卒業式全体練習
2019年3月7日 16時34分今日から、卒業式全体練習が始まりました。起立・着席・礼の仕方、座っている時の姿勢を確認した後に、別れの言葉や式歌の練習をしました。
今日から、卒業式全体練習が始まりました。起立・着席・礼の仕方、座っている時の姿勢を確認した後に、別れの言葉や式歌の練習をしました。
4年生が図画工作科の学習で、自分達が考えて「ゆめのまち」を協力して作っていました。最後にそれぞれに製作した建物を並べてゆめのまちを完成させ、みんなで記念撮影をしました。
今日、2学期たくさん本を読んだ児童に図書委員会から多読賞が送られました。
今日の全校集会に通学班引継ぎ式が行われました。これまでの班長から新班長に班旗が手渡されました。また、5年生の代表がこれまで、下級生を安全に連れてきてくれた6年生に感謝の言葉を述べ、新たな通学班として、安全に登校する決意を述べました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・鶏肉の唐揚げ・キャベツの海苔和え・生揚げの味噌汁でした。
唐揚げは、ボリュームたっぷり、子どもたちは大好きで、笑顔でかぶりついていました。
今日の給食の様子は1年生です。
3年生が社会科の「のこしたいもの、つたえたいもの」の学習で、三春町の神社仏閣について調べたことを新聞にまとめていました。
1年生が、繰り下がりのひき算の復習を頑張っていました。
2年生が、算数科の「はこの形」の学習で、はこの形を作るための展開図の条件について、実際に展開図を切り取りながら考えたり友達と話し合ったりしていました。今日は、学習ボランティアの先生の指導で行いました。
今朝から、子どもたちが朝のマラソンを始めました。6年生は、中学校の部活を意識しての体力作り、1年生も6年生に負けじと走っていました。5年生は、次期リーダーとして率先して走っていました。
5年生が、ALTの先生のサポートを受けて、外国語活動の学習をしていました。有名なスポーツ選手の英語での紹介文を聞き取って、その内容を答えるという学習をしていました。