お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

田植え(5年生)

2021年5月17日 14時05分
5年生

 5年生は、総合的な学習の時間に「稲作」を行っています。

地域の方々に教えていただきながら、「米づくり」を体験していきます。

 5月12日(水)に「田植え」を学童田で行いました。

裸足で田んぼに入って苗を植えました。田んぼの中は思ったよりいい気持ちのようで

みんな、一生懸命に苗を植えました。みどりの田んぼになりました。

おいしいお米ができることでしょう。

運動会④

2021年5月15日 20時25分
学校より

上学年の団体種目は「綱引き」でした。ソーシャル・ディスタンスをとって、一人一人離れて綱を引きます。いつもより心を合わせる必要がありました。紅も白もしっかり気持ちを合わせて接戦でした。綱引きつなひき

運動会③

2021年5月15日 20時15分
学校より

 運動会の花形は、全校生の「よさこい」と「紅白対抗リレー」です。どちらも全校生が心を合わせて練習しました。上級生がよいお手本となって、全校生が一致団結しました。よさこいよさこいよさこいリレーリレーリレーリレー

運動会②

2021年5月15日 20時05分
学校より

 運動会のチャンスレースは、工夫がたくさんでした。低学年は、旗の色によってラッキーカラーを占いました。中学年はゲートボールの腕前を発揮しました。どちらも途中でキュートなダンスも披露しました。高学年は恒例の「借り物競走」です。いろいろな方にお世話になりました。低学年低学年中学年中学年 借り物競走借り物競走

 

運動会①

2021年5月15日 19時50分
学校より

 5月15日(土)に令和3年度の御木沢小学校「運動会」を開催いたしました。新型コロナウイルス感染予防の対策をとりながらの開催となり、マスクをしたままの競技もたくさんありましたが、子どもたちは、これまでのがんばりをおうちの皆様に伝えようと精一杯力を出しました。その様子をダイジェストでお届けいたします。 ラジオ体操徒競走徒競走

玉入れ玉入れ

避難訓練①

2021年4月23日 20時45分
今日の出来事

 4月23日(金)に、避難訓練を行いました。「命を守る学習」の第2弾です。地震が起きた後理科室から出火したと言う設定で、全校生が校庭に避難しました。「おさない かけない しゃべらない もどらない」「お・か・し・も」を合い言葉に整然と避難できました。その後消防署の方から、火災予防について、お話をいただきました。また、消火器の使い方を実施に教えていただきました。

児童会総会

2021年4月19日 20時35分
今日の出来事

 4月19日(月)の午後に、「児童会総会」がありました。今年度の児童会活動の計画などについて話合いを行いました。委員会活動については、「よりよい学校にしたい」いという願いをもつ6年生を中心として計画を立ててきましたが、お互いに意見を出し合って、更によい活動にできそうです。

 

1年生を迎える会

2021年4月19日 20時15分
今日の出来事

 4月19日に「1年生を迎える会」を行いました。6年生の企画で全校生が温かく1年生を迎えました。

1年生は、6年生のエスコートで会場に入り、自己紹介などをした後、縦割りの班に分かれて、班ごとに楽しい遊びをして過ごしました。御木沢小学校の一員として、楽しんだ時間でした。

授業参観

2021年4月16日 20時00分
今日の出来事

 4月16日に授業参観を行いました。コロナ禍の中、参観者の制限などをさせていただきましたが、新年度の学校や子どもたちの様子を参観していただけて、よい時間となりました。また、PTAの組織作りなども行えたことで、昨年度とは少し違ったスタートを切ることもできました。お忙しい中参観においでくださり、ありがとうございました。

第1回交通教室

2021年4月9日 19時50分
今日の出来事

 4月9日に、第1回交通教室を行いました。年度の初めと言うことで、6年生には、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。また、安全な歩き方(登下校のしかた)について、警察署の方と交通安全協会の方から、お話をいただきました。