8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
今日の給食
2025年4月14日 13時25分今日の給食は、マカロニサラダ、もやしスープ、みかんゼリー、チキンライス、牛乳でした。
週の初めは、1・2年生の給食の様子です。
みかんセリーが、冷たくて美味しかったですね🍊
校外子ども会
2025年4月14日 12時53分今日は、各地区ごとに集まって、登校班の集合時刻や気を付けること等を確認しました。
三春の里(フレンドあそび)
2025年4月11日 17時21分お弁当を食べた後は、フレンド班ごとに遊びました。
大きな遊具で遊んだり、
おいかけっこをしたり、
シーソーにのったり、
みんなで仲良く、めいっぱい遊んできました😆
三春の里(お弁当)
2025年4月11日 16時42分滝桜見学後は、三春の里でお弁当を食べました🍱
お外で食べるお弁当は、最高ですね😆
温かくて、お弁当日和でした。
お弁当を作ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました🍙
みんな とってもいい顔していますね😁
みんな元気に「ごちそうさまでした」
滝桜見学学習
2025年4月11日 15時32分🌸今日は日本三大桜の一つ、我が町三春の滝桜を見学してきました🌸
あたたかかったので、これから開花が進みそうです。今日は三分咲きといったところでした🌸
フレンド1班
フレンド2班
フレンド3班
フレンド4班
1・2年生
2・3年生
3・4年生
4年生
5年生
6年生
ならなし1・2組
今日の給食
2025年4月10日 17時09分今日の給食は、鮭のみそマヨネーズ焼、肉じゃが、春やさいのみそ汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、4・5年生の食事の様子です。
美味しい笑顔が咲いていますね😆
明日は滝桜見学学習で給食の写真が撮れないので、6年生も撮っちゃいました📸
牛乳パックがいつもと違うのわかりますか? ピンク色は何でしょうか?
休み時間
2025年4月10日 17時06分1・5・6年生が、仲良く鉄棒で遊んでいました😆
異学年で遊べるのが沢石小の良いところですね😁
とんでけぇ!
2025年4月10日 16時34分1年生の国語科の教科書に載っている絵を見て、紙飛行機を作りたくなった1・2年生。
それぞれの折り方で紙飛行機を作り、ホールで飛ばしてみました☺
紙飛行機飛ばし大会、スタート!
さあ、誰の紙飛行機が一番飛んだかな?
途中から、校長先生も紙飛行機飛ばし大会に参加してくれました♪
また、今日は、困っている友達に声をかけたり、進んでみんなのために仕事をしてくれたりする、すてきな場面がたくさんありました☆
いつも優しく教えてくれる2年生に、1年生が張り切って折り方を教えていました。
こちらの写真は、牛乳パックの開き方を教えている場面です。目をよ~く凝らしてご覧ください。すみません…
そうじがあるので、みんなの椅子をあげてくれました。
月曜日に入学したばかりなのに、1年生のすてきな姿がたくさん見られています♪
今日の給食
2025年4月9日 19時09分今日の給食は、ミートローフ、キャベツソテー、えのき茸のすまし汁、いちご、ごはん、牛乳でした。
みなさんの給食を作っているのは、沢石共同調理場です。4人の調理員さんが沢石小学校と、
御木沢小学校と北保育所の給食を時間にまにあうよう心をこめて作っています。
調理員さんは、いっぱい食べて元気な体をつくってほしいと願っています。
からっぽになった食缶が調理場に返ってくると、「みんなきょうも元気だなあ」と安心します。
ごはんや肉・魚・豆・牛乳・野菜・果物などバランスよく食べると集中して学習や運動に
取り組むことができます。少しづつでもバランスよく食べるように心がけましょう。
身体測定
2025年4月9日 18時57分今日は、全校生が身体測定をしました。
身長や体重を測定しました。
その他に聴力も測定しました。
視力も測定しました。
順番を待つ態度も素晴らしいですね✨
