お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf 第4号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

クラブ活動②

2024年5月21日 16時24分

運動会が終わり、今日は穏やかな一日となりました。

今日はクラブ活動2回目でした。

【家庭クラブ:ミサンガ作り】

【スポーツクラブ:サッカー】

【昔遊び・自然体験クラブ:けんだま】

【科学・工作クラブ:わりばし鉄砲作り】

3回目のクラブ活動は、6月11日(火)です。楽しみですね♪

御木沢小学校大運動会 大成功!

2024年5月18日 14時12分

御木沢小学校大運動会、素晴らしい青空の下、

1年生の元気な始めの言葉でスタートです。上手にできましたね。

応援合戦、団長のじゃんけん対決から

応援合戦、力が入ります!

いよいよ、競技開始。放送係がんばります。

3、4年生150m。最後までがんばれ!

5、6年200m走。接戦です!

3、4年チャンス走。「ラッキーハッピー大谷選手」

デコピンの姿でゴールします。

5、6年チャンス走「借り物競走2024」

赤の勝ち旗を持ってゴールです。

1、2年親子種目「力を合わせてデカパンGO!GO!」

親子の息がぴったりですね!

5、6年親子種目「力を合わせてワンツーワンツー」

こちらも、親子で1、2、1、2、上手ですね。

よさこいスタート!

自由パートはアドリブで。

3、4年親子種目「心を合わせて」

親子でネットに入れた2個のボールをドリブルです。

1、2年チャンス走「校長先生とじゃんけんぽん」

校長先生は「パー」を出しました。「チョキ」のお友達がラッキーです!

白組応援団。いつも声を出して、一生懸命応援していました。すばらしい!!

下学年リレー。1年生もダッシュです!

上学年リレー。上級生になると、走り方もしっかりしてますね!

今年は紅組の優勝でした。でも、白組の応援もとっても立派でした!

素晴らしい天気に恵まれ、無事運動会を終えることができました。

紅組も白組もみなさんがんばりました!

役員の保護者の皆様、競技の運営はもちろん、準備や片付けまでたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

ご来賓の皆様も、お出でいただきありがとうございました。

運動会前日準備を全校生で!

2024年5月17日 17時42分

明日は待ちに待った大運動会

 

1,2年生は、校庭の石拾いを行いました。

 

3、4年生は、使用する長つくえやいすを運びを手伝ってくれました。

5、6年生は、表示の準備や土嚢袋づくり、テントの確認などを手伝ってくれました。

全校生が一丸となって、一所懸命活動する姿はとっても素晴らしかったです。

ありがとうございます。

明日は、雨の心配もなさそうですので、練習の成果を発揮して、みんなで力を合わせて楽しみましょう!

明日の御木沢小学校大運動会について

2024年5月17日 16時34分

明日の御木沢小学校大運動会は、実施いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。今後の天候に大きな変化があれば、

明日6時にまた、アップします。

しなければ、実施ということでよろしくお願いいたします。

来年度本校入学予定の皆様、来校をお待ちしております。

お気を付けていらしてください。

 

運動会全体練習③

2024年5月16日 12時44分

今日は、天候が少し心配でしたが、4校時目に全体練習を行うことができました。

今日は、最後の全体練習、3・4年生のチャンス走、親子競技、1・2年生のチャンス走の練習を行いました。5・6年生の準備係のリハーサルもできました。

明日の5校時目は、全校生で運動会準備を行います。このまま晴れますように!

ふれあい集会(ミニ運動会)

2024年5月15日 14時37分

運動会の前に、集会委員会の主催で、ミニ運動会を行いました。

応援合戦と運動会当日の種目にはない玉入れを行いました。

応援合戦では、紅白どちらも全力の応援が体育館中に響き渡りました。

玉入れでは、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて行いました。

3・4年生、5・6年生は、かごより少し遠い所に玉を置くなどして、少しハンデのある玉入れでした。

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

ミニ運動会での玉入れは、赤の勝利でした!さあ、運動会本番ではどちらが勝利するかな?

運動会全体練習②

2024年5月15日 14時23分

やっと晴れて、校庭で練習ができるようになりました!

3校時目に、2回目の全体練習を行いました。

応援合戦の練習、下学年(1~3年生)リレー、よさこいの練習を行いました。

明日は3回目最後の全体練習です。明日も全力で練習ができるとよいですね。

観察池の中には・・・

2024年5月15日 12時11分

今日の3校時は、運動会の全体練習です。

天気が良いので、観察池の蓮の花も咲き始めました。

運動会を楽しみにしている子どもたちが次々と外に出てきました。

すると、池の中をのぞいている児童がたくさん。

蓮の花以外にも気になる生き物がいるようです。

 

子どもたちが、見ていたのは「めだか」です。

先日、同窓会長様が、観察池を掃除して300匹のメダカを放してしてくださいました。

「子どもたちの学習に使ってください。」とのお言葉でした。

観察池の中には、大きなタニシもいます。フナもいるようです。

毎日、池を見続けている子どもは、

「めだかの数が減ったようです。蓮の花を取ってください。めだかが見たいです。」

の声も、、。

子どもたちの興味はふくらみます。

ありがとうございました。

 

 

運動会まであと3日!

2024年5月15日 09時09分

朝8時です。

 

もうすぐ運動会なのですが、校庭は雨のためにやわらかく、

昨日の運動会練習は行うことができませんでした。

今朝は、朝から温かく先生方は早朝からライン引き。

その姿を見た児童もお手伝いとランニング。

爽やかな朝。そして、楽しみな運動会です。

4年 種まきをしたよ!

2024年5月14日 16時24分

 理科の時間に、へちまときゅうりの種まきをしました。いつ芽が出るか楽しみです。

「先生、見て見て!」とかまきりの赤ちゃんを発見!!見えるかな?