お知らせ

【2月17日(月)~18日(火)は1.2年生「期末テスト」です。】

 1.2年生のみなさん、今年度最後の定期テストです。土日を有効に使って学習しましょう!

 3年生で県立高校前期選抜を受験する皆さん、後で後悔しないよう、「今が頑張り時」ですね。感染症対策も大切、不要な外出を避け、人混みには行かないよう気をつけましょう。ご家族のみなさん、よろしくお願いします。

2025年

2月の主な予定

   2日(日) まほらバレンタインConcert14:00開演 吹奏楽部出演

   3日(月) 1年対象 職業講話 講師 郡山ハローワーク 担当者様 

   4日(火) 1年総合学習「郷土から自分を学ぶ学習」

         講師 三春町歴史民俗資料館学芸員 渡邉 日向 先生

         県立高校前期選抜出願書類提出 

   5日(水) 進路指導委員会 部休日  ※SB15:45

   6日(木) 3年実力テスト

   7日(金) 漢字検定(希望者)

   9日(日) 田村地区新春卓球大会

  10日(月) 生徒会常任委員会 部休日 ※SB16:30

  11日(火・祝) 建国記念の日 卓球須賀川市強化リーグ

  13日(木) 3年対象卒業式ガイダンス

  14日(金) テスト前部休日 ※SB16:15

  15日(土)~16日(日) テスト前部休日

  17日(月) 1.2年期末テスト 部休日 ※SB16:15

  18日(火) 1.2年期末テスト

  19日(水) 1.2年対象卒業式ガイダンス 自分手帳記入

  20日(木) 3年対象思春期講座 清掃カット

  23日(日・祝) 天皇誕生日 三春ロータリークラブ杯剣道大会

  24日(月) 振替休日

  26日(水) 生徒総会 3年生を送る会 職員会議 部休日 

         清掃カット ※SB15:45

  28日(金) 県立高校前期選抜事前指導

  

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
2月22日
(土)
22
(土)

学校日誌 日々の足跡

「三春」は歴史や文化など、素晴らしさたくさん!

2025年2月21日 20時24分

2月4日(火)1年総合的な学習の時間で、三春町歴史民俗資料館学芸員・渡邉日向先生(三春中の先輩です)の講話をいただきました。「ふるさと・三春学習」の一環です。講話では、三春の歴史、文化、産業、特産品など、様々な話題について、ユーモアを交えながらお話しいただきました。戦国時代に田村氏がお城を構え、現在の郡山市、田村市、小野町、石川郡などにまたがる広い範囲を支配下におさめたこと、江戸時代の秋田氏のこと、明治以降の有名人のこと・・・電話の「もしもし」を考えたのは三春出身の方です!本当におもしろく興味深いお話で、みんなが三春の素晴らしさを再認識しました!渡邉先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。

IMG_4205

みはる中高生助っ人会議2024!

2025年2月17日 18時49分

2月16日(日)三春交流館「まほら」において、「みはる中高生助っ人会議2024」最終成果発表会が開催されました。本会議は、三春町内の中学生(三春中、岩江中)、田村高校生、福島大学生が町の課題や魅力発信について考えるプログラムです。三春中からは3名の生徒が参加し、7月以降取り組んできました。そして当日は、高校生や大学生と共にグループごとに成果発表を行いました。「三春をブルーベリーの聖地に!」「いつか見た三春・・インスタグラムを活用」「桜・・春だけじゃない!」「三春駅周辺で、もっと居場所作りを!」など、とても興味深い話題、提案があり、福島大学学長・三浦先生も聞き入っていました!閉会式では三春町教育委員会教育長・添田先生から、あたたかい講評をいただきました。福島大学の皆様、田村高校の皆様、三春町の皆様、ありがとうございました。

IMG_4240修正

ギャラリ-展示替え、本校卒業生の作品

2025年2月13日 14時50分

2月12日(水)より、CGギャラリーコーナーで冬の特集展示2「三春中学校卒業生の作品」を始めました。先日の文化部展に賛助出品していただいた作品に2点加えての展示です。銅版画とCGの木村康夫先生は現在、福島県立郡山高等学校の美術科担当として活躍中です。水彩画の三條敦先生は現在、福島県立安積黎明高校の美術科担当として指導にあたられています。お二人とも本校の卒業生で、グループ展や公募展でも作品を発表しています。来校の際はぜひご覧ください。

IMG_4224IMG_4225IMG_4226

田村地方新春卓球大会で健闘

2025年2月12日 19時13分

2月9日(日)田村市総合体育館において田村地方新春卓球大会が開催されました。まず、予選リーグを行い、勝ち残った選手が決勝トーナメントに進出する形式です。本校卓球部では、木幡文星選手が予選リーグを勝ち抜き決勝トーナメントに進出。準々決勝で敗退し、ベスト8となりました。出場した選手は、それぞれに課題が見つかり、次の大会に向けて飛躍を誓いました。

宇宙飛行士・若田光一先生が来校!

