R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

カルチャーフェスタ予行5

2017年10月25日 16時49分

 プログラム5番、5・6年生による劇「タピオカツンドラ」です。

 題名「タピオカツンドラ」はタイムスリップの呪文。女の子に頭の上がらない男の子たちが歴史クイズで対決。その結果は・・・。

カルチャーフェスタ予行4

2017年10月25日 16時48分

 プログラム4番、3・4年生による劇「ほんとうの宝物は?」です。

 世界宝物コンクール、様々な国が宝物を披露します。審査員が鐘を鳴らすのは、どんな宝物でしょうか?

カルチャーフェスタ予行3

2017年10月25日 16時47分

 プログラム3番、1年生による音楽物語「くじらぐも」です。

 1年生が大きな真っ白い雲のくじらと出会い、空の冒険に出かけます。空から眺めているとなじみのある地名も出てきます。

カルチャーフェスタ予行2

2017年10月25日 16時46分

 プログラム2番、2年生による劇「まゆとたかとおに」です。

 やまんばの子ども「まゆ」と「たか」が、「おに」と繰り広げる大劇場です。後半の演技もお楽しみに。

カルチャーフェスタ予行1

2017年10月25日 16時45分

 10月25日(水)、午前中にカルチャーフェスタの予行を行いました。

 プログラム1番、1年生によるオープニングです。スローガンも紹介します。

祝 県教育・文化関係表彰

2017年10月24日 16時40分

 昨日10月23日、県教委から「平成29年度教育・文化関係表彰」の受賞団体が発表され、本日の新聞紙上に、本校PTA(沢石小学校父母と教師の会)が「功績顕著な社会教育団体」として表彰されることが掲載されておりました。


 現PTA会員のみならず、これまで関わってこられた皆様方の功績が認められたものですので、地域の皆様とともに喜びたいと思います。本当におめでとうございました。
 なお、表彰式は11月1日に福島市で行われるそうですので、受賞後にまた、ご紹介したいと思います。

カルチャーフェスタ係打合せ

2017年10月24日 13時45分

 10月24日(火)、昼休みにカルチャーフェスタの係打合せを行いました。

 5・6年生は裏方としてもカルチャーフェスタを支えてくれます。明日はいよいよ予行です。

音楽祭・カルチャーフェスタに向けて8

2017年10月24日 13時35分

 10月24日(火)、1校時目に全員合唱の練習を行いました。

 昨日、職員で準備を行ったこともあり、カルチャーフェスタに向けた会場の雰囲気もばっちりです。

祝 アクセス数30万件突破!!!

2017年10月23日 15時00分

 10月23日(月)朝の確認で、本校ポータルサイトへのアクセス数が300,000件を突破しました。
 日頃より、本校ポータルサイトをご愛顧いただき、ありがとうございます。引き続き、学校の様子を随時紹介してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

臨時休業日でも・・・

2017年10月23日 14時40分

 10月23日(月)、臨時休業日でも、先生方は通常どおりに出勤しています。少しでも時間を有効に活用できるようにと、カルチャーフェスタに向けた準備を職員作業で行いました。

 体育館の準備と、ホールへの絵の掲示をしました。

臨時休業日

2017年10月23日 11時55分

 10月23日(月)、台風21号接近に伴う臨時休業日です。学校周辺はお昼前に雨はあがりましたが、風はまだ強いようです。

 台風の中心は太平洋に抜けたようですが、児童のみなさんは引き続き家庭で安全に過ごしてほしいと思います。くれぐれも川などには近づかないようにお願いします。

2年生 沢石ぼうけんぼうえいたい 出動3

2017年10月20日 18時37分

 最後は、またまたお邪魔させていただいたサブセンター。沢石で働いていて、感じることや、どんなことを考えているかをインタビューさせていただきました。あったかい、お話も聞けて、さらに沢石の良さに気づくことができました。

2年生 沢石ぼうけんぼうえいたい 出動2

2017年10月20日 18時35分

 JAサブセンターに行く途中、たまたま「たばたや」さんの前を通りかかると、寒いからと、おいしい飲み物をいただきました。やっぱり沢石の方は温かい方がいるなぁと実感した子どもたち。突撃でしたが、インタビューもさせていただきました。

2年生 沢石ぼうけんぼうえいたい 出動1

2017年10月20日 18時33分

 10月20日(金)、またまた「ぼうけんぼうえいたい」が出動しました。郵便局があることは、知っていましたが、なかなか中を見たことの無かったようで、行ってみたいとのことで、ぼうけんしてきました。

 ご夫婦で簡易郵便局を守っていることが分かりました。沢石の地区に無くてはならない大切な場所だということも分かりました。

音楽祭に向けて7

2017年10月20日 18時01分

 10月20日(金)、今日の朝練の様子です。日に日に一体感が増してきています。

体育専門アドバイザー3

2017年10月19日 18時49分

 5校時は3・4年生。運動身体づくりプログラムとマット運動を指導していただきました。


 体育の専門家だけあって、どの学年でも、子ども達の課題を見つけ、適切に指導をしてくださいました。志賀絵里菜 先生、ありがとうございました。
 ところで、計画では本日だけの予定でしたが、12月11日(月)にもまた来校いただき、指導していただくことになりました。

体育専門アドバイザー1

2017年10月19日 18時45分

 10月19日(木)、「児童に体を動かす楽しさを感じさせ、発達段階に応じた体つくり運動を自ら率先して行える具体的な方法を、専門的な立場からサポートすること(平成29年度「小学校体育専門アドバイザー」の派遣について(通知)/福島県教育庁県中教育事務所長、「活用の目的」より抜粋)を目的とする体育専門アドバイザーの 志賀絵里菜 先生が来校し、体育の授業の指導をしていただきました。

 3校時目は1・2年生の体育。マット運動の前転・後転の動きを指導していただきました。

音楽祭に向けて6

2017年10月18日 10時55分

 10月17日(水)、音楽祭に向けた今日の朝練の様子です。

 昨日の放課後職員でカルチャーフェスタの会場設営を行い、ステージ下に平台をセットしたので、それぞれの立ち位置も決まりました。

色づく秋、元気に登校

2017年10月18日 08時00分

 10月18日(水)、久しぶりのお天気の朝、沢石地区の木々も赤や黄に色づいています。児童は今日も元気に登校しています。