お知らせ

〇2月14日(金)は、なわとび記録会です。防寒対策をしてお越しください。

2校時( 9:25~10:10)1・2年生

3校時(10:35~11:20)3・4年生

4校時(11:25~12:10)5・6年生

〇2月21日(金)は、プレゼン授業参観・懇談会・PTA総会 お世話になります。

授業参観  13:40~14:25

学年懇談会 14:35~15:05

PTA総会  15:15~16:00

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

食育授業(1・2年)

2024年9月25日 15時09分
1・2年

今日は、本校栄養士による食育の授業が1・2年生で行われました。

食べ物は、赤・黄・緑の3種類に分けられることや3種類それぞれのはたらきなどを教えてもらいました。

きらいな食べ物をどうして食べなければならないのか、きらいな食べ物にはどんな栄養があるのかも学びました。

 

 

フレンドあそび

2024年9月25日 14時46分

今日は、フレンドあそびの日ということで、縦割り班による異学年交流をしました。

あいにくの天気だったので、どの班も体育館で行いました。

この班は、「氷おに」を楽しんでいます

この班は、「ドッジボール」を楽しんでいます

こちらの班は、2班合同で「大根ぬき」に精を出しています

今回も楽しく遊べましたね

初 鼓笛練習

2024年9月25日 10時51分

今日からスポーツフェスタに向けて、鼓笛隊の練習が始まりました。

本校の鼓笛隊は今年度が最後になりますので、10月26日(土)のスポーツフェスタにぜひ聴きに来てください。

ポンポン担当は、1・2年生です。

フラッグ担当は、4年生と6年生です。

主指揮・太鼓・シンバル担当は、高学年です。

鍵盤ハーモニカ・キーボード・グロッケン担当は、中・高学年です。

発育測定(1256年)

2024年9月24日 14時27分
保健

今日は、1256年生の発育測定が行われました。

1年生

2年生

5年生

6年生

みんな 少しずつ 確実に成長していますね

社会科見学3年

2024年9月24日 13時49分
3・4年

今日3年生は、三春町のリオンドールに社会科見学に行ってきました。

お客さんが困らないような工夫や商品についての説明をして頂きました。

また、普段見ることのできないバックヤードを見学させて頂きました。

最後に、自分たちがお客さんになって買い物体験をしました。

お客さんになって買い物をすることで、さっき教えて頂いた工夫や説明がよくわかりました。

社会科見学(4年)

2024年9月24日 13時08分
3・4年

今日、4年生は要田地区にある防災倉庫を見学してきました。

倉庫の中には、バケツやマイクとスピーカー、チェーンソーなどいろいろな物がありました。

きちんと備えておけば、緊急時も安心ですね。

田村地区陸上競技大会

2024年9月20日 16時51分
5・6年

今日は、昨日順延になった田村地区陸上競技大会が行われました。

いつも通り競技場にあいさつをしてから、体操をしました。

そして、いつも通りウォーミングアップをしました。

バトンパスも入念にチェックです。     担任の先生は役員としてがんばっていました。

走り幅跳びには、2人の女子が出場し、全力で跳ぶことができました。

   女子2人が100mを走り抜けました。

男子2人が、100mを最後まであきらめず走り切りました。

ソフトボールを全力で投げ、リレーではバトンをつなぎました。

男女混合リレーは、優勝しました 

 

6年生のみなさん、お疲れ様。 今まで本当によくがんばりました

下級生がつくってくれた横断幕と一緒に、ハイ ポーズ!

食育授業(3・4年生)

2024年9月19日 17時14分
3・4年

今日は、3・4年生が本校栄養士の指導のもと、食べ物の3つはたらきについて学びました。

昨日の給食の献立をもとに、食材を3つの仲間に分けて、そのはたらきについて考えました。

3つの仲間をバランス良く食べると良いこと、好き・きらいしないで食べることの大切さを学びました

今日から5日間、苦手な食材に挑戦しようという宿題も出たので、おうちで応援してください

職業体験

2024年9月19日 16時24分

今日は、中学校の職業体験ということで、三春中学校から本校の卒業生2人(中学2年生)が来校しました。

休み時間は体育館で一緒に遊んでくれて、子ども達は大喜びでした

問題のやり方を教えたり、答えを〇つけしたりしました。

お昼は、みんなでお弁当を食べました。みんなで食べると美味しいね

小学校時代にお世話になった先生方と久しぶりに再会し、充実した職業体験になりました。

 

 

中秋の名月と満月

2024年9月18日 17時16分

昨夜 9月17日は、中秋の名月でした。今夜9月18日は、満月です。

ここ3年は中秋の名月と満月が同じ日でしたが、中秋の名月と満月が同じ日でないことはよくあることだそうです。

学校の掲示も月見になりました。昨夜は雲が多くて月を見られなかった人は、今夜ぜひ満月を見てみましょう。

次に、中秋の名月が満月になるのは2030年だそうです。

三春町民図書館に行ってきました♪

2024年9月18日 16時16分
1・2年

1・2年生が、生活科の学習で、三春町民図書館に見学学習に行ってきました

沢石小学校の図書室と違うところはあるかな?図書館にはどんなヒミツがあるのかな?

