ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食です! 1/20

2021年1月20日 12時45分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・まぐろの味噌がらめ
 ・豆サラダ
 ・具だくさんみそ汁
で,1食あたりのエネルギー量は 606 ㎉ です。
今日のメインは、「まぐろ」でした。タンパク質やDHA、鉄分などの栄養を豊富に含むまぐろを、油で揚げて、味噌、みりん、いりごまなどで作ったタレをからめた物で、濃いめの味付けでご飯がすすみました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

         ※ 3・4年生の給食風景です。静かに食べています。

算数の指導に関わる要請訪問 1/19

2021年1月19日 13時15分

今日の4校時は,算数の教科指導に関わる要請訪問がありました。

2年生の児童が,1000のまとまりを作ったり,100をもとにして考える学習を行いました。

県中教育事務所より,指導の先生をお招きして教員の指導力向上を目標とした研修を行いました。

1人1台のiPadを活用して 1/19

2021年1月19日 13時09分

5年生の理科の学習でiPadをつかった学習を行いました。タッチ操作やタッチペンの扱いを確認しながら行います。

今までの図書室のタブレットではできないソフトの活用もできます。

教師が用意したワークシートに絵を並べたり,付箋で仲間分けを書いてつけ加えたりしました。

MetaMoji Classroom(メタモジクラスルーム)というアプリの活用をしています。

今年度最後の読み聞かせ 1/19

2021年1月19日 13時03分

今日のお話

 

お話 クナウとひばり

絵本 フレデリック

今年は,コロナウィルス感染症の対策で,Web会議システムを活用したリモートの読み聞かせを行いました。

普段と違ったお話会となりましたが,児童は「お話会」を通じて,読書のきっかけを作ることができました。

「おはなしこすずめ」さん,1年間お世話になりました。

今日の給食です! 1/18

2021年1月18日 12時38分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ゆで鶏の香味ソースがけ
 ・ビーフン炒め
 ・豆腐とレタスのスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 644 ㎉ です。
ゆで鶏は、焼いていないので身が柔らかく、ショウガのきいた香味ソースがかかっていました。鶏肉のゆで汁は、スープに活用されているそうです。ビーフン炒めは、よく味がしみていて、ご飯のおかずにちょうどよい味付けでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

             ※ 2年生、おしゃべりをせず、静かに食べていました。

今日のなかつまっ子 1/18

2021年1月18日 10時15分

朝のなかつまっこ 1/18

2021年1月18日 10時06分

今日の給食です! 1/15

2021年1月15日 14時28分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉味噌ひじきそぼろふりかけ
 ・切り干し大根のごま和え
 ・県産牛入り芋煮
で,1食あたりのエネルギー量は 618 ㎉ です。
今日のメインのおかず「芋煮」は福島県産の牛肉がたっぷり入った、山形県の郷土料理です。醤油仕立ての汁物のような芋煮で、体が温まりました。ふりかけは、鶏肉とひじきの入った濃いめの味付けのふりかけで、これだけでもご飯が食べられそうでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

            ※ 1年生、席を離して静かに食べています。

今日のなかつまっこ 1/15

2021年1月15日 10時40分

朝活「なわとびタイム」 1/15

2021年1月15日 08時02分

新着情報

RSS2.0