ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

田村地区歯科衛生書写コンクール 2年準特選 7/31

2020年7月31日 13時58分

田村地区歯科衛生書写コンクール 準特選2年生の表彰がありました。

おめでとうございます。

休業前集会 7/31

2020年7月31日 13時43分

今日のお昼休みに,夏休み前の集会が行われました。

校長先生から,夏休み前まで,コロナウイルス感染症で心配な中,授業の3分の2の日数全員がそろい元気に学習できたこと,夏休みには①計画と強い心で②自分の命をしっかり守って生活することについてお話がありました。

 

次に各学年の代表の児童より,夏休み前までの反省と,夏休みの目標が話されました。特に5年生と6年生はノー原稿で原稿用紙2~3枚分ものスピーチをしていました。

最後に,生徒指導の先生よりお話がありました。

「なつやすみ」の頭文字で

な・・なくしちゃいけない自分の命

つ・・ついていかない知らない人

や・・やってはいけない,飛び出し・火遊び

す・・進んでやろう勉強手伝い

み・・みんな元気で 8月20日に会おう

というお話がありました。

今日の話をもとに有意義な夏休みにしほしいなと思います。

毎日達成!!「1日60分運動」 大成功 7/31

2020年7月31日 08時27分

中妻小学校では,自力の登下校も含めて,体育以外の時間で1日60分の運動を進めています。

朝の運動タイムもその一環です。教員の目が届くようにしながらも,毎日校庭または体育館で運動タイムを続けてきました。子どもたちの体力も,それに伴って肥満度も減少傾向です。「つよいこ」なかつまっこの原点です。

 

明日から夏休みです。ぜひ,ご家庭でも運動を続けてさせて下さい。

 

 

 

今日の給食です! 7/30

2020年7月30日 16時31分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・夏野菜カレー
 ・ごま酢和え
 ・くだもの(スイカ)
で,1食あたりのエネルギー量は 637 ㎉ です。
今日は子どもたちの大好きなカレーでした。ナス、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜がたくさん入ったカレーでした。季節感たっぷりのメニューでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日のなかつまっこ 7/30

2020年7月30日 09時14分

今日は1時間目の様子です。

朝のなかつまっこ 7/30

2020年7月30日 09時08分

今日は雨降りの体育館の運動タイムでした。

スピードがシャッタースピードを超えました!!

あと2日で夏休み・・・涼しくていいのですが・・7/30

2020年7月30日 07時14分

 

本来なら,夏休み期間の本日。雨降りのおかげで涼しくていいのですが,やはり,校庭で遊び回る児童の姿が見られることが一番です。

今日も朝の運動タイムは,体育館でしょう。一緒になわとびして一汗かきたいものです。

あと2日で夏休みに突入します。日々荷物を持って帰る児童。中身の確認や不足の補充等よろしくお願いいたします。

※ さわやかな青空待ってます。

 

緊急メールシステム受信確認には・・・ 7/30

2020年7月30日 06時52分

おはようございます。

 

緊急メールシステムの受信確認には,メールを受け取ったら,題名なし、本文なしの空メールを受信メールに返送してください。

マチコミメールは,開封確認をクリックするだけでしたが,eメッセージは開封確認のサービスがないので,受信確認には,空メール送信をお願いします。

 

お手数おかけしますよろしくお願いいたします。

今日の給食です! 7/29

2020年7月29日 14時23分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・イワシの蒲焼き
 ・五目豆
 ・冬瓜の味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 651 ㎉ です。
今日の味噌汁は、夏野菜「冬瓜」を使った味噌汁でした。角切りにしたジャガイモなどと一緒に食べていると、ときおり冬瓜のシャリッとした食感が感じられ、新鮮でした。イワシの蒲焼きは、小骨の処理などがキチンとされていて、とても食べやすかったです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

昼休みと代表委員会 7/29

2020年7月29日 13時46分

今日は水曜日。ノー清掃の昼休みです。

体育館では,5・6年生の児童が学級活動で,バスケットボールの集会をしていました。6年生は,トラベリングやダブルドリブルを反則としてとっているのに,5年生にはルールがあまくなっていて,話し合った結果なんだろうなとみていました。

その後,代表委員会が,休業前・休業後の集会の練習をおこなっていました。

 

 

※ 3年生の女子は習いたてのリコーダーを演奏してくれました。素敵な音色でしたよ。

※ 夏休み前と後の集会の話し合いと練習を代表委員会で行いました。

新着情報

RSS2.0