ということもありそうです。

2016年 あけまして おめでとうございます

2016年1月4日 10時14分

 新しい年を迎えました。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

 今日から、仕事始めです。新年を迎え、学校の中は神聖な空気に満ちています。
最初に目についたものがこちらです。

  
 江間祐寿作 『富士山』 本校に勤務されていた先生です。 荘厳な日本を代表する山です。

その隣には、この額があります。

  
河野広中書 『精進』です。
三春小学校は今年創立143年を迎えます。
先人たちの熱い思いを受け、今年も元気に頑張っていきます。

残すところ、あと1日

2015年12月30日 12時37分


いよいよ平成27年も、残すところあと1日となりました。
大掃除、お正月の準備はいかがでしょうか?
三春小学校も新年を迎える準備が着々と進んでおります。
  
      <中央昇降口>              <下学年昇降口>
  
      <職員玄関その1>            <職員玄関その2>
平成28年、また三春小学校に元気な子どもたちの声が響き渡る日を待っております。
よいお年をお迎えください。

カレンダーをどうぞ! 

2015年12月29日 14時05分

 今年も届きました。これがないと新年を迎えられません。うれしいプレゼントです。
手作りの2016カレンダーで、子供たちが書いた書写・絵画が掲載されています。月が替わるごとに、誰の作品が載っているかそれも楽しみです。ありがとう!!