来年の1年生は20人
2019年2月8日 16時41分御木沢小学校に来年は20人の1年生が入学します。今日は、入学準備説明会と体験入学で、新入生が1年生が用意したゲームで楽しく遊びました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
御木沢小学校に来年は20人の1年生が入学します。今日は、入学準備説明会と体験入学で、新入生が1年生が用意したゲームで楽しく遊びました。
今日の給食の献立は?
豚丼・牛乳・パリパリサラダ・鶏肉と春雨のスープ・りんごでした。
豚丼は、凍み豆腐に豚丼の汁がしみておいしかったです。
今日の給食の様子は、5年生です。
1年生が、ALTの先生と、いろいろな色の名前を英語で覚えるゲームをしていました。1年生から英語に親しむ活動をしています。
御木沢小学校の階段の壁には「浅草の賑い」という油絵が掲げられています。この絵は、御木沢小学校出身の画家、後藤茂樹さんが、1990年にフランスのル・サロン展で入選した作品で、御木沢小学校に寄贈されたものです。今日は、4年生の図画工作の時間に改めて鑑賞し、一人ずつ感想を述べあいました。(ル・サロンとは、フランスで最も権威ある絵画展で、多くの名だたる画家の名画も入選しています。)
このような名画が、御木沢小学校に展示されているのがすばらしいですね。偉大な先輩に感謝です。
今日は、全校集会があり、今年度、御木沢小学校に赴任した先生が担当する先生コーナーがありました。今日は、養護教諭が、全校生対象の抜き打ちの清潔検査がありました。清潔検査の全ての項目をクリアした児童が16名いました。16名を代表して6年生の保健美化委員長(もちろん合格)が賞状をいただきました。
今日の給食の献立は?
チキンライス・牛乳・フレンチポテトサラダ・パンプキンポタージュでした。
皮付きのフレンチポテトは、甘じょっぱく味付けされていて美味しかったです。
今日の給食の様子は、4年生です。
4年生が社会科の「特色ある地いきとくらし」の学習で、福島県の手作りジグソーパズルを組み立てていました。できあがるとパズルに書き込まれた中通り・浜通り・会津の特色が分かるようになっています。
2年生が国語科の「すすんで考えを出し合おう」の学習で、テーマを決めて、自分の考えを出し合う話し合い活動の学習をしていました。
1年生が、国語科の学習で、新しく出てきた漢字や言葉の意味を意見を出し合いながら確認していました。
6年生が、朝の時間を使って、式歌の練習をしていました。低音部担当の子どもたちが、ピアノ伴奏に合わせてしっかり音をとっていました。