8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
今日の給食
2025年4月24日 19時55分今日の給食は、じゃがいもの味噌そぼろ、もやしスープ、
ニューサマーオレンジ、ツナごはん、牛乳でした。
木曜日は、6年生の給食の様子です。
今日もたくさんおかわりしてくれたので、残滓が少なくなりました。
1年生を迎える会
2025年4月24日 19時20分今日は、1年生を迎えるフレンド歓迎会が行われました😁
2年生にエスコートされて、1年生が入場しました✨
6年生の代表が、はじめの言葉と歓迎の言葉を述べました。
1年生が1人ずつ自己紹介をしました。
😽好きな食べ物や動物を元気よく発表してくれました🐶
次に、フレンド班(縦割り班)毎に分かれて、上級生が自己紹介をしました。
好きなキャラクターや好きな遊びを伝え合っていました。
その後、みんなで「大根抜き」というゲームをしました。
それから、「オオカミさん今何時?」ゲームをしました。
どれも大盛り上がりでした。企画してくれた上級生のみなさん、ありがとう😭
最後に1年生にフレンド班特製✨金ピカ✨の王冠とメダルをプレゼントしました。
とっても素敵な歓迎会になりましたね。
全校集会
2025年4月23日 18時55分今日は、全校集会がありました。校長先生から「今日は何の日?」と質問がありました。
答えは「子ども読書の日」ということで、「教室はまちがうところだ」という絵本を紹介して頂きました。
司会グループ 各クラスの代表によるめあて発表
今日の給食
2025年4月23日 18時39分今日の給食は、とり肉のみそガーリック焼き、ひじきの炒め物、
大根と油揚げのみそ汁、ごはん、牛乳でした。
今日は、5年生の給食の様子です。
残滓0を目指して、たくさんおかわりしてくれて、ありがとう😭
交通安全教室
2025年4月23日 18時21分今日、1回目の交通安全教室が行われました👮6年生が児童を代表して、委嘱状を受け取りました。
お巡りさんの話を聞いた後に、登校班毎に分かれて実際に校外を安全に歩きました。
傘をさすと視界が狭くなることを体感しました。
今日の給食
2025年4月23日 15時27分今日の給食は、五目うどん、ちくわの磯辺揚げ、かぶのこうみづけ、牛乳でした。
本日は、御木沢小学校のPTA会長さんが、三春牛乳についてお話してくださいました🥛
昔懐かしいビンの牛乳を見せてくださいました。
火曜日は、3・4年生の給食の様子です。
4名のお客様もみんなと一緒に給食を食べていかれました🍜
今日の給食
2025年4月21日 19時33分今日の給食は、ポークソースマリネ、アスパラのサラダ、ABCスープ、ごはん、牛乳でした。
週の初めは、1・2年生の給食の様子です。
放送委員さんが「給食一口メモ」や「クイズ」を話してくれました。
今日の書写(3・4年生)
2025年4月21日 18時47分今日の3時間目の書写では、毛筆を行いました。
3年生は、横画「二」を4年生に教えてもらい、半紙いっぱいに練習していました。
4年生は、「林」を、お手本をよく見ながらへんとつくりに気をつけ、集中して練習していました。
PTA全体会
2025年4月18日 19時58分引き渡し訓練の後は、学級懇談会とPTA全体会が行われました。
長時間に渡り慎重審議、本当にありがとうございました。
引き渡し訓練
2025年4月18日 19時53分授業参観の後は、引き渡し訓練を行いました。校舎の中では、こんな感じで待っていました。
約10分で引き渡しが完了しました。暑い中、お待たせして申し訳ございませんでした。
授業参観
2025年4月18日 19時23分今日は、今年度初めての授業参観がありました。
1・2年生は、滝桜見学学習の様子をおうちの人と一緒にキャリアパスポートにまとめました。
3・4年生は、道徳の授業に取り組みました。
5・6年生は、算数科の体積を求めるジャンプの課題に取り組みました。
ならなし1組は、算数科のかけ算に取り組みました。
ならなし2組は、道徳の授業に取り組みました。
みんな学年が1つ上がって、学ぶ態度も成長していますね😁
今日の体育(3・4年生)
2025年4月18日 17時47分今日の4校時目に、体育でおにごっこやかけっこをしました。
今日は気温が高く、いつもよりも暑い体育館でしたが、水分休憩をとりながら走りました。
みんなでつながって、一番後ろの人がタッチされないように守っています!
