お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

5時間目

2020年1月21日 15時17分

6年生、道徳科の学習の様子です。問題点について真剣に考え、自分が思ったことを友達と交流していました。

書写

2020年1月21日 15時13分

3年生、書写の学習の時間です。一文字一文字丁寧に筆を運んでいました。

おにごっこ

2020年1月21日 15時11分

2年生、国語科の学習の様子です。「おにごっこ」の教材を学んでいました。

追い出したい鬼は

2020年1月21日 15時09分

もうすぐ節分です。1年生は、自分の中の追い出したい鬼を一生懸命に考えていました。

今日の給食

2020年1月21日 15時07分

今日の献立は、ココア揚げパン、りっちゃんサラダ、コーンポタージュ、牛乳でした。子どもたちが大好きなココア揚げパンは、今日も大人気でした。

さすが6年生

2020年1月20日 17時15分

発表集会の後、6年生も長なわを披露しました。6年生は全部で9名です。いざ跳び始まると、ものすごい速さで縄が回り、6年生が吸い込まれるように縄の中に入り次々と跳んでいきました。300回を超えると全校生によるカウントの声は一層大きくなり、大いに盛り上がりました。さすが6年生。6年生のすごさを見せつけてくれました。現在、県のなわとびコンテストで6年生は暫定4位(330回)です。今月いっぱい記録に挑戦できるので、これからも引き続きがんばってください。

発表集会

2020年1月20日 16時56分

今日は、2年生が発表しました。「2年生のみなさん、お願いします。」という進行のあと、一斉にそろった元気な声で「はい。」と返事をし、前へ進んでいきました。生活科での学習をもとにつくったクイズはどれも工夫がされていました。また、シンキングタイムには、自分たちで考えたという楽しいリズム歌と動きもあり、よりクイズを盛り上げていました。歌や合奏も盛り込み、すてきなショーになっていました。最後に、これまでがんばって練習してきた長なわを全校生の前で披露、カウントを行い、大きな拍手をあびていました。長なわは、県のなわとびコンテスト暫定2位です。9月の記録は163回でしたが、練習を重ね212回まで跳べるようになりました。練習を続けてきたことが着実に力になっています。

私の考え

2020年1月20日 16時51分

2年生、算数科の学習の時間です。大きな数を数える際、どのように数えていくと、早く簡単に正確に数えることができるのか、自分の考えを説明していました。

ヘチマが

2020年1月20日 16時49分

4年生、理科の学習の時間です。校庭での観察を終え、気づいたことを交流していました。

5年生も

2020年1月20日 15時54分

5年生も外国語活動の学習をしていました。真剣な表情で見たり聞いたりし、その後テンポよく話していました。