 

昨日は中秋の名月

図書館の窓ガラスには、十五夜の飾りやお月様に関する本がずらりと並んでいました。

図書館の入口に「ポスト?」何のためのポストかな?

本の探し方を教えていただきました。

館内図やパソコンを使っても欲しい本が見つからない時は、直接受付で質問するといいそうです

 

子ども向けの本コーナーには、あるものがたくさんありました。さあ、何かな?

子どもたちがルンルン♪ワクワク♪するようなぬいぐるみがいたるところに飾ってあり、本を探す子どもたちを優しく見守っています

 

5人が一番驚いたのが、2階の書庫です。

なんと書庫だけで、6万冊ほどあるそうです

その後は・・・

お話会をしていただいたり・・・

本を借りたりしました

今日 借りた本は、次の見学学習の日(10/1)に返しに行く予定です。

 

図書館のヒミツをたくさん知ることができ、大満足の5人でした

陸上大会壮行会(本番)

2024年9月17日 14時31分

今日は、先週練習した陸上大会壮行会の本番が行われました

明後日(9月19日)田村地区陸上競技大会に出場する6年生の為に、1~5年生が心を込めて応援しました

 

6年生が1人1人自分の目標を発表した後、リレーメンバーがバトンパスを見せてくれました。

 

在校生代表児童があいさつした後、1~5年生全員が元気いっぱいエールを送りました

自己ベスト目指して、ガンバレ6年生( ^o^)ノ

陸上大会壮行会練習

2024年9月13日 14時46分

9月19日の田村地区陸上競技大会に出場する6年生を応援するために行う壮行会の練習をしました。

6年生のために、1~5年生が心を一つに一生懸命がんばりました

第2回 学校運営協議会

2024年9月13日 13時06分
地域

9月12日(木)に第2回目の学校運営協議会が行われました。

10月26日(土)に行われるスポーツフェスタのことや学校再編について話し合いました

ご多用の中、出席してくださった皆様、ありがとうございました

 

書写コンクールに向けて

2024年9月11日 18時06分

今日、5・6年生は書写コンクールに向けて練習しました。

5年生は「平和」、6年生は「決意」と書きます。

全校集会

2024年9月11日 17時50分

今日の全校集会では、読書は頭と心の栄養になるというお話がありました。

みなさん、読書の秋です。朝読み、昼読み、夕読みのどれか1つ、取り組みやすいものから始めましょう

2年生の代表児童が、1学期後半のめあてを上手に発表しました。司会は1班が務めました

各クラスの代表児童が、クラスのめあてを発表しました

6年生の伴奏に合わせて、元気に校歌を歌いました

七夕展と完読賞の表彰がありました。二人ともおめでとうございます

読み聞かせ(1・2年生)

2024年9月11日 17時42分
1・2年

今日は、町図書館の方の読み聞かせがありました。

みんな食い入るように本の世界に入っていました

今日の全校集会の校長先生のお話にもあったように、たくさん読書をして頭と心に栄養を与えましょう

陸上競技場練習(2回目)

2024年9月10日 18時28分
5・6年

5・6年生は2回目の陸上競技場練習に行ってきました

今日も競技場にしっかりあいさつをしてから練習に入りました。

暑すぎるくらいでしたが、天候に恵まれ良い練習日和となりました

日陰で休憩しながら水分をしっかりとったり、リレーの後に互いに反省点を話し合ったりしました。

全力で 投げて、跳んで、走って・・・

とっても充実した2回目の競技場練習でした本番が楽しみです

 

 

学級清掃

2024年9月10日 18時23分

今日は56年生が陸上競技場練習のため学校にいないので、1~4年生は自分達でお掃除をがんばりました

日本大学工学部建築学科来校

2024年9月10日 18時15分

今日は、日本大学工学部建築学科の先生と学生が来校されました。

三春町内の小学校の校舎を建築学的な視点で見て回っているとのことです。

本校の校舎は、学校としては珍しい形をしているので、気になった所を色々と写真におさめていました。

今日見て学んだことを活かして、将来、立派な建物をつくってくださいね。