おにの人は、隙を狙って走りまわります!
制限時間の笛が鳴ると、ぐったりするほど、全力でした・・・!
今週の1・2年生♪
2025年4月18日 17時42分良い姿勢ってどんな姿勢?
『グー・ペタ・ピン!』のかけ声に合わせて、みんなで良い姿勢になってみました☺
みんな、かっこいい✨
給食前には、みんなでじゃんけん大会をしました🖐
じゃんけんに負けると、新聞紙の広さが半分になってしまいます😕
最後まで残るのは誰か!?
白熱して、みんなのかけ声も次第に大きくなっていきます。
天気の良かった木曜日には、校舎の外に出ていろいろなものの数を数えました。
階段や花、つくしの数…
校庭の周りには桜の花がいっぱい!
桜の花は、どんな匂いがするかな?
「さくらもちの匂いがするー!」
「こっちの匂いは、おもちだよー💓」
違う匂いがすると、満面の笑顔で教えてくれました😆
木曜日の昼休みに、6年生が1年生の写真を撮りにやってきました。
写真集を作るのかと思うほど、約10分間、ずーーーっと撮り続けていました。
そのたびにポーズを変える1年生もかわいかったです😊
大量に撮影した写真はどうなるのか!?来週のお楽しみです♪
木曜日と金曜日には、学校探検をしました。2年生が丁寧に説明してくれました。
校長先生から、名刺をいただきました😲
図工の学習では、すきなものをたくさん描きました🖼
来週もたくさん描きましょうね♪
今日の給食
2025年4月17日 19時16分今日の給食は、さばみそ煮、茎たち菜のおひたし、すまし汁、ごはん、牛乳でした。
(木)は、6年生の給食の様子です。
今日も残滓を減らせるように、みんなでおかわりしました。
楢梨の桜🌸
2025年4月17日 19時03分今日、ならなし学級の子ども達が、楢梨の桜を見学しました🌸
花だけでなく、枝や幹の様子もじっくり観察しました👀
自分達の地域にこんな立派な桜があるなんて誇らしいですね🌸
自分達で楢梨の桜を大切にしていきましょう🌸
今日の給食
2025年4月16日 14時40分今日の給食は、そぼろどんぶり、大根ツナサラダ、五目汁、オレンジ、ごはん、牛乳でした。
今日は、5年生の給食の様子です。
そぼろでご飯が進みますね😁
眼科検診
2025年4月16日 14時36分今日は、全校生が眼科検診を受けました。
目を大切に生活しましょう👀
おもちゃ祭り(1・2年生)
2025年4月15日 17時45分1・2年生は、3月の新入学生説明会の時に行った「おもちゃ祭り」をもう一度やりました。
いろんなおもちゃで仲良く遊びました😁
全て手作りなのが、とってもいいですね👦
給食の後は、歯磨きもしっかりできました✨
今日の給食
2025年4月15日 17時37分今日の給食は、鶏むね肉のママレード焼き、キャベツのホットサラダ、
チンゲンサイのスープ、ジャム&マーガリン、食パン、牛乳でした。
(火)は、3・4年生の給食の様子です。
😆美味しい笑顔が輝いていますね✨
現職教育(5・6年生)
2025年4月14日 14時45分今日は、5・6年生の算数の授業研究がありました📝
三角形の面積を求めるジャンプの課題に取り組みました▲