授業の様子・・4年社会科
2019年2月6日 16時47分4年生が社会科の「特色ある地いきとくらし」の学習で、福島県の手作りジグソーパズルを組み立てていました。できあがるとパズルに書き込まれた中通り・浜通り・会津の特色が分かるようになっています。
4年生が社会科の「特色ある地いきとくらし」の学習で、福島県の手作りジグソーパズルを組み立てていました。できあがるとパズルに書き込まれた中通り・浜通り・会津の特色が分かるようになっています。
2年生が国語科の「すすんで考えを出し合おう」の学習で、テーマを決めて、自分の考えを出し合う話し合い活動の学習をしていました。
1年生が、国語科の学習で、新しく出てきた漢字や言葉の意味を意見を出し合いながら確認していました。
6年生が、朝の時間を使って、式歌の練習をしていました。低音部担当の子どもたちが、ピアノ伴奏に合わせてしっかり音をとっていました。
今朝は、昨日の朝よりは寒いですが、子どもたちは元気になわとびを頑張っています。2月15日のなわとび記録会に向けて技に磨きをかけています。
今年は、あたたかいです。立春が過ぎ、陽が降り注ぎ、本当にこのまま春になりそうです。子どもたちも教師と一緒におにごっこをしたりサッカーに興じたりしていました。
今日の給食の献立は?
ツナコーントースト・牛乳・キャベツソテー・白玉雑煮です。
ツナコーントーストは、子どもたちに大人気でした。白玉だんごは、雑煮にもばっちり合うということが分かりました。今日の給食は、3年生です。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・さんまのカレー竜田揚げ・キャベツのおかか和え・白菜の味噌汁でした。
さんまの竜田揚げは、柔らかく、ほんのりカレー味でたいへんおいしかったです。
今日の給食の様子は2年生です。
今日も子どもたちは、朝のなわとびに頑張っています。ちなみに今日の体育館は、いつもよりあたたかく5℃ありました。子どもたちもなわとびをしやすかったと思います。
今日は、6年生が三春中学校の入学説明会に参加しました。中学生の授業の様子を参観した後、三春中学校の校長先生より中学校の教育目標や学習や生活での心構えについて教えていただきました。また、生徒会の役員から学校紹介をしてもらい、その後、中学校の先生方から模擬授業を受けました。自分の希望した教科の授業を真剣に受けていました。