お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
草集め
2024年9月4日 18時43分9月3日、先日の環境整備で刈っていただいた草たちをみんなで力を合わせて運びました
みんなで力を合わせて「よいしょ、よいしょ」
先生達も力を合わせて「よいしょ、よいしょ」
みんなのおかげで、畑の周りがすっかりキレイになりました。
視力検査
2024年9月2日 16時25分今日から9月9日まで、各学年毎に秋の視力検査を行います。
自分の視力を知って、視力低下に気を付けましょう。
避難訓練(不審者対応訓練)
2024年9月2日 16時18分今日、不審者が校舎内に入った時のことを想定して、避難訓練が行われました。
警察署の方々の協力を得、現場はものすごい緊張感でしたが、お陰で本番さながらに実施することができました。
代表児童が、今日学んだことやお礼の言葉をしっかりと発表することができました。
PTA資源回収もありがとうございました。
2024年9月2日 16時09分9月1日(日)の環境整備の後に、資源回収が行われました。
子ども達も手伝ってくれました。
アルミ缶やスチール缶、ダンボールに新聞紙等、ご協力ありがとうございました。
PTA環境整備ありがとうございました。
2024年9月2日 15時56分9月1日(日)にPTA環境整備が行われました。午前7時~と早朝からにも関わらず、
保護者の方々、歴代PTA会長・副会長、同窓会の方々等、たくさんの方々の協力を得て実施することができました。
前日から台風10号の影響が心配されましたが、当日は天候にも恵まれ敷地内がとてもさっぱりしました。
早朝より参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
陸上練習
2024年8月29日 17時33分5・6年生は、地区陸上大会に向けて、練習を始めました
ランドセルの置き方もとってもすばらしいですね下級生に受け継いでほしい本校の伝統です。
スイカ
2024年8月29日 17時28分3・4年生は、総合的な学習の時間に栽培したスイカを収穫し、美味しくいただきました
あまくてとても美味しかったようです。
授業風景
2024年8月29日 17時00分1・2年生は、図工の授業中です
ステキな作品が出来上がりましたね
3・4年生は、畑の作物を観察したり、算数の授業をしたりしました。
5年生はヘチマやアサガオの花を観察したり、花粉を採取したりしています
5・6年生は、新しい先生と音楽の授業中です
ならなしは、算数やタブレット学習に取り組んでいます。
2学期も順調にスタートしたようです
発育測定(1~4年 なら2組)
2024年8月29日 16時36分今日は、1年生~4年生とならなし2組のみんなが発育測定をしました
1年生
2年生
3年生
4年生
ならなし2組
夏休み中に み~んな大きくなっていました
発育測定(5・6年生・ならなし1組)
2024年8月28日 10時28分8月27日(火)に発育測定を行いました。
夏休み中、しばらく見ないうちに、みんな成長していました。
1学期後半も、しっかり食べて、たくさん運動して、たっぷり寝て、ますます成長してくださいね
3年生 見学学習 ピーマン共選場
2024年8月27日 12時55分今日、3年生はJA福島さくら西部営農経済センターに社会科見学に行ってきました。
農家の方々から集めたピーマンを重さ・大きさ別に機械で分けていました。
集荷から出荷するまでの流れがよくわかりました。
ビニールハウスで作っている種がないピーマンを収穫させてもらいました
最後は、みんなで記念撮影
JAさくら西部営農経済センターのみなさん、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました
校庭整地
2024年8月27日 08時06分もうすぐ始まる陸上練習に向けて、先生方がグランドを整備してくださいました。
校庭にできた巨大な水たまりの水を逃がすことができました
整地したグランドで.、おもいっきり投げて、跳んで、走りましょう
新しい先生が来てくださいました。
2024年8月27日 07時54分2学期から新しい先生が本校に来てくださいました。
主に中学年のみなさんに授業を教えてくださいます。
新しい先生を迎え、2学期もはりきっていきましょう
はじまりの会
2024年8月27日 07時39分37日の長い夏休みを終え、静かだった学校に子ども達の元気な声が帰って来ました
みんな夏休みの楽しかった思い出をたくさん話してくれました。
はじまりの会では、校長先生が校歌の3番の歌詞にある「稲穂のように豊かに実る」とは
どういう意味なのかを写真やスライドを使ってわかりやすく話してくださいました。
七夕展で優秀な成績をおさめた児童が代表で表彰されました。
メロンからのお知らせ
2024年8月9日 11時11分8月5日に収穫し、4日ほどねかせたメロンを切ってみたら、写真のとおりでした。
メロンの収穫は、もう少し待った方が良さそうです
みなさん、お気をつけください
学校の花と野菜のその後♪
2024年8月9日 10時37分毎日暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
沢石小学校の花や野菜は、暑さに負けず、ぐんぐん元気に育っています
前回の写真からどの位大きくなったか わかるかな?
お時間あるときに、ぜひ花や野菜を見にきてくださいね
夏休みも後半に入りました
体調を崩さず、すてきな日々を過ごしてください
子ども議会
2024年8月6日 08時46分8月2日(金)に子ども議会が行われました。本校からは3人の6年生が参加し、堂々と意見や質問を述べてきました。
おそろいのポロシャツで、元気に出発です まだ本会議の前の練習の様子です。
議場に入場し、いよいよ子ども議会スタートです
堂々と意見を述べることができました。終了後は、コマリンと記念撮影です
各校の代表児童のみなさん、本当に立派でした
7月最後の1日
2024年7月31日 17時03分今日は、卒業生が来校して、大きく成長した姿を見せてくれました
成長した姿を見せに来てくれると先生達はとても嬉しいので、時間を作って顔見せに来てくださいね
4年生もお婆ちゃんと一緒に元気な顔を見せに来てくれました大きく育ったトウモロコシを収穫しました
次は、誰が来てくれるかな?
明日からは8月です。夏休みの宿題は進んでいますか?自由研究や感想文など、計画的に進めましょう
すくすく育ってます♪
2024年7月31日 13時27分みなさん、夏休みはいかがお過ごしですか?沢石小学校の周りの花や野菜は、とても元気です
ほら!緑がいっぱいです
どれが何の花・野菜か 分かるかな?
全部 分かったかな?
お!収穫に来てくれたお友だちを発見 顔より大きなメロンをゲットしたようです
みんなが来るのを、花や野菜が首を長~くして待っていますよ
アサガオ
2024年7月25日 09時56分7月の壁面装飾のアサガオのように、1・2年生が育てているアサガオもきれいな花を咲かせました
濃い青や紫 淡い青や紫 それぞれに良さがありますね。
くろすけ・しろまるも カブトムシやクワガタと一緒で夏モードです