本日の給食
2019年2月21日 19時00分今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ポークメンチカツ・もやしのラー油和え・トックスープでした。トックスープとは、トック(韓国のおもち)が入ったスープです。日本のお雑煮みたいなものです。
今日は、6年生との会食4回目です。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ポークメンチカツ・もやしのラー油和え・トックスープでした。トックスープとは、トック(韓国のおもち)が入ったスープです。日本のお雑煮みたいなものです。
今日は、6年生との会食4回目です。
1年生が国語科の学習で、似た漢字を用いた文作りをしていました、1年生がつくった文を1つ紹介します。「王さまがけん玉をしています。」
今日は、まさに春の陽気です。子どもたちは校庭でサッカーやおにごっこに興じていました。この時期、校庭が乾いていて普通に使えるのが珍しいです。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・塩サバ・切り昆布の炒め煮・油麩の味噌汁です。
油麩の味噌汁は、油麩に出汁の旨味がしっかりしみてたいへん美味しかったです。
今日の給食の様子は、2年生です。
6年生が、道徳の「命と向き合う人生」という題材で、動物の命を救おうとする坂本さんの生き方について考えていました。
5年生が、理科の「人のたんじょう」の学習で、パソコンを使って、お腹の中にいる赤ん坊の様子などを動画を見ながら調べていました。
4年生が、理科の「生き物の1年を振り返って」の授業で、今まで調べてきた桜などの植物、昆虫、小動物たちの冬から春に向かうこの時期の様子について学習していました。
今日の給食の献立は?
シュガートースト・牛乳・和風サラダ・コンソメスープ・オレンジゼリーでした。
砂糖とバター味のトーストにあっさりとしたサラダとコンソメスープがマッチングしていました。
今日の給食の様子は、1年生です。
なわとび大会は、終わりましたが、朝のなわとびでの体力向上は続いています。子どもたちは、今朝も体育館でなわとびに励んでいました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・キャベツのホットサラダ・どさんこ汁・海苔の佃煮でした。
今日も、校長と6年生との会食でした。中学校での生活や部活、将来の夢などについて語り合いました。