お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

縦割班長縄

2021年2月22日 14時06分

今日は集会の時間に、縦割り班ごとに長縄跳びを行いました。これまで、コロナ対策のため長縄は行いませんでしたが、学校における対応がレベル1になり対応の在り方が少し緩和されたため、長縄を行いました。1年生から6年生まで、班ごとに仲良く練習し記録に挑戦していました。

運動身体づくりプログラム

2021年2月19日 14時32分

4年生、体育科の学習の様子です。学習のはじめに、運動身体づくりプログラムを行っています。最後までがんばって取り組んでいました。

ローマ字入力

2021年2月19日 14時28分

3年生は、iPadにローマ字で入力する方法を学習していました。

文字を打つ回数はかな入力よりも増えますが、ローマ字入力のしかたが身に付くと、とても使いやすくなりますよ。

友達同士、教え合う様子も見られました。

新しい単元

2021年2月19日 14時24分

1年生は、今日から新しい単元に入りました。「にている かん字」の学習です。手際よく学習の準備をしていました。

スーホの白い馬

2021年2月19日 14時18分

2年生は、馬頭琴をつくっている場面について考え、話し合っていました。なぜそのように考えたのか、理由を明らかにしながら話していました。

とく その2

2021年2月19日 14時15分

6年生は、これまで学習したことをもとに考え、真剣に問題を解いていました。

とく

2021年2月18日 14時37分

3年生は、これまで学習してきた内容の確認のため、問題にチャレンジしていました。じっくり一生懸命に考えながら。

秘密

2021年2月18日 14時32分

4年生、5年生は、それぞれ6年生を送る会の準備をしていました。ひっそりと。

スーホの白い馬

2021年2月18日 14時29分

名作「スーホの白い馬」の教材を使って学習している2年生。スーホは、なぜ走り続けたのでしょうか。自分の考えをノートに書いていました。

動きを表す

2021年2月18日 14時25分

6年生、図画工作科の学習の様子です。人体の芯を粘土で覆い、自分の思うような動きのある作品を作っていきます。何をしている様子を表すのか、楽しみです。