R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

1月の掲示物

2025年1月17日 19時14分

かわいいヘビや縁起物の飾りを貼って、2025年スタートしました。

今日の給食

2025年1月17日 19時13分

今日の給食は、ぶた肉のスタミナ炒め、小松菜ともやしのあえもの、

わかめとじゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳でした。

3連休明けも 1・2年生は元気いっぱいです。

お弁当タイム

2025年1月17日 19時12分

今日は給食ではなく、お弁当の日でした興奮・ヤッター!

おうちの方が作ってくれたお弁当に、笑顔いっぱいですニヒヒ

こちらの班は、椅子をテーブルにして食べています。工夫していますね期待・ワクワク

スケートした後は、お弁当がいつもより美味しいですね喜ぶ・デレ

今日のスケート教室のことを、ぜひおうちの方に話してくださいね笑う

スケート教室

2025年1月17日 19時12分

今日は、特色ある学校づくり支援事業(冬の元気っ子活動)として、スケート教室を行いました。

まず、準備運動をしっかりして、スケート靴の履き方を教わりました。

フレンド班の上級生が下級生の面倒をみてあげています。沢石小の良い伝統ですね喜ぶ・デレさすが6年生キラキラ

上級生グループ。氷の上に座ったり、寝そべったり、おもしろいウォーミングアップですね笑う

少しずつ滑り始めました。

さすが上級生、慣れるのが早いですね。

下級生グループは、はいはいをして氷の上を移動した後、こちらもお座りです。

その後、コーンを使って立つ練習です汗・焦る

だんだん氷に慣れてきたようです。

最後に、みんなで記念撮影視聴覚

今日の給食

2025年1月17日 19時10分

今日の給食は、ちくわの磯辺揚げ、筑前煮、油揚げともやしのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

(木)は5年生の食事風景ですが、明日はスケート教室で給食を食べられないので、6年生の様子もどうぞ!

ちくわの磯辺揚げは、海苔の香りが食欲を刺激します。

明日は、フレンド班ごとにお弁当を食べます笑う

雪遊び(1日目)

2025年1月17日 19時10分

今日は、校庭が一面真っ白で、雪遊びする子ども達の声が響き渡っていました雪

雪だるまをつくるべく雪を転がして、巨大な雪玉があっちこっちにできましたニヒヒ

巨大すぎて割れてしまった雪玉もありました泣く

今日は、おもいっきり雪遊びができましたね

1・2年生のがんばりたいことは・・・

2025年1月17日 19時05分

昨日まで静かだった沢石小学校に、子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。

どんな冬休みを過ごしたのかを、友だちと楽しくお話しました。

1・2年生の今年がんばりたいことを発表します。

                          最後に、へびになりきって ハイ、ポーズ

1・2年生のがんばりたいことは・・・

2025年1月17日 19時05分

昨日まで静かだった沢石小学校に、子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました笑う

どんな冬休みを過ごしたのかを、友だちと楽しくお話しました音楽

1・2年生の今年がんばりたいことを発表しますキラキラ

                          最後に、へびになりきって ハイ、ポーズ

はじまりの会

2025年1月17日 19時04分

今日から2学期後半スタートです!

校長先生から「1年の計は元旦にあり」というお話がありました。

4年生の代表児童が、めあてをしっかり発表しました喜ぶ・デレ

みなさんも今年一年のめあてを考えて、すぐに行動に移しましょう。

今日の給食

2025年1月17日 19時03分

今日の給食は、松風焼、キャベツのこうみづけ、七草汁、ごはん、牛乳でした。

1・2年生は、冬休み明けも元気いっぱいです。

3年生は、食べる量が増えてきました。

七草汁で疲れた胃を休めます。

                                 4年生の食事の様子です。

松風焼きが美味しくて、ご飯が進みます。

キャベツのこうみ漬けは、食缶が空っぽになりました。

松風焼きと七草汁も空っぽになりました。いっぱい食べて、すくすく成長してくださいねニヒヒ

巳年

2025年1月17日 19時01分

今日、1月8日(水)から2学期後半がスタートしました。

さて、令和7年 最初のクイズです。 この写真は、何を表しているでしょうか?

そう、答えはもちろん、今年の干支「 巳 」ですよね笑う1・2年生のみなさん、ありがとうございました。

「 今年も にょろしく お願いします!! 」

いろんなキャラが待っているよ。

2025年1月17日 18時59分

いろんなヘビが、みんなが登校してくるのを楽しみに待っているよ笑う

寒さに負けずに、元気に登校しましょう! みんなの笑顔に会えるのを楽しみにまっているよ

新年 明けまして おめでとう ございます。

2025年1月17日 18時57分

明けまして おめでとう ございます

令和7年のスタートです

今年はどんな1年にしたいですか? 

みなさんにとって 素敵な1年になりますように 今年もよろしくお願いします。

クリスマス イブ

2025年1月17日 18時54分

今日は、クリスマス イブですね。  ホワイト クリスマスになりそうですね。

コスプレした くろすけ と しろまる が、子ども達のいない校舎で淋しそうにたたずんでいます・・・

ふり返りの会

2025年1月17日 18時51分

今日は、2学期前半を振り返る会を行いました。1年生が児童を代表して反省を発表しました。

 

様々な作品展で優秀な成績を修めたおともだちが表彰されました。

        「県児童作文コンクール」          「書道コンクール」

        「JA交通安全ポスター」        「ふくしまっ子ごはんコンテスト」

今日の給食

2024年12月23日 16時30分

今日の給食は、チキンライス、マカロニサラダ、冬野菜スープ、クリスマスケーキ、牛乳でした。

今日は、クリスマスソングをBGMに食事をしました

今日は、各学年で最初にケーキを食べた子の様子をお伝えします

更に、今日のスープには、☆型ニンジンが入っているラッキーな子がいました

今日の給食

2024年12月20日 17時45分
給食

今日の給食は、ひき肉とお豆のカレー、チーズサラダ、りんご、牛乳でした。

週の最後は6年生です。カレーはやっぱり食べっぷりがいいですね

授業風景

2024年12月20日 17時32分
今日の出来事

冬休みまでもう少し。今日は、授業の様子をのぞいてみました

水筆で毛筆の練習をしたり、冬休みの課題や生活の仕方を確認したりしていました。

2学期前半のまとめをしっかりして、冬休みを迎えましょう

今日の給食

2024年12月19日 18時17分
給食

今日の給食は、ブリの照り焼き、のりあえ、さつま汁、ごはん、牛乳でした。

 

今日は、5年生の給食の様子です。

ぶりの照り焼きの骨も上手にとりながら食べられましたね