2025年2月9日 14時30分

2月8日(土)11:50、宇宙飛行士の若田光一先生が来校されました!、若田先生は、当日午後の三春交流館「まほら」での講演会ため三春においでになり、午前中に三春町教育委員会の案内で「滝桜」、そして本校の「宇宙桜」をご覧になるということで、バスケットボール部員などが雪かきしてお待ちしておりました。本校の「宇宙桜」は、2008年に中郷小学校の児童が滝桜の種を集め、スペースシャトル・エンデバーで国際宇宙ステーションに運ばれ、若田先生とともに宇宙滞在した種から育ったものです。若田先生は「私と一緒に宇宙に滞在していたんだね・・」と感慨深そうでした。本校の理科担当教員から、いくつか質問させていただきましたが、丁寧に答えてくださいまして感激です!忙しい日程なのに色紙や三春だるまにサインもいただきました。校庭を出る際には「三春中学校から、将来、宇宙飛行士が誕生するといいですね。」とのお言葉をいただきました。生徒のみなさん、先生が色紙に書かれた「夢・探究心・思いやり」と合わせて、激励の言葉を心にとめて学校生活を送って行きましょう!若田先生、本当にありがとうございました。

IMG_4212IMG_4221IMG_4219だるまにサイン

雪かきボランティアに感謝!

2025年2月5日 16時09分

先週のこと(1/30)になりますが、雪が積もり、教職員が雪かきを始めたところ、一番早く来た3年生が手伝ってくれました。その後、次第に人数が増えみんなで雪かき。スクールバスが到着する頃には歩きやすい状況となり、みなさんに感謝です。学校生活、社会生活は、みなさんの善意で成り立っている部分が多いですね。助け合いの気持ち、ボランティア精神を今後も大切にしてまいります。

IMG_4182

第4回学校運営協議会について

2025年2月3日 19時15分

1月31日(金)18:30~20:00令和6年度第4回三春中学校学校運営協議会を開催しました。今回の協議内容は、(1)令和7年度教育課程の承認 (2)学校評価(アンケート)について (3)その他、です。(1)令和7年度の教育課程について、次のようなご意見、ご要望等があり、協議後に承認されました。・各種講座の講師に外部人材、地域人材を活用してほしい。・Ⅱ期制の良さをさらにアピールしてはどうか。・職場体験の協力事業所について、さらに広がりがみられるとよい、などです。(2)学校評価については、アンケート結果をご報告申し上げました。(3)その他では、校長より次の点を報告いたしました。・「ルールメイクミーティング」を立ち上げ、生活のきまりの見直しを図ると共に、女子もスラックスを選択できるような制服について検討していきます。・部活動の設置については当面変わらない予定です。・全国的に少子化になっているが、本校は次年度生徒数が若干の「増」の予定です。(学級数は変わりありません。)

 学校運営協議会委員の皆様、今年度も御協力いただきましてありがとうございました。

県書きぞめ展、2名入賞!

2025年1月31日 11時32分

第69回福島県書きぞめ展において、本校生2名が入賞しました。おめでとうございます!また、本校は奨励学校賞を受賞しています。

【特別個人賞】書きぞめ賞 佐藤 陽夏(1年)

【個人賞】書きぞめ奨励賞 蒲生 理紗(3年)

 上記2名の作品は、2月10日~2月28日の期間、福島県教育会館ホームページに掲載されます。特別個人賞の佐藤さんの作品は、2月2日~2月8日の期間、福島県教育会館特設展示場で展示されます。

田村地区インドア大会男子、1位から3位独占!

2025年1月27日 18時48分

1月26日(日)田村市総合体育館で田村地区インドアソフトテニス大会が開催されました。男子は黒澤・佐藤岳ペアが優勝するなど、1位から3位を独占、大健闘でした。女子は32ペアの出場で激戦となり、本校の2ペアが2勝をあげベスト8に進出しました。主催者のみなさま、コーチの先生方、応援いただいた保護者会のみなさまに感謝申し上げます。

【男子】第1位 黒澤竣・佐藤岳ペア 第2位 村上惺愛・渡邉雄斗ペア 

    第3位 國分大雅・國分那乙真ペア、黒羽爽斗・橋本愛琉ペア

【女子】ベスト8 目黒來桃・佐久間瑠花ペア、佐久間希・松村柚那ペア 

都道府県対抗中学バレーで遠藤選手が活躍!

2025年1月23日 18時59分

12月26日(木)第38回JOC杯全国都道府県対抗中学バレーボール大会がAsueアリーナ大阪等で開催され、県代表に選出されていた本校3年・遠藤悠斗選手が出場しました。福島県チームは予選リーグで強豪2チーム(滋賀、長崎)と対戦し、決勝トーナメントには進出できませんでしたが、遠藤選手はMBとして2試合ともフル出場。相手チームから厳しいマークを受けながら速攻を決めるなど活躍しました!28日には福島空港に戻り保護者や教職員らの出迎えを受け、解散式となりました。JOCや日本バレーボール協会、福島県バレーボール協会など多くのみな様にお世話になりました。応援していただいた三春町のみな様に感謝申し上げます。

サーブ速攻IMG_4079