R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

今日の給食

2025年5月20日 13時29分
給食

今日の給食は、しょうゆラーメン、チーズサラダ、さつまいもの蒸しパン、牛乳でした。

IMG_5403IMG_5409

(火)は、3・4年生の給食の様子です🍽

IMG_5404IMG_5405

今日は、麺の日です。

IMG_5406IMG_5410

ラーメンをすする心地よい音が、ランチルームに響きました♬

IMG_5411IMG_5412

今日の給食

2025年5月19日 13時19分
給食

今日の給食は、鶏肉の風味揚げ、じゃがいものソテー、たまごスープ、ごはん、牛乳でした。

IMG_7573IMG_7575

週の初めは、1・2年生の給食の様子です。

IMG_7577IMG_7578

鶏肉の風味揚げが、香ばしくてとっても美味しかったですね😋

IMG_7579IMG_7581

1年生もおかわりしていました🍚

理科の実験(6年)

2025年5月19日 13時11分
5・6年

今日、6年生は呼吸に関する実験をしました。

IMG_2520IMG_2521

身の回りの空気と吐く息を比べ、吐いた息は酸素が減り、二酸化炭素が増えることを学びました。

IMG_2524IMG_2528

遠足(1~4年)

2025年5月16日 18時53分
学校行事

今日、1~4年生は、ムシテックワールドに遠足に行ってきました🚌

蚊が血を吸うメカニズムを体験しました。

IMG_2268IMG_2271

IMG_2309IMG_2312

フンコロガシの生態を学んでいます。

IMG_2313IMG_2288

蜂の巣の仕組みを学んでいます。

IMG_2292IMG_2326

どうして寝ているのか、お子さんに聞いてみてください。

IMG_2318IMG_2297

トンボの視点で見える乗り物です。

IMG_2311IMG_2441

六角形の箱は強度があるので、4人でのってもつぶれません。

IMG_2319IMG_2330

音を楽しむプログラムに参加しました👂

IMG_2330IMG_2332

IMG_2341IMG_2346

IMG_2347IMG_2350

IMG_2385IMG_2420

お弁当は、2回のデッキでフレンド班毎に食べました🍱

IMG_2392IMG_2394IMG_2395IMG_2432

形状記憶合金を使ったサイエンスショーを観ました。

IMG_2459IMG_2410

はずまないゴムに初めて出会って、びっくりしていました。

IMG_2472IMG_2413

生たまごを8m上から落としても割れない衝撃吸収剤を見ました。

IMG_2415IMG_2417

🐛昆虫やヘビなどを触らせてもらいました🐍

IMG_2423IMG_2426

IMG_2500IMG_2506

IMG_2293

お弁当(5・6年生)

2025年5月16日 14時28分
給食

5・6年生は、校内の好きな場所でお弁当を食べました🍱

IMG_7553IMG_7556

1~4年生が遠足に行っていないので、静かで淋しいですね。

IMG_7557IMG_7561

外は暖かくて、お弁当日和でした🍙

IMG_7562IMG_7572

準備や片付けの時間が少ない分、今日の昼休みはたっぷり遊べました。

IMG_7567IMG_7569

今日の給食

2025年5月15日 16時19分
給食

今日の給食は、かじきのねぎみそ焼き、海苔あえ、大根のスープ

IMG_7282IMG_7285

オレンジ1/4個、ごはん、牛乳でした。

IMG_7278IMG_7280

今日は、給食当番の配膳の様子です🍽

IMG_7281IMG_7288

フレンドタイム

2025年5月14日 16時57分
今日の出来事

今日のフレンド学級   1~4年生は、明後日に行く遠足の事前学習をしました🚌

お昼に酔い止めの薬を飲むのか、帰りはまほらっこ教室に行くのか、お迎えが来るのかを

おうちの人と確認してくださいね。明日、担任の先生に教えてください。

IMG_5311IMG_7261

5・6年生は、来月に行く宿泊学習について話し合っていました。

IMG_7263IMG_7265

ならなしは、1・2組一緒にカードゲームをしました🃏

IMG_7256IMG_7257

今日の給食

2025年5月14日 16時24分
給食

今日の給食は、鶏肉の南部焼き、炒り豆腐、小松菜のみそ汁、ワカメごはん、牛乳でした。

IMG_7254IMG_7247

今日は、5年生の給食の様子です。

IMG_7248IMG_7249

鶏の南部焼きが、香ばしくて美味しかったですね🐔

IMG_7250IMG_7251

ワカメご飯も美味しくて、どんどん食べちゃいました😋

IMG_7252IMG_7253

授業風景

2025年5月14日 15時52分
今日の出来事

今日の4校時目の授業の様子です。

1・2年生は図工の学習で、空き箱や空き容器などを色々な形に並べました🍄

IMG_7237IMG_7235

3年生は国語の学習で説明文の段落分けをしました📕

IMG_7239IMG_7240

4年生は、社会の学習で地図帳を使って新幹線の線路をたどっていました🚅

IMG_7241IMG_7243

5・6年生は、音楽の学習でリコーダーで高いソやファの出し方を練習していました♬

IMG_7245IMG_7244

発育測定(ならなし56年)

