卒業式予行
2021年3月18日 13時31分今日は、卒業式の予行を行いました。みんな、一生懸命にのぞんでいました。キリッとした表情からも真剣さがうかがえます。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
今日は、卒業式の予行を行いました。みんな、一生懸命にのぞんでいました。キリッとした表情からも真剣さがうかがえます。
6年生は、社会科の学習で「中学校の社会科」を少しだけのぞいていており、歴史や地理、公民といった言葉が出てきました。ちょうど、ユニセフについて触れているところでした。
5年生は外国語科の学習、なんと英語の早口言葉の場面でした。ALTの先生も、「ぼくにも難しいんだけどね。」と言いながら、楽しく挑戦していました。
4年生 国語科「アンケート結果を整理し資料を作ろう」の一場面です。CDから聞こえてくる説明に耳をそばだてていました。
3年生は、音楽科の授業。「歌おう、声高く」の曲を歌っていました。曲の途中から旋律が二つに分かれます。相手の歌声につられないように、距離をおいてそれぞれのパートを歌っていました。
2年生おわかれの会の様子です。準備の時から楽しそうでした。
1年生 生活科の学習の様子です。事前に見てきた花・木そのほか自然の様子について、気づいたことを次々に発表していました。
今日は、全校生が卒業式の練習を行いました。居ずまいを正し、真剣な態度で臨んでいました。
登校班の編制が新しくなり1週間がたちました。班長も一生懸命にその役割を果たそうと努めています。後ろから6年生が見守ってくれています。
3年生が、2年生に向けて、3年生になったら行うことについてプレゼンをしていました。「ゲートボール」や「総合的な学習の時間」について、自分たちで撮った動画も見せながら詳しく説明していました。2年生は、4月からのことを見聞きし、わくわくしていたようでした。
5年生は、外国語科の学習中。身近なあこがれの人の紹介について学習していました。
6年生は、学級活動。話合いは、手慣れたものです。
1年生は、音楽科の授業で、今年1年間に学習したことを思い出しながらいろいろな曲を歌ったり演奏したりしていました。「チェッ、チェッ、コリ」というガーナの遊び歌がお気に入りのようです。
2年生は、ちょうど授業が終わる時でした。「背すじを伸ばして。」「よい姿勢はどんなのかな。」との先生の声かけがありました。どうやら、隙間時間を使って卒業式での座り方を学習していたようです。
3年生は社会科で「道具と暮らしのうつりかわり」の学習を始めるところでした。
5年生は、学級活動の真っ最中。「5年生グッバイの会」について話し合っていました。いつやるのかな。楽しみですね。
6年生は、ちょっとしたレクリエーションのひととき。ジェスチャーゲームのようです。
今日は、朝から半旗を掲げ弔意を表しました。道徳科の授業も行われました。
2011年のあの日から、10年になりました。当時のこと、当時からのことを思うと胸が痛みます。ある学級では、道徳科で東日本大震災についての学習を行っていました。
1年生は、グループごとに「1年生さようならの会」について話し合っていました。終わったグループは、自分たちで作った「学校すごろく」を楽しんでいました。
2年生は、2年生での思い出を形にするために、みんなで話し合ったり選んだりしていました。自分の考えやその理由をしっかり発言する姿がたくさん見られました。3年生は、2年生に対して発表するための練習をしていました。各グループごとの発表を見て、お互いにアドバイスし合いました。後方では、固定したiPadで録画しており、あとからこれを自分たちで見て、よかった点や直す点について考えていくそうです。
4年生は、図画工作科で制作中でした。土台は車になるそうですが、その上には、それぞれ自分で考えたものが載るそうです。完成が楽しみです。
5年生は保健の学習でした。けがの手当について、真剣に学んでいました。
6年生は、体育科「表現」の学習をしていました。それぞれ班ごとに練習していました。何の動きだと思いますか?
これまで学習してきた物質の性質について、改めて学習してました。映像を見ながら、すばやくメモをとっていました。映像も見ながら大事なことを聞き分けてメモをとっている姿、真剣さが伝わってきました。
5年生は、道徳科の授業の前に、先生から本の紹介を含んだ大切な話を聞いていました。本の題名は「よのなか ルールブック」人生を生き抜くための50の言葉がちりばめられた、今話題の本です。子どもたちは話を真剣に聞き、道徳科の授業へと入っていきました。
4年生は、昨日の復習から授業がスタート。直方体と立方体を学習しました。
3年生も学習のまとめで復習中です。みんなで問題の答えの確認をしていました。
2年生は、キックベースボールのゲームをしていました。審判や得点係もいて、自分の責任をはたそうと、しっかりゲームを見ていました。蛇のように曲がらずにまっすぐ並べるか、相手がボールをキャッチして整列し座るまで、何ポイント取れるかで、大盛り上がりでした。キックのとき、勢い余って上ばきまで飛んでいってしまう場面もありました。拾ってくれてありがとう。
1年生も学習のまとめをしていました。たくさんの問題を一生懸命に解いていました。集中力がすばらしいですね。