スポーツの秋 中妻 朝 走る!! 9/1
2020年9月1日 09時56分9月になりました。台風の影響か,涼しい毎日が続いております。運動にはもってこいの気候です。
もちろん,中妻小の朝は,運動タイムです。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
9月になりました。台風の影響か,涼しい毎日が続いております。運動にはもってこいの気候です。
もちろん,中妻小の朝は,運動タイムです。
おはようございます。
今日も,曇り空の涼しいスタートになりました。
台風9号は,沖縄を暴風域に,北に進路を取り始めました。8月の台風は,東シナ海をぬけ,朝鮮半島に向かいますが,今回は,そのやや東寄り,日本海側を通る9月ルートの可能性が出てきています。長崎や佐賀,福岡など,夏休み前の長雨の影響が残る地域特に,熊本県付近に行かないことを願うばかりです。
昨年は9月に6つの台風が発生するという,いわゆる「台風当たり年」でした。今年はどうでしょうか。
いつもお世話になっております。
9月25日(金)は授業参観,学級懇談会,PTA教育講演会ですが,その日もお弁当の日です。
弁当日の前日には,お弁当の日連絡メールを配信します。eメッセージの登録確認がまだ済んでいない方,また,迷惑メール着信拒否設定のままの方がいるようですので,マチコミとeメッセージの両方で送信します。
今後とも,中妻小学校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。
今日は5校時目の学習の様子です。
3・4年生,5・6年生はそれぞれ総合的な学習の実習の計画を立てたり,まとめの資料作りをしたりしていました。
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・五目卵のあんかけ
・チャプチェ
・白玉中華スープ
で,1食あたりのエネルギー量は 604 ㎉ です。
今日の給食は、韓国料理と中華料理のコラボレーション。
チャプチェは、ごま油が香り、味付けも適度な濃さで、ご飯のおかずにぴったりでした。卵のあんかけは、中にシイタケをはじめとしていろいろな具材が入っていました。中華スープは、中に隠れている白玉がアクセントになっていました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
一週間のスタート。元気に校庭を走る姿には変わりがありません。
※ 6年生はリレーの練習が始まったようです。頑張れ!!
今週も始まりました。中妻小学校は曇り空スタートです。
しかし,まだまだ今週は暑い日が続きそうなので,引き続き熱中症とコロナウイルス感染症対策を続けていきます。
いつもお世話になっております。
9月の行事予定を追加しました。よろしくお願いいたします。
9月は弁当日があります。
9月11日 学習旅行のため,1~4年のみ弁当日 5・6年は給食あり
9月16日 陸上大会のため全校生弁当日
9月17日 陸上大会予備日のため6年生のみ弁当日
です。
また,9月25日は,授業参観・学級懇談会・PTA教育講演会です。お世話になります。
また新しい台風ができはじめました。また中国よりの進路をとる夏の台風のようですが,徐々にこの台風の進路が日本よりになると秋が近づいたんだなと感じます。
学校の前庭のひまわり,あさがおも,最後の一咲きを見せています。
夏の間は,赤くないノシメトンボ。婚姻期のオスのみが赤くなるので,ナツアカネ・アキアカネ・リスアカネなどどともに,赤とんぼと言われます。いよいよ,婚姻色のノシメトンボが飛び始めました。こちらは「秋」ですね。
写真では見づらいのですが,背中から尻尾の太陽側が赤くなります。色素の関係らしいのですが、まだ,その真意が解明されていません。ただ,成熟したオスのみが赤く染まるため,繁殖期のメスを誘うのではないかと推測されています。
今日は3校時目の学習の様子です。