お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
今日の給食
2024年10月15日 14時36分今日の給食は、栗とキノコの秋ご飯、どさんこ汁、里芋のおでん、牛乳でした。
今日は、1・2年生の給食の様子です
みんな、今日もしっかり食べられましたね
スポーツフェスタ全体練習③
2024年10月15日 14時01分今日のスポーツフェスタ全体練習は晴天に恵まれ、初めて校庭で練習することができました
来週末に行われるスポーツフェスタに向けて、まずは全校リレーに取り組みました。
次に全校つな引きの練習をしました。太鼓の音に合わせて入場します。
元気の良い「ヤーーーーーッ!!」のかけ声でつなを引きます
判定を聞くために、太鼓に合わせて立ちます。勝ち旗を受け取る練習もしました。
放送機器の準備も大丈夫のようです。校長先生は、ずーっと校庭整地をしてくださいました。
つな引きの後は、紅組も白組も反省会と作戦会議中です。
期分けの式
2024年10月11日 17時31分今日は1学期最後の登校日ということで、期分けの式を行いました。
校長先生からは、睡眠の大切さについてお話がありました。ドジャースの大谷選手は、毎日約10時間の睡眠を
とることで、その日の疲れを残さずシーズン終盤になっても今のような活躍ができているそうです
みなさんも自分の睡眠をふり返り、睡眠を大切にしましょう。
3年生の代表児童が1学期の反省をしっかっり述べ、6年生が上手に校歌の伴奏をしました。
続いて表彰です。初めに読書感想文で優秀な成績を修めた児童が校長先生から賞状を頂きました。
次は、書写コンクールで優秀な成績を修めた児童が表彰されました。
最後に、理科作品展で優秀な成績を修めた児童が表彰されました。
みなさんの努力が素晴らしい結果につながりましたね大変よくできました。
来週10月15日(火)~2学期が始まります。「やる気・元気で新しい一歩を踏み出しましょう!」
今日の給食
2024年10月11日 12時52分今日のメニューは、韓国風焼き鳥、野菜チャプチェ、わかめスープ、ご飯、牛乳でした。
今日は、6年生の食事の様子です
いも掘りで体力を使った後は、給食をもりもり食べて栄養を補給しました
いも掘り(全学年)
2024年10月11日 12時10分地域にお住まいの武田様のご厚意で、今年もいも掘りをさせて頂きました。
絶好のいも掘り日和の中、全校生で芋を掘ることができました
とっても大きいサツマイモがたくさんとれました
フレンド班ごとに、集合写真を撮りました。「サツマイモ、とったどぉ~!」
1年生のサツマイモを持ってくれる6年生、とってもステキ武田さんには全校生がお茶も頂きました。
地域の方々に愛されて、沢石小学校は本当に幸せな学校です
鼓笛練習
2024年10月11日 10時46分今日は、主指揮、太鼓隊、キーボード、フラッグ、ポンポンが集まって体育館で練習しました
グロッケンと鍵盤ハーモニカは、教室で合わせました
来週からは校庭練習が始まるので、3連休で自分のパートを自信もってできるようにしておきましょう
スポーツフェスタ全体練習②
2024年10月11日 10時19分いいお天気でしたがグランドコンディションが悪いので、今日も体育館で玉入れの練習をしました。
元気良くかけ声をかけ、ダンスをしたら・・・
玉入れの開始です
玉を投げたら、またダンスタイムです
ダンスを踊ったら、また玉入れです。
ダンスと玉入れを何度か繰り返し、玉の数を数えます。「ひと~つ、ふた~つ、・・・。」
最後は、5・6年生が玉の片付けをしっかり行ってくれました。さすが沢石小のリーダーです
今日の給食
2024年10月10日 12時33分今日の給食は、鮭の味噌チーズ焼き、イカとキャベツの炒め物、油揚げと大根のみそ汁、ご飯、牛乳でした。
今日は、5年生の食事の様子です
味噌とチーズの組み合わせが最高でしたね
スポーツフェスタ全体練習①
