R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

式場作成

2025年3月7日 19時51分
今日の出来事

4・5年生が、6年生のために休み時間を返上して卒業式の式場を作りました。

IMG_6147 IMG_6146

この式場で、お世話になった6年生の門出を全校生みんなでお祝いしたいですね。

IMG_5250 IMG_5252

今日のお弁当

2025年3月7日 19時42分
給食

今日は、フレンド班ごとに分かれて、お弁当を食べました。

IMG_6142 IMG_6136

フレンド班の友達といつもと違う場所で食べるお弁当は、美味しいですね。

IMG_6138 IMG_6140

早朝よりお弁当を準備してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

フレンドお別れ会

2025年3月7日 18時32分
今日の出来事

今日の3・4校時に「フレンドお別れ会」が行われました。

IMG_6080 IMG_6088

この日のためにたくさん準備してきた5年生。円陣を組んで気合いを入れます。

IMG_6083 IMG_6081

4月に6年生にエスコートされていた1年生が、今日は6年生をエスコートして入場しました。

IMG_6087

初めに、6年生1人1人に関する〇✕ゲームをしました。

IMG_1633 IMG_1629

次に、フレンド班ごとに分かれて6年生といっしょに「私は誰でしょうゲーム」をしました。

IMG_1937 IMG_6103

IMG_6101 IMG_6104

それから、在校生から6年生へ色紙とメダルのプレゼントが贈られました。

IMG_6112 IMG_6111

IMG_1712 IMG_1942

最後に、お互いに歌のプレゼントをしあいました。

IMG_6121

IMG_1749

フレンド班ごとに、6年生を中心に写真を撮りました。

P3070086 P3070091

P3070094 P3070097

最後は、在校生に見送られ、6年生が花のアーチを通って退場していきました。

IMG_1966 IMG_1967 IMG_1968

IMG_1969 IMG_6132 IMG_1972

IMG_1973 IMG_6131 IMG_1974

6年生、今までたくさんありがとう。1~5年生、企画、準備、運営がんばりましたね。

P3070113

6年生がもうすぐ卒業してしまうと思うと喜ばしい反面、やっぱり淋しいですね。

残り8日、みんなで楽しい思い出を作りましょう。

今日の給食

2025年3月6日 13時00分
給食

今日の給食は、さけのやさいチーズやき、五目きんぴら、白菜のみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_6069 IMG_6070

明日はお弁当の日でフレンド班ごとに食べるので、今日は5年生&6年生の様子です。

IMG_6072 IMG_6079

五目きんぴらの「きんぴら」の意味、知っていますか?

IMG_6073 IMG_6074

答えは、「人の名前」です。「きんぴら」とは、江戸時代の浄瑠璃に登場する「坂田金平」の

名前です。「坂田金平」は、強くて勇ましい人物として知られていたので、

ゴボウの歯ごたえの強さが「坂田金平」の強さに通ずることから名付けられたそうです。

IMG_6076 IMG_6078

給食をしっかり食べて、「坂田金平」のように強くて勇ましい人になりましょう。

今日の給食

2025年3月5日 13時48分
給食

今日の給食は、豚肉のみそガーリック焼き、ブロッコリーサラダ、

IMG_6060

わかめとじゃがいものみそ汁、デコポン、ごはん、牛乳でした。

IMG_6061 IMG_6062

今日は、4年生の給食の様子です。

IMG_6063 IMG_6065

豚肉の味噌ガーリック焼きの味噌が香ばしくて美味しかったですね。

IMG_6064 IMG_6066

デコポンも甘くて、みずみずしくて最高でしたね。

発育測定(1~4年)

