お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

本日の学級役員選出について

2022年5月20日 11時25分
連絡事項

 本日13:35からの授業参観お世話になります。

 授業参観後に行われます、学級役員選出ですが、なるべくたくさんの方が参加できるように、前半・後半に分けて行います。

 前半(14:40~14:55)

  2・3・5年に児童が在籍している保護者の方は、それぞれの学年の役員選出にご出席ください。

 

 後半(14:55~15:10)

  4・6年に児童が在籍してる保護者の方は、それぞれの学年の役員選出にご出席ください。

  (両方に児童が在籍してる保護者の方は6年の役員選出にご出席ください)

 

 急な連絡で申し訳ありませんが、ご協力よろしお願いします。

 なお、詳しくは、受付で配布される授業参観の要項でご確認ください。

 

 

 

 

 

明日は授業参観です(PTA運営委員会の場所を変更しました)

2022年5月19日 17時26分
連絡事項

 明日の授業参観お世話になります。以前配布しましたお知らせでは、PTA運営委員会の場所が「音楽室」となっていましたが、「理科室」に変更します。本部役員とPTA実行委員会で委員長になられた方は、15:50からご出席くださいますようお願いします。

校内授業研究会

2022年5月19日 17時19分
今日の出来事

 今年度1回目の校内授業研究会をやりました。5年生の外国語科の授業です。外国語科は新しい教科です。どうすれば子ども達が抵抗なく英語を書くことができるのかを、先生方みんなで勉強しました。

            校長先生も授業に混ざりました。

教務主任の徒然草~卒業生の活躍~

2022年5月19日 12時36分
今日の出来事

 昨日行われた中体連の陸上競技田村支部大会の結果が、三春中学校のホームページに載っていました。本校の卒業生の名前もありました。4×100mリレーで2位になった3年男子、200mで4位になった2年女子、3000mで9位になった3年男子です。(詳しくは三春中のホームページをご覧ください)また、先日、本校卒業の高校生の名前を新聞で見つけました。陸上の県南大会で走り幅跳び、三段跳びでともに5位になった高校1年男子、田村高校の野球部で県大会のメンバー入りした1年男子です。卒業生が頑張っているのを見たり聞いたりするのは、教員としての大きな喜びです。これからも卒業生の活躍を見つけて行きたいと思います。

教務主任の徒然草~キラキラネーム~

2022年5月18日 17時08分

 今日の新聞に、キラキラネームに関する記事が載っていました。「大空」は「すかい」、「光宙」は「ぴかちゅう」と読むことが認められるかもしれないそうです。しかし、「太郎」を「あとむ」、「高」を「ひくし」と読むことは認められないかもしれないそうです。わたしが教員になったころに比べると、読むのが難しい名前が増えたような気がします。でも、子ども達の名前には、名付けた方の願いが込められていると思います。大切な名前をしっかり覚えたいと思います。(最近年のせいか、覚えるのが大変になってきたのですが)

 ちなみに、「源頼朝」の「朝」は、本来は「とも」とは読まないそうです。キラキラネームの元祖と言えるのかもしれませんね。

教務主任の徒然草~スポーツテストの移り変わり~

2022年5月18日 13時03分
今日の出来事

 今日、新体力テストの屋内種目を実施しましたが、現在行われている新体力テストは、1999年に改訂されたテストで、それ以前に行われていた旧スポーツテストとは異なる種目があります。

○旧スポーツテストの種目

 (1~4年)・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ ・とび越しくぐり ・持ち運び走

 (5・6年)・握力 ・立位体前屈 ・50m走 ・走り幅跳び ・ソフトボール投げ ・反復横跳び 

       ・踏み台昇降運動 ・斜め懸垂 ・ジグザグドリブル ・連続逆上がり ・垂直跳び ・背筋力・上体そらし

 このように、高学年はかなりたくさんの種目をやっていました。

○新体力テストの種目

 (全学年) ・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ ・握力 ・長座体前屈 ・反復横跳び・上体起こし ・シャトルラン

 大分種目数が減りました。

 わたしは当然、旧スポーツテストの世代なのですが、逆上がりができないと連続逆上がりの点数は0点なので、必死に逆上がりの練習をした覚えがあります。お父さん、お母さんのなかには、旧スポーツテストだけやった方、新体力テストだけやった方、両方やった方がいるかと思います。休みの日に子どもと一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

新体力テスト実施

2022年5月18日 11時50分

 2・3校時に新体力テストの屋内種目を実施しました。全校生が体育館に集まり、反復横跳び、上体起こし、握力、長座体前屈、シャトルランをやりました。最後に行ったシャトルランでは、見ている子ども達から応援の拍手が起こり、走っている子ども達の力になりました。また、4・5・6年生は各種目で記録を数える役目をしっかり果たしていました。来週は屋外で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを実施します。自分の限界に挑戦しましょう。

 

教務主任の徒然草~沖縄県本土復帰50年~

2022年5月17日 15時54分

 運動会が行われた5月15日は沖縄県本土復帰50年の日でした。今では日本だけでなく世界でも有数の観光地ですが、その歴史には数奇なものがあります。もともとは琉球王国として独立していましたが、明治維新後の琉球処分で沖縄県が設置されました。太平洋戦争では日本で唯一の地上戦が行われ、連合国軍に占領されました。これは終戦後20年以上続き、1972年にようやく本土復帰が実現しました。しかし、まだ米軍基地がたくさんあります。このような歴史については、6年生が学習します。平和の尊さを考えるよい機会なのでしっかり学習しましょう。

2年生見学学習(町民図書館)

2022年5月17日 15時32分

 2年生が生活科の見学学習で町民図書館に行きました。図書館の施設の説明を聞いたり仕事の内容を教えていただいたりしました。また、実際に職員の方に読み聞かせをしていただきました。町民図書館には、絵本をはじめ子ども達に読んでもらいたい本がたくさんあります。休みの日にご家族でお出かけになってはいかがでしょうか。