2025年5月14日 15時05分
今日の出来事

今日は、ならなし1組・2組・5年・6年の発育測定がありました。

ならなし1組も😈

IMG_7207IMG_7208IMG_7209

ならなし2組も👽

IMG_7210IMG_7211IMG_7213

5年生も🤖

IMG_7217IMG_7215IMG_7218IMG_7222IMG_7223IMG_7224

IMG_7219

6年生も👾

IMG_7226IMG_7229

IMG_7230IMG_7232

みんな成長していますね😁

今日の給食

2025年5月13日 15時10分
給食

今日の給食は、茹で野菜サラダ、ミネストローネスープ、シュガートースト、牛乳でした。

IMG_7190IMG_7197

今日は、3・4年生の給食の様子です。

IMG_7192IMG_7193

シュガートーストが、あま~くてとっても美味しかったですね🍞

IMG_7194IMG_7191

茹で野菜サラダが人気でしたね🥦

IMG_7195IMG_7196

調理実習(5年)

2025年5月13日 13時58分
5・6年

今日、5年生は調理実習で「ゆでたまご」をつくりました🥚

IMG_2274IMG_2279

茹でる時間によって、黄身の固さが変わることを学びました。

IMG_2283IMG_2284

自分達で調理して、みんなと一緒に食べる「ゆでたまご」は、とっても美味しかったです😁

発育測定(1~4年)

2025年5月13日 11時42分
今日の出来事

今日は、1~4年生の発育測定が行われました。

IMG_7200IMG_7199IMG_7201

4月からどれくらい伸びたかなぁ?

IMG_7167IMG_7168IMG_7170

すくすく育っていますね。

IMG_7173IMG_7174IMG_7175

どうかな? 何cm伸びたかな?

IMG_7176IMG_7177IMG_7181

しっかり食べて、たくさん動いて、ぐっすり寝て、

IMG_7182IMG_7184IMG_7186

どんどん成長してね✨

IMG_7187

特別講師の体育授業(3・4年)

2025年5月13日 11時33分
3・4年

今日は、体育専門の先生をお招きして、走り方を教えて頂きました。

IMG_7144IMG_7146

かかとをお尻の下に素早く引きつけることを教わりました。

IMG_7149IMG_7151

足の裏は、お空を向かないことも教わりました。

現職教育(ならなし2組)

2025年5月12日 19時35分
授業研究

今日は、ならなし2組で算数の授業研究がありました。

IMG_7106IMG_7108

3人で話し合いながら、難問に挑戦しました📝

IMG_7111IMG_7114

今日の給食

2025年5月12日 19時31分
給食

今日の給食は、ぶた肉のスタミナ炒め、大根サラダ、新キャベツのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_7094IMG_7097

週の初めは、1・2年生の給食の様子です。

IMG_7101IMG_7103

図書委員から本の貸し出しについて連絡がありました。

IMG_7102IMG_7100

学びづくりコーディネータ来校

2025年5月12日 19時26分
今日の出来事

今日は、学びづくりサポーターと学びづくりコーディネータの先生が来校されました。

IMG_7079IMG_7083

みんなが一生懸命学習している様子を見て頂きました👀

IMG_7084IMG_7087

子ども達は、今日も生き生きと学んでいました。

IMG_7093IMG_7089

今日の給食

2025年5月9日 19時03分
給食

今日の給食は、二色そぼろどんぶり、レモンドレッシングサラダ、

IMG_5302IMG_5309

大根とにらのスープ、モモゼリー、ごはん、牛乳でした。

IMG_5305IMG_5306

二色のそぼろがとってもきれいでした✨

IMG_5307IMG_5308

調理実習(6年)

2025年5月9日 18時43分
5・6年

今日、6年生は進級して初めての調理実習に取り組みました。

IMG_7049IMG_7053

今日のメニューは、「野菜の油炒め🍆」と「スクランブルエッグ🐣」です。

IMG_7054IMG_7057

久しぶりの調理実習に、みんなドキドキしながら取り組んでいました🥦

IMG_7059IMG_7060

野菜を切るのも、卵をわるのも緊張していました🥚

IMG_7069IMG_7070

野菜や卵を炒めるのもドキドキです🥕

IMG_7073IMG_7074

とっても美味しくできました😋食べた後は片付けもしっかり行いました😁

IMG_7531IMG_7533

今日の理科(4年生)

2025年5月9日 15時21分
3・4年

今日の理科では、植物とあたたかさの関係を調べるために、ヘチマを植えました。

IMG_1040

「元気に育ってね」「大きくなってね」と声をかけながらたねをまき、水やりをしました。

IMG_1044

(( 元気なヘチマが育ちますように! ))

授業は別でしたが、3年生もたねまきをしました。

ほうせんか・ひまわり・ピーマン・オクラのたねです。

IMG_1045

3年生の植物たちも、元気に育ちますように!