ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

それぞれの昼休み 11/16

2020年11月16日 13時00分

子どもたちはそれぞれの昼休みを過ごしました。

校庭で,ティーボールやサッカー,ブランコをする児童

委員会活動の集会活動の準備をする児童

3・4年生は,鼓笛の来年度の楽器のパート編成について話し合っていました。

 

手作り弁当の日 お世話になりました! 11/16

2020年11月16日 12時46分

今日は、朝からわくわく。

お家の方と作った弁当を誇らしく、手作り弁当の日が始まりました。

お忙しい中、バランスや彩りを考えた弁当が揃いました。大変お世話になりました。

コロナ対応の中、全員が同じ方向を向いたお弁当の時間ですが、それぞれの手作り弁当をいただきました。

ウインナーや卵焼き,ポテトサラダなどなど,各家庭での定番のメニューや児童の好きなメニューに加え,枝豆やキュウリなど緑の野菜,レンコンきんぴらの根菜メニューもあり,彩りの豊かなお弁当になりました。

栄養のバランスを考えるよいきっかけになりましたでしょうか?

とてもおいしそうでした。ご協力ありがとうございました。

PTA教育講演会 浜田先生より

「自分の体は,自分の食べたものでできています。」

当たり前の言葉ですが,大変に大切な言葉です。

今日のなかつまっこ 11/16

2020年11月16日 10時20分

 

今日のなかつまっこの様子です。

2校時目の様子をどうぞ。

今日も欠席0。全員出席です。日頃の体調管理ありがとうございます。

今週も、朝運動タイム 継続 11/16

2020年11月16日 08時24分

今週も始まりました。

なかつまっこは,朝から運動タイム継続中です。

来年のマラソン記録会に向けた練習が、もう始まっています。

 

頑張って バッタリ倒れる 手前まで

明日へ向かい 休まず中妻

 

たまには,力を抜いていいんだよ。それでも頑張る姿は美しい!!

おはようございます。 手作り弁当の日 11/16

2020年11月16日 07時09分

今日は,空を半分灰色の厚い雲に覆われ,気温は3度。霜が降るほどの寒さではありませんでしたが,大分涼しいスタートになりました。

今日は手作り弁当の日。子どもたちがどんなチャレンジをしたのか楽しみです。

あとで,ブログに掲載したいと思います。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

朝早く あわただしくも 淡々と

素早い手際 極める母親

 

毎朝,時間のない中,母親が朝ご飯や弁当を作ってくれた記憶。母親のすごさ,偉大さを感じます。

今日もありがとうございました。

しし座流星群と思わぬ反響 11/16

2020年11月16日 06時49分

明日と明後日にかけて獅子座流星群が最大になります。以前にもブログに書いていましたので、覚えている方がいてくれました。ありがたいことです。しし座流星群の最大は17日(火)20時であるが,輻射点が水平線の下にあるため,観測チャンスは18日(水)の未明~明け方東の空ということです。

11月17日、しし座流星群の活動が極大となる。予測極大時刻は20時だが、このときには輻射点が地平線の下なので、東の空にしし座が昇ってくる18日の未明から明け方ごろが一番の見ごろとなるでしょう。

18日の未明から朝方,東側の空が暗い場所・・・・人気のない太平洋を望む海岸・・・または、阿武隈高原から東側を覗くとか・・・・

 

とあるブログをみた方から、11月12日は牡牛座流星群でしたよね・・・と教えていただきました。

そうですね。私が覗いていた流星群のサイトにはなかったのですが、間違いなく牡牛座北流星群の極大日が11月12日でした。教えていいただいた日がちょうど12日でしたので、夜空を見ていましたが、なかなか見つからない物です。

その方も,月や流れ星の写真を撮りたいと話していました。いい写真が撮れるといいですね。

星に願いを!!

 

親子でつくるお弁当の日 11/13

2020年11月13日 16時50分

いつもお世話になっております。

ほけんだよりでお知らせしましたとおり、11月16日(月)は親子手作り弁当の日です。
11月16日(月)は給食がありませんので。ご協力よろしくお願いいたします。

1~3年生は、おかずをつめたり、おにぎりをにぎったりする。
4~6年生は、おかずを作る(何品でもかまいません)
というチャレンジ内容です。

 

児童のよりよい食習慣やバランスのよい食事を見直すきっかけとしてご協力よろしくおねがいいたします。

いつも、中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 

以下、昨年の手作りお弁当の日の画像です。

ひまわり学級研究授業 11/13

2020年11月13日 16時31分

本日の5校時目に,ひまわり学級で校内の授業研究会を行いました。

1対1の学習の中で如何に主体的で対話的で深い学びになるのか,言語による見方考え方を働かせるのか,とても参考になる授業でした。

Mさんも一生懸命先生の話を聞いて主体的に学ぶ姿を見せてくれました。

修学旅行のアポ電話 11/13

2020年11月13日 16時12分

5・6年生が総合的な学習の時間に,修学旅行の体験先へ電話をしました。

電話対応や礼儀正しく話せるか,また,メモを取りながら話が聞けるかを学習しました。

お忙しい中,アポイントの電話の体験にご協力いただきました。ありがとうございました。

今日の給食です。 11/13

2020年11月13日 12時17分

今日も楽しい給食の時間がやってきました。

メニュー

牛乳

ごはん

ししゃも甘酢ソース

ジンジャーサラダ

ワンタンスープ

です。

ししゃもの甘酢ソースは、カラッとあげたししゃものフライに,甘酸っぱいあんかけソースがかかり、食が進むあじでした。とてもさっぱりして美味しかったです。

ジンジャーサラダやワンタンスープは、この寒くなる時期に、体が温まるメニューでとてもありがたく思います。

今週もとても美味しくいただきました。11/16(月)はお弁当の日ですので、来週は4回になりますが、よろしくお願いいたします。ごちそうさまでした。

 

新着情報

RSS2.0