お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
ジョギングタイム
2024年11月7日 14時14分今日は、青空の下、校庭でジョギングタイムを行うことができました
校庭のぬかるんでいるところに校長先生が砂を入れてくださったので、走りやすくなりました
持久走記録会本番まであと少し。全校集会の校長先生の話を思い出してがんばりましょう
今日の給食
2024年11月6日 14時29分今日の給食は、とり肉の香り焼き、じゃがいものカレーソテー、マカロニスープ、ごはん、牛乳でした。
今日は3年生の給食の様子です。
じゃがいものカレーソテーが、美味しかったですね
全校集会
2024年11月6日 14時05分今日の全校集会では、校長先生より持久走を頑張るとよいことについてお話がありました。
各クラスの代表が、11月のめあてを発表しました。
6年生の伴奏で、大きな声で校歌を歌いました
作文をがんばった子達が表彰されました
特選や準特選など、よい成績を修めることができました
今日の給食
2024年11月6日 13時10分11月5日の給食は、なめこうどん、大学芋、もやしのナムル、牛乳でした。
あまくておいしい大学芋に、おかわりの行列ができました
獣医師派遣事業
2024年11月5日 18時00分今日、福島県動物愛護センターの方々と4匹の犬が来校し、子ども達とふれ合いました
一人一人、自分の手のにおいをかがせてから、さわりました。
どの犬も人なつっこくて、おとなしかったです
リラックスしたのか、ひざまくらしてあげていました
先生達もメロメロでした
散歩もしました
聴診器で、心臓の音を聞かせてもらいました
とっても楽しくて大満足の授業となりました
今日の給食
2024年11月1日 17時42分今日の給食は、豚肉しょうが炒め、キャベツのごまあえ、小松菜のみそ汁、ごはん、牛乳でした。
さすが6年生、食べっぷりがいいですね
豚の生姜炒めの絶妙な味付けのおかげで、ご飯がどんどん進みましたね
体育の授業(1・2・3・4年生)
2024年11月1日 17時33分1・2・3・4年生も体育専門の先生と持久走の練習をしました
前回は雨のため体育館でしたが、今日は天気もよく校庭をおもいっきり走ることができました
持久走記録会までもう少し。しっかり練習を重ねましょう
体育の授業(5・6年生)
2024年11月1日 17時24分今日も体育専門の先生をお招きして、持久走の練習をしました。
股関節の可動域を広げたり、体幹を意識したりしました。
5・6年生は、長距離を走るコツをつかめたようです
ハロウィン
2024年10月31日 18時53分今日はハロウィンですね。壁面装飾もハロウィンです。
アメリカでは「トリック オア トリート」と言いますが、
ドイツでは「ズース オダ ザウワー」(甘いの?それとも、すっぱいのがいい?)と言って、子ども達が家を回ります。
今日の給食
2024年10月31日 14時21分今日の給食は、いわしの蒲焼き、小松菜のからしあえ、なめこ汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、5年生の食事の様子です
タレがしみこんだいわしの蒲焼きが美味しかったですね
デンソー福島見学(5・6年生)
2024年10月31日 13時41分今日、5・6年生はデンソー福島に見学学習に行ってきました。
最初に、スライドで会社の概要を説明してもらいました
カーエアコンの製造ラインを見せていただきました。撮影禁止のため、写真は撮れませんでした。
工場で働く人々の工夫ややりがい等を学ぶことができました
CBT化対応調査
2024年10月30日 19時04分今日は、4・5・6年生みんなで、タブレットを使って、CBT調査の練習に取り組みました。
アカウントを入力したり、二次元コードを読み取ったり、いろいろな操作方法に触れることができました。
みんなで教え合って、調査に取り組むことができました。
体育の授業(3・4年生)
2024年10月30日 18時57分今日も陸上専門の先生に来校していただき、来月に控えた持久走記録会にむけての練習をしました。
1周のタイムを意識して走りました
読み聞かせ(1・2年生)
2024年10月30日 18時48分今日は、1・2年生が読み聞かせをしてもらいました
本はもちろん、紙芝居やエプロンシアターもしていただき、大満足の1・2年生でした
フレンドそうじ
2024年10月30日 18時42分今日はフレンドそうじということで、普段掃除できない場所をキレイにしました
今回は、体育館とランチルームの掃除をしました
みんなのおかげで、学校がキレイになりました
今日の給食
2024年10月30日 18時35分今日のメニューは、チキンカレー、ごはん、わかめと枝豆サラダ、りんご、牛乳でした。
今日は、4年生の食事の様子です。
カレーなので、みんな食べ終わるのがいつもより早いです
カレーはみんな大好きなので、おかわりの行列ができました
縦割り清掃
2024年10月29日 18時02分フレンド班に分かれて行う いつもの清掃の様子です
メラミンスポンジで床の汚れを落としています
じゅうたんは、掃除機やクリーナーを使ってきれいにします
流しもクレンザーを使って、キレイにしていきます
黒板もきれいに仕上げます
トイレもピッカピカです
自分達が使う校舎です。自分達でキレイにして、よごさないようにしましょう
今日の給食
2024年10月29日 17時54分今日の給食は、ツナコーントースト、 野菜のソテー、ふわふわたまごスープ、牛乳でした。
1・2年生の様子です
3年生の様子です
スープのたまごがフワフワしていて、とっても美味しかったですね
ジョギングタイム
2024年10月29日 17時45分今日から持久走記録会に向けて、中休みに5分間走を始めました。
今日は、校庭のコンディションが悪かったので、体育館で走りました。
毎朝の体調管理アプリ「Leber」にジョギングタイムに参加できるか必ずチェックしてください。
スポーツフェスタ
2024年10月26日 14時55分今日は、過ごしやすい天候の下、スポーツフェスタを行うことができました。
開会式
応援合戦 白組
応援合戦 紅組
5・6年生 「150m走」
紅組 白組 全力応援
3・4年生 「100m走」
1・2年生 80m走 卒業生の応援
3・4年生 親子競技「愛のキャッチボール」
5・6年生 親子競技 「ころんじゃダメよ! 息を合わせて」
1・2年生 親子競技 「親子の愛でハッピーダッシュ」
今日が最後の演奏になる 沢石小学校伝統「鼓笛行進」
全校生 「おたすけ綱引き」1回戦
場所を交換して 2回戦
PTA綱引き
3・4年生 チャンス走 「sawaishi身体づくりプログラム」
5・6年生 チャンス走 「ミッション イン sawaishi」
1・2年生 チャンス走 「きょうのてんきは、なにかな?」
今年度からの新種目 フレンド班 「落とさず進め!我ら仲良しフレンド班!」
全校競技 「ダンシング☆玉入れ」
地域競技 「みんなで玉入れ@沢石」
全校競技 「ファイト!紅白リレー」
閉会式 結果はまさかの紅白優勝!!
保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、最高のスポーツフェスタになりました
早朝よりご協力 本当にありがとうございました