今日の給食
2025年4月8日 17時37分今日の給食は、パリパリサラダ、春野菜のクリーム煮、マーシャルビーンズ、食パン、牛乳でした。
1年生にとっては、小学校の初めての給食です🍞
2年生が1年生に牛乳パックの開き方を教えてあげました😆
頼れるお姉さんですね。
新学期2日目の様子
2025年4月8日 17時28分今日から本格的に学校生活が始まりました。各クラスの様子をのぞいてみましょう👀
1・2年生の様子です。
3・4年生の様子です。
5・6年生の様子です。
新学期、張り切ってスタートしましょう😁
各教室の様子
2025年4月7日 17時37分それぞれの教室で、新学期がスタートしました❗
新しいクラス 新しいメンバー 新しい先生 新学期ですね✨
入学式の後片付けも、高学年が進んでやってくれました😭
高学年のみなさん、朝から下校時まで本当にありがとうございました。
令和7年度入学式
2025年4月7日 16時02分本日、令和7年度入学式が行われました🎌6年生が1年生をエスコートして入場しました。
担任の先生に名前を呼ばれ、元気に返事をして立ちました。
校長先生から目に見えない3つの種と教科書をもらいました📕
町議会議員さんや父母と教師の会会長さんからお祝いの言葉を頂きました。
上級生のお兄さんやお姉さんが、校歌を聴かせてくれました♬
教室と昇降口前で4人の集合写真を撮りました。「はい、ポーズ!」
4名の新1年生のみなさん、明日からみんなで仲良く学校生活をスタートしましょう😁
第1学期始業式
2025年4月7日 15時48分着任式が終わると、すぐに第1学期始業式が行われました。
校長先生のお話の後、代表児童が新年度の誓いの言葉を述べました。
6年生の伴奏で、全校生みんなが元気よく校歌を歌いました♫
着任式
2025年4月7日 15時36分本校に7人の新しい職員の方々がいらっしゃいました。
本日は、校長先生をはじめ5名の職員の方々が着任式に参加されました。
子ども達は、新しい先生方に興味津々でした😆
代表児童が、歓迎の言葉を述べました。
7名の先生方、少しずつ沢石小学校に慣れてくださいね。
新学期スタート❗
2025年4月7日 15時27分本日から令和7年度がスタートしました。
登校するとすぐに5・6年生が、下級生に新しい教科書を配ってくれました。
学校のリーダーとして、初日から早速活躍してくれました😁
教室移動
2025年3月28日 16時08分離任式の後に、3・4・5年生のみんなが教室の机や椅子を運んでくれました💦
机・椅子を運んだ後は、教室や廊下を掃除してくれました✨
4月から4・5・6年生になるみなさん、本当にありがとうございました😁
離任式
2025年3月28日 15時45分今日、令和6年度で本校を退職・転出する先生方とのお別れの式がありました😭
今年度は、8名(1名欠席)の先生方とのお別れがありました。
代表児童の5年生が、先生方に感謝の言葉を述べました。
🏵代表児童が、お世話になった先生方に花束を贈りました🌸
卒業した6年生の伴奏で、今年度最後になる校歌を歌いました。
ホールで先生方のお見送りをしました。
退職・転出する先生方、沢石小学校の為に今まで本当にありがとうございました😭
卒業式
2025年3月21日 16時38分今日、晴天の下、令和6年度卒業式が無事挙行されました🎓
1人1人が校長先生から卒業証書をいただきました。
みんなとっても立派な態度で卒業証書を受け取っていました。
最後まで在校生の良い手本となる立派な態度でした。
校長先生から式辞を頂きました。
三春町議会議員様、父母と教師の会会長様からもお祝いの言葉を頂きました。
とても感動的な6年生と在校生の別れの言葉でした。
「絆」を歌う6年生の歌声はとても澄んでいました♫
最後も堂々とした態度で退場していきました。
在校生は心を込めて「大空がむかえる朝」を歌いました♪
在校生に見送られ、7人の卒業生は無事巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。中学校でも更なる活躍を期待しています😁