お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

6年生を送る会 その5

2021年2月26日 12時31分

5年生は、会場の飾り付け、設営、運営の一切を行いました。実に見事な運営でした。

マルバツクイズでは、回答者の6年生がジェスチャーで表現していました。5年生からプレゼントされた色紙に、じっと見入る6年生。きっと、たくさんの思いがよぎっているのでしょう。また、昨年、同じように「6年生を送る会」を中心になって運営した6年生の姿が、5年生にしっかりと受け継がれたことを確認したことでしょう。

6年生が各学年に思いを伝え、「この星に生まれて」を歌ってこの会は終わりました。

全校生が6年生を見送った後、6年生は教室に戻らずに待ち構え、教室に戻っていく在校生にお礼を言っている姿が印象的でした。

全校生と先生方の思いがこもったすてきな時間を過ごしました。

6年生を送る会 その4

2021年2月26日 12時20分

4年生は、6年生との思い出を劇で表現しました。大声を出さないようにするため、演者とアテレコをする人とにわかれ、自然に劇を行っていました。工夫していますね。

6年生を送る会 その3

2021年2月26日 12時15分

3年生は、クイズを出し、だれのことかを6年生にあててもらいました。ホワイトボードに書いて見せるなど、工夫をしていました。6年生の特徴をよくとらえた出題をしていました。

6年生を送る会 その2

2021年2月26日 12時07分

2年生は、「夜に駆ける」の曲に合わせて、ダンスを披露しました。振り付けも今風です。もちろん最後は6年生も一緒にダンス。プレゼントも渡しました。 

6年生を送る会

2021年2月26日 11時44分

今日は、待ちに待った6年生を送る会でした。送る会を開くということは、やがて来る別れがあるからですが、全校生と先生達が一堂に会しての行事は久しぶりのこと。みんな、とても楽しみにしていたのは無理からぬことです。

まずは、1年生。6年生の木に、6年生への感謝の花を咲かせた後、6年生に教えてもらったよさこいを披露しました。最後は、6年生も一緒に踊りました。手作りの首飾りをプレゼントし、6年生も嬉しそうに首飾りを見ていました。

 

 

5時間目

2021年2月25日 17時01分

4年生は、6年生を送る会の準備中です。これ以上は明日までないしょです。

6年生は、プレゼンの真っ最中。操作はお手のものです。

5年生は、最後の詰めです。4年生同様、これ以上は明日までないしょです。

ロボット

2021年2月25日 16時58分

3年生は、プログラミングをしてロボットを動かしていました。3枚目の写真がMロボ君です。

何かな

2021年2月25日 16時55分

2年生は、「2年生で一番がんばったこと」を考えていました。ぱっと考えてすぐに書き出す子、あれもがんばったしこれもがんばったし……と、じっくり考えている子、さまざまです。大丈夫です。時間はたっぷりありますからね。

上手なあいさつ

2021年2月25日 16時50分

1年生の下校時。きびきびとした様子で、さようならのあいさつをしていました。頼もしい姿です。それもそのはず。あと1ヶ月で2年生ですからね。

今日の5校時

2021年2月24日 14時19分

5年生は、6年生を送る会の会場づくりを行っていました。みんなで協力しながら声をかけ合って行動している姿が印象的でした。どんな会場になるのか、楽しみです。

2年生と3年生は、それぞれ6年生を送る会の準備をしていました。最後のつめですね。

1年生は、衣装を着けプレゼントもできていましたが、ネタバレしてしまいますので写真は載せられません。どんなのかなあと想像してください。

 

4年生は、総合的な学習の時間でした。真剣に準備していました。