お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf 第4号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

スポーツテスト2日目(屋内)

2024年6月3日 16時50分

5月31日(金)の2・3校時目に、全校生で屋内種目のスポーツテストを行いました。

〈準備運動〉

〈上体起こし〉

〈握力〉

〈長座体前屈〉

〈反復横跳び〉

〈20mシャトルラン〉

去年の自分の記録を越せるよう、全力でがんばった子ども達でした!

貸し出し用傘の寄附をいただきました!

2024年6月3日 11時31分

児童のご家族より、新品の傘を6本いただきました。

学校の貸し出し用の傘がかなり痛んでいたので、とてもありがたい贈り物です。

早速、児童が使えるようにしました。

ありがとうございました。

スポーツテスト1日目(屋外)

2024年5月30日 17時45分

本日2校時目に1~3年生、3校時目に4~6年生が屋外種目のスポーツテストを行いました。

暑い中行われましたが、こまめに水分補給をしながら、全力で頑張った全校生でした。

明日31日(金)は、屋内種目のスポーツテストを体育館で全校生一斉に行います。明日も全力で頑張れるといいですね!

陸上練習

2024年5月30日 17時33分

 日清カップに向けて、5・6年生の希望者が種目練習を頑張っています。自己ベストめざし、頑張れおぎさわっ子!

学校教育アドバイザー訪問

2024年5月30日 16時28分

5月28日(火)に、学校教育アドバイザーの永島孝嗣先生(麻布教育研究所)と三春町指導主事の庄司康生先生をお迎えして、教職員の研修会を行いました。

午前中は、各教室を回って授業を見ていただき、5校時目は、4年生の理科の授業を全職員で参観しました。

〈4年生:理科「天気と気温」〉

この日のジャンプの課題は、「言い伝えやことわざから、雨になるわけ、晴れになるわけを見つけよう」という課題でした。子どもたちはプリント等を見ながら、どうして天気が崩れるのか等を一生懸命調べることができました。すばらしい集中力でした。

ジャンプの課題は、御木沢小だけでなく、三春町の小中学校全体を通して取り組んでいる内容です。次はどんな課題がでるのかな。

〈授業後の職員研修会〉

人権の花植え

2024年5月30日 15時44分

 今日の昼休みに、人権の花植えをしました。1年生はプランターに、2・3年生は花壇に植えました。保健美化委員会の児童が、土入れや水やりをしました。大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

歯科指導

2024年5月30日 15時43分

5月23日(木)、4~6年生で歯科指導がありました。

歯科衛生士の小黒幸子先生をお迎えして、4年生は「磨きづらいところは?」、5年生は「歯肉炎」、6年生は「歯の自己管理」をテーマにして学習を行いました。

〈4年生〉

〈5年生〉

〈6年生〉

毎日3回、学んだみがき方で、むし歯のない丈夫な歯を維持できるといいですね。

ちびっこ探検隊

2024年5月23日 16時59分

1年生は、学校の校庭や学校の外に出て、探検してきました。

校庭のすみずみまで目をむけて、楽しむ10人でした。

たくさんの植物、虫を発見していました。

子どもたちの昼休みは・・・

2024年5月23日 08時20分

運動会も終わり、それぞれが自分の昼休みを過ごしています。

天気も良かったためか、屋外では様々な活動をしていました。

 

 

 

4年 浄水場見学

2024年5月22日 17時33分

 社会科の学習で、浄水場の見学に行きました。浄水場の仕組みを説明していただきました。ヤシがらを焼いて作った炭を通して、安心でおいしい水を作っているそうです。安心でおいしい水を大切に使っていきたいと思います。