お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

1年生歯みがきチェック

2023年2月7日 13時21分
今日の出来事

 今日は1年生が歯みがきチェックをしました。1年生はまだ自分だけでは上手に歯を磨くことは難しいようです。ぜひご家庭での仕上げ磨きをやっていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

ひな飾り登場

2023年2月7日 08時39分
今日の出来事

 御木沢小の玄関に、かわいらしいひな飾りが登場しました。3月3日のひな祭りまで、御木沢っ子のみんなを見守ってくれるようです。

 

2年生「歯みがきチェック」

2023年2月6日 13時03分
今日の出来事

 今日は2年生が「歯みがきチェック」をやりました。歯の汚れているところを上手にみがけたでしょうか。

 

 

6年生授業研究「社会」

2023年2月6日 11時30分
今日の出来事

 6年生の社会科の授業研究がありました。江戸幕府の諸政策のうち、どの政策のおかげで江戸時代が260年以上続いたと思うかをランキングしました。4つのグループで話し合いました。それぞれ、「参勤交代」「鎖国」「武家諸法度」「キリスト教禁止令」と異なる政策を1位に選び、その後全体で意見の交流を行って、更に自分の考えを深めていました。

 

朝のなわとび運動(2月6日)

2023年2月6日 08時33分
今日の出来事

 2月も第2週となりました。寒い朝ですが、御木沢っ子は、朝から元気に運動です。今日は、1~3年生が体育館の割り当てで「なわとび運動」に取組みました。自分の目標に向ってなわとびをしています。お互いのがんばりが感じられるからこそ、続けられるのですね。

2年生音楽「こぐまの二月」

2023年2月3日 13時58分
今日の出来事

 2年生が音楽で「こぐまの二月」という曲を学習しました。冬眠中のこぐまが吹雪の日に目を覚ましてしまい、冬の寒さに驚いて、暖かい春を夢見ながらもう一度眠るという歌詞です。子ども達はこぐまの気持ちを考えながら歌ったり自分たちで振り付けを考えて踊ったりしました。

 

これからの withコロナ

2023年2月2日 16時33分

 先日政府から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、5月8日から現在の2類から季節性インフルエンザ等と同じ5類へ移行することが発表されました。これによって、室内でのマスク着用が個人の判断にまかせられることになるようです。また、学校におけるマスク着用については、卒業式までに緩和するような話も出ているようです。御木沢小学校では、今年度の卒業式では卒業生はマスクをしないという計画でいましたが、今後、在校生他の参加者についても検討していく必要が出てきました。マスクの着用については、ご家庭によってあるいは個人個人で考え方が異なります。安全安心で、なおかつ子ども達の思い出に残る卒業式を実現するためにしっかり考えていきたいと思います。また、新年度においてどのようにwithコロナの学校生活を送っていくのがよいのかについても、しっかりと計画を立てていきますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。

節分集会

2023年2月2日 14時06分

 明日の節分を前にして、一足早く節分集会をしました。集会委員会が進行し、各学年の代表が退治した鬼を発表したり、年男年女がたくさんいる5年生が節分に関するクイズを出したり、豆に見立てて丸めた新聞紙で鬼を退治したりしました。その後、各学級にもどり、学年ごとに本物の豆をまいて自分たちの心の鬼を退治しました。今日の豆まきで、御木沢小学校の鬼は一掃されました。明日から心安らかに平和に過ごせそうです。

 

 

教務主任の徒然草~球春到来~

2023年2月1日 16時37分

 今日から2月ですが、2月1日と言えばプロ野球のキャンプインの日です。プロ野球選手は今日から3月30日の開幕に向けてキャンプ・オープン戦と自分を鍛え、力を蓄えていきます。これは、小学生のお友達と同じです。小学生も4月の進級・進学に向けて残り2ヶ月を力一杯悔いの無いように過ごして欲しいと思います。

鬼がやってきた

2023年2月1日 14時44分
今日の出来事

 あさっての節分を前にして、御木沢小学校に鬼がやってきました。明日は集会委員会主催の節分集会と各学級での豆まきがあります。みんなで鬼を退治しましょう。