2024年10月10日 11時50分今日、1回目のスポーツフェスタ全体練習がありました。あいにくの天気なので、体育館で行いました
初めに入場門での並び方や入場の仕方、ラジオ体操の動き方等を確認しました。
次に、つな引きと玉入れの動き方を練習しました。
最後に、全校リレーの練習をしました。赤・黄・白・青の4チームに分かれす。
ゼッケンにある数字の順番で走ります。
番号が大きくなるにつれて、学年も上がります。9番がアンカーです。
たくさんの動き方があるので、当日までにしっかり覚えましょう
応援練習②
2024年10月10日 11時35分今日は、2回目の応援練習がありました
前回と練習場所を交換して行いました。声も出るようになってきたようです
全校集会
2024年10月9日 15時07分今日の全校集会では、代表の1年生が校長先生に大きな声であいさつすることができました
クラスの代表が、今月のめあてを発表しました。4年生が欠席者の多い司会グループを手伝ってくれました。
田村地区陸上競技大会の賞状を校長先生からいただきました。
続いて、読書感想文の賞状をいただきました。
みなさん、とってもよくがんばりました
鼓笛隊&応援団練習
2024年10月9日 14時28分もうすぐ行われるスポーツフェスタに向けて、今日の業間休みは鼓笛隊、昼休みは応援団の練習をしました
ポンポンとフラッグが曲に合わせて練習していました
鍵盤ハーモニカの音もそろってきました
主指揮を中心に、打楽器とキーボードが音を合わせました。
お昼休みは紅白に分かれて、初めての応援練習をしました。
紅組も白組もがんばれ
今日の給食
2024年10月9日 13時15分今日の給食は、豚キムチ丼、だいこんみそサラダ、チンゲンサイのスープ、牛乳でした。
静かに配膳できていて、すばらしい
いただきま~す
豚キムチ丼は、あんまりからくなかったようです。
コミュタン福島(5・6年生)
2024年10月8日 15時16分今日、5・6年生はコミュタン福島に行ってきました
放射線がどのように広がったのかを映像で確認しました。
発電の仕組みについて、体験的に学ぶことができました。
放射線は距離と遮る物質によって、数値が変わることを学びました。
コミュタン福島見学を通して、放射線や自然環境、持続可能な発電など、たくさんのことを学ぶことができました。
今日の給食
2024年10月8日 13時19分今日の給食は、けんちんうどん、ツナともやしのサラダ、サツマイモ蒸しパン、牛乳でした
今日は、サツマイモ蒸しパンをたくさんおかわりしていました
R6 現職教育⑬(3・4年生)
2024年10月7日 16時40分今日の授業研究は、3・4年生が算数科の「倍の計算」に取り組みました。
聞き合う活動を通して、学びを深めました。
授業の後、先生方はよりよい指導法について話し合いました。
今日の給食
2024年10月7日 16時35分今日の給食は、☆型ハンバーグ、野菜スープ、コーンサラダ、ご飯、牛乳でした
☆型ハンバーグやコーンサラダ、野菜スープをたくさんおかわりしました
全校リレーの並び順
2024年10月7日 11時13分今日の休み時間に、スポーツフェスタの全校リレーのチーム毎の走順を確認しました
紅組は、赤と黄色チームです。6年生がリーダーシップを発揮していました。
白組は、白と青チームです。ゼッケンの番号順に走ります。
本番のリレーが、今から楽しみになってきました
今日の給食
2024年10月4日 14時08分今日の給食は、コーンピラフ、さつまいもサラダ、わんたんスープでした。
わんたんスープを2回おかわりする子もいました。
サツマイモは、秋の味覚ですねぇ
1・2年生はコーンピラフを楽しみにしていました
今日もとってもおいしかったです
休み時間の様子
2024年10月4日 13時57分(木)は、久しぶりに長いお昼休みだったので、みんな思い思いに過ごしていました
スポーツフェスタに向けた鼓笛練習や応援練習もしました。