2025年3月5日 13時00分
今日の出来事

今日は、今年度最後の発育測定が行われました。

1年生

IMG_6032 IMG_6033

2年生

IMG_6034 IMG_6036 IMG_6041

3年生

IMG_6042 IMG_6044 IMG_6045

IMG_6050 IMG_6049 IMG_6046

4年生

IMG_6051 IMG_6052 IMG_6053

IMG_6055 IMG_6056 

IMG_6057 IMG_6058

この1年間で何cmぐらい伸びたかな?3月の身長ー(引く)R6の4月の身長をしてみましょう。

今日の給食

2025年3月4日 18時11分
給食

今日の給食は、ハニーマスタードチキン、キャベツソテー、にらとレタスのスープ、

IMG_6014 IMG_6015

ブルーベリージャム&マーガリン、食パン、牛乳でした。

IMG_6016 IMG_6017

(火)は、3年生の給食の様子です。

IMG_6018 IMG_6019

寒さに負けず、3年生は今日も元気いっぱいです。

朝のボランティア活動

2025年3月3日 15時20分
今日の出来事

今まで5・6年生が沢石小のためにやってくれていた朝のボランティア活動を引き継ぐべく、

今日3月から6年生が抜け、4年生が加わりました。

IMG_6007 IMG_6008

こうして沢石小の伝統が受け継がれていくんですね。6年生今までありがとうございました。

今日の給食

2025年3月3日 15時10分
給食

今日の給食は、ツナと青菜の和えもの、えのき茸のすまし汁、五目ずし、いちごのジュレ、牛乳でした。

IMG_6010 IMG_6011

週の初めは1・2年生の笑顔でスタートです。

IMG_6012 IMG_6013

ひな祭りメニューの中でも、いちごのジュレが大人気でした。

雪の登校

2025年3月3日 15時01分
今日の出来事

今朝は雪が降りしきる中の登校となりました。

IMG_6003 IMG_6005

雪が降る度、子ども達の通学路の雪かきをしてくださっている地域の皆様、

IMG_6006 IMG_6002

沢石小学校のために、いつも本当にありがとうございます。

完読賞

2025年2月28日 19時40分
今日の出来事

今日、読書をがんばった子ども達に「完読賞」が授与されました。

IMG_5991 IMG_5993

たくさん読書に親しんでいて、素晴らしいですね。

IMG_5995 IMG_5996

これからも読書を通して、心をますます豊かにしていきましょう。

IMG_5997 IMG_5998

今日の給食

2025年2月28日 19時33分
給食

今日の給食は、手作り春巻き、ツナともやしのサラダ、中華風コーンスープ、ごはん、牛乳でした。

IMG_5989 IMG_5999

(金)は6年生の食事の様子です。

IMG_6000 IMG_6001

春巻きがパリパリして、とっても美味しかったですね。

ふりこの実験(5年)

2025年2月28日 11時40分
5・6年

今日、5年生は理科の学習で、ふりこが1往復する時間を調べました。

IMG_5986 IMG_5988

ふりこが1往復する時間に関係するのは、①ふりこの長さ?②重さ?③ふれはば?

さあどれでしょう?

雛祭り

2025年2月28日 11時36分
今日の出来事

今週末が明けると3月3日桃の節句「ひな祭り」ですね。

IMG_5982 IMG_5983

くろすけとしろまるもお内裏様とお雛様に衣装替えしました。

学校運営協議会

2025年2月27日 19時49分
今日の出来事

本日、第4回目の学校運営協議会が行われました。

IMG_5978 IMG_5980

お忙しい中、来校し慎重審議してくださり本当にありがとうございました。

黒板灯設置

2025年2月27日 19時44分
今日の出来事

今日、1・2年生教室に新しく黒板灯が設置されました。

IMG_5970 IMG_5972

これで曇りや雨の日も黒板の文字がはっきり見えますね。

今日の給食

2025年2月27日 16時52分
給食

今日の給食は、さわらの照り焼き、小松菜のおひたし、とん汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_5961 IMG_5964

今日の「さわらの照り焼き」の「さわら」は、漢字で書くと「さかなへん」に何と書くでしょう?

IMG_5967 IMG_5969

答えは、「春」です。さわらは漢字で「鰆」と書きます。

完全漢字検定

2025年2月27日 16時33分
今日の出来事

今日は、全校生が完全漢字検定に挑戦しました。

5年生はテスト用紙の裏表で193字も書きました。

P2270078 P2270073

6年生は191字も書きました。

P2270079 P2270080

ちなみに、文字数が多いのは中学年で、3年生が200字、4年生が202字でした。

みなさん本当によくがんばりました。

今日の給食

2025年2月26日 18時36分
給食

今日の給食は、ミートローフ、もやしのソテー、じゃが芋とわかめのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

IMG_5938 IMG_5939

今日は、4年生の給食の様子です。

IMG_5940 IMG_5941

さて、ここで問題です。みそ汁に入っているワカメの旬は、春である。〇か✕か?

IMG_5942 IMG_5943

正解は、〇です。ワカメの旬は、3~5月の春です。

IMG_5944 IMG_5946

カリウムなどのミネラルが豊富なワカメを食べて、元気に過ごしましょう。

同窓会入会式

2025年2月26日 18時17分
5・6年

今日は、6年生が沢石学校の同窓会入会式に臨みました。

IMG_5947 IMG_5948

代表児童が、記念品を受け取り、決意を述べました。

IMG_5950 IMG_5951

本日より昭和22年から続く歴史ある会の一員になりました。

IMG_5953  IMG_5955