お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

今日の授業の様子

2021年1月16日 10時56分

一年生は、昨日の続きで時計について学習していました。今日は、秒針の読み方です。電子黒板にうつされた時計の秒針を動かすたびに、何秒かを答えていました。

二年生は、それぞれにまとめを記入しているところでした。てきぱきと進めており、行動が早いですね。

 

三年生は、筆算の工夫について学習していました。「ううん。」と、真剣に考え込む場面も。これが大事ですね。

 

四年生も、算数科の学習をしていました。今日は、面積についてですが、昨日学習したことを生かして求める学習でした。

 

五年生、外国語科の学習の様子です。ものがどこにあるのか、位置を表す表現の練習をしていました。in やon under byなどの言葉を使って、次第にスムーズに表現できるようになってきました。

 

六年生も外国語科の学習をしていました。自己紹介を含めたスピーチを一人ひとり行っていました。みんな、かなりの長文ですが、原稿を見ずに行っていた子もおり、感心しました。

えらいなあ

2021年1月15日 17時07分

一年生は、算数の学習をしていました。先生が示した時計の針を見て「8時!」「12時!」とすばやく答えていました。みんなとても集中していました。えらいですね。

はね

2021年1月15日 17時01分

三年生は、書写の学習をしました。「はね」に気を付けて何回も何回も練習していました。やはり、練習を重ねると、上手になりますね。

思いをこめて

2021年1月14日 14時53分

六年生は、卒業制作を行っていました。オルゴールに入れ込む部分に下絵を描き、丁寧に彫っていました。次第に、色づけ、完成へと進んでいきます。仕上がりが楽しみです。

耳を澄ませて

2021年1月14日 14時46分

五年生、音楽科の学習の様子です。付点八分音符と八分音符の違いに耳を澄ませていました。違いにすぐ気づき、感じ方が異なることを話し合っていました。

つなげて

2021年1月14日 14時39分

二年生の図画工作科の学習の様子です。つなげてどんどん長くしていくと・・・。ふしぎな光景が広がりました。後片付けもしっかり行っていました。

算数

2021年1月14日 14時35分

三年生はかけ算の学習中。説明をよく聞き、進んで挙手をして答えていました。

調べる

2021年1月14日 14時29分

四年生は、言葉の意味を調べ、自分のペースでどんどん進めていました。辞書の取扱いが上手ですね。

今日の授業の様子

2021年1月13日 16時41分

六年生は、「ほけん」で感染症のことについても学習していました。電子黒板は、どの学級でも活用が進められています。