お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

1年授業の様子・・国語科

2018年11月30日 11時31分

 1年生が、国語科の「じどうしゃくらべ」の学習で、オリジナル自動車図鑑を作っています。今までの学習を生かした自分だけの図鑑が完成しつつあります。

 

2年授業の様子・・生活科

2018年11月29日 17時43分

2年生が、生活科で栽培し、先日収穫したサツマイモを使って、スイートポテト作りをしていました。オーブントースターで焼き上がるのをのぞき込んでいる姿が微笑ましかったです。

 

3年授業の様子・・算数科 

2018年11月29日 17時38分

3年生が、算数科でコンパスを使って、決まった半径や直径をもった円のかきかたを学習していました。動画でかきかたを確認して、実際にノートにかいていました。

 

5年生放射線教育・・コミュタン福島

2018年11月29日 17時01分

5年生が、コミュタン福島(福島県環境創造センター)で、放射線について学習してきました。展示ブースについて説明を聞いたり、霧箱の実験をして、放射線がとぶ様子を観察したりしました。

 

読み聞かせ会

2018年11月29日 16時57分

本日、三春町民図書館の出前読み聞かせ会がありました。1,2年生と3,4年生を対象に本の読み聞かせやパネルシアターを見せていただきました。子どもたちは、食い入るようにお話を聞いたりシアターを見たりしていました。

 

本日の給食

2018年11月29日 13時14分

今日の給食の献立は?

ご飯・牛乳・鮭のチャンチャン焼き・ツナと大根炒め・どさんこ汁です。

今日は、北海道の郷土料理です。どさんこ汁、身体が温まりました。

交流のびのび

2018年11月28日 13時59分

今日は、御木沢小学校と富岡第一小学校・第二小学校三春校の児童が、1年と5年、2年と6年、3年と4年のペア学年毎に、交流のびのびを行いました。ハンカチ落としをしたり、おにごっこで汗を流したり、ゲートボールに挑戦したりしました。どちらの学校の児童も回を重ねる毎に打ち解けて楽しく交流していました。

   

本日の給食

2018年11月28日 13時13分

今日の給食の献立は?

ご飯・牛乳・アジフライ・のりとホウレンソウの和え物・大根とジャガイモの味噌汁です。

アジフライは、身が厚くて、しかも柔らかくほくほくしてたいへんおいしかったです。

4年授業の様子・・図画工作科

2018年11月28日 13時10分

4年生が図画工作科の学習で、光を通す材料を使って「光がさしこむ絵」の制作を夢中になってやっていました。

 

文化庁巡回公演事業人形劇団むすび座公演「アラビアンナイト」

2018年11月27日 15時49分

今日は、平成30年度文化庁「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」が御木沢小学校で開催され、名古屋市の人形劇団むすび座による「アラビアンナイト~魔法のランプと明日のヒカリ~」

の公演が行われました。沢石小学校の子どもたちと先生方、保護者の皆様、御木沢地区の皆様も一緒に観劇しました。人形の動きのすばらしさと迫力ある台詞回し、舞台装置や大道具のスケールの大きさが、見事に調和して、人形劇とは思えない壮大かつ感動の舞台に圧倒されました。この人形劇には、御木沢小学校の4,5,6年生も一部参加して、舞台を盛り上げました。

舞台がはねた後、子どもたちに舞台裏の様子も見せていただきました。むすび座の皆様、感動の舞台をありがとうございました。