進みましたね
2020年12月8日 16時14分2年生の学習は、前回(話合い)からどんどん進みました。友達と協力しながら学習していました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
2年生の学習は、前回(話合い)からどんどん進みました。友達と協力しながら学習していました。
「これはどんな意味なのかな。」という先生の問いかけに、勢いよく本や辞書で調べ始めた3年生。「あっ、あった!」と、見つけたときは大きな声で喜んでいました。
5年生も、体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました。全員、倒立の補助をしていただき、逆さ感覚を体験しました。一人で壁倒立ができた人もいました。
4年生、書写の学習の様子です。今まで半紙に練習してきましたが、今日、初めて条幅に書きます。緊張しますね。
2年生は、先日行ってきた三春町図書館のことをまとめていました。だれに教えてあげるのでしょうね。友達と相談しながら、一生懸命にまとめていました。
6年生、理科の学習の様子です。塩酸にとけた金属はどうなったのでしょうか。
1年生も体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました。手と足の出し方をゆっくり行った後、通常の速さで行うと上手にできました。
今日のなわとびのめあてを決めた後、練習しました。上手に跳ぶこつも、アドバイザーの先生に教えていただきました。
2年生、体育科の学習の様子です。今日は、体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました。
今朝は一段と寒い朝でしたが、寒さに負けず、なわとびやマラソンをがんばっています。
1年生、国語科の学習の様子です。まずは、先生と一緒に手を使いながら数を数えていました。楽しそうですね。