今日の給食
2019年10月15日 14時02分今日の献立は、ごはん、ミートローフのきのこソース、じゃがいものカレーソテー、豆腐の味噌汁、牛乳です。秋らしいきのこソースには、季節を感じます。毎回同じことを言ってますが、ミートローフももちろん手作りです。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
今日の献立は、ごはん、ミートローフのきのこソース、じゃがいものカレーソテー、豆腐の味噌汁、牛乳です。秋らしいきのこソースには、季節を感じます。毎回同じことを言ってますが、ミートローフももちろん手作りです。
今日の6年生は、ワールドカフェスタイルで学習していました。
ふれあい発表会に向けて練習が始まっています。これは、体育館での3・4年生の様子です。
このたびの台風により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧されますことを心からお祈り申し上げます。
御木沢小学校は、今日から2学期が始まりました。本校において、子どもたちはいつもと変わらぬ日常を過ごしています。いつもと変わらぬ生活を送られることを改めてありがたく思います。
1年生は、「しらせたいな みせたいな」の学習をしていました。先生が読んだところを指で指し確かめていました。
5校時めに期分け式を行いました。各学年の代表児童が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。
1学期103日間(5・6年生は104日間)は、一人ひとりの子どもたちが自分のめあてに向かって努力し、実り大きな日々となりました。大きなけがや事故もなく子どもたちが安全に元気に過ごせたことも、喜びのひとつです。これも、ひとえに保護者の皆様のご協力と地域の皆様並びに関係者の皆様のご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、現在、台風19号が接近しておりますので、十分ご注意ください。詳しくは、本日配布しましたおたよりをご覧ください。
今日の献立は、ごはん、カツオのケチャップソースがけ、パンプキンサラダ、凍み豆腐の味噌汁、牛乳です。カツオの調理方法はいろいろあるのですね。おいしくいただきました。
今日は、ALTの先生が来校し、2・5・6年生の学習支援に入っていただきました。
明日で104日間(5・6年生は105日間)の1学期が終わります。入学して約半年過ぎた1年生が、できるようになったことやがんばったことなどを記録していました。一生懸命に考えながら、詳しく書いていました。
3年生の食育の授業です。赤・緑・黄に分けた食品のうち、何を食べればよいのか考えていました。つい、「緑」の「野菜」にばかり関心がいってしまいがちですが、「赤」も大切なのですね。
今日の献立は、わかめご飯、春巻き、中華風サラダ、わかめとタマネギの味噌汁、みかんゼリー、牛乳でした。春巻きのパリパリした食感が一層おいしさを引き立てていました。