お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
スポーツフェスタ10
2017年5月16日 16時45分 プログラム№9・10 特別種目です。
来年入学する1年生と来賓に方々による宝拾いです。
スポーツフェスタ9
2017年5月16日 15時01分 プログラム№8 1・2年のチャンス走です。
カードに書いてある方法でリレーを行います。おんぶ、フラフープ、ボール運び、ラッキーカードはおんぶです。白組が勝利しました。
スポーツフェスタ8
2017年5月16日 14時59分 プログラム№7 5・6年生のチャンス走です。
定番の借り物競争です。大玉もよく転がっていました。
スポーツフェスタ7
2017年5月16日 14時57分 プログラム№6 3・4年生の団体種目です。
親子種目でボールをすばやく運んでリレーします。白組が勝利しました。
スポーツフェスタ6
2017年5月16日 14時55分 プログラム№5 1・2年生のチャンス走です。
校長先生が選んだ色カードがラッキーカードです。待つ間の踊りもかわいらしかったです。
スポーツフェスタ5
2017年5月16日 14時53分 プログラム№4 5・6年生の団体種目です。
親子による二人三脚リレーです。紅組が勝利しました。
スポーツフェスタ4
2017年5月16日 14時51分 プログラム№3 未来のアスリートたち
3・4年生のチャンス走です。聖火がラッキーカードでした。
スポーツフェスタ3
2017年5月16日 14時49分 プログラム№2 応援合戦
今年も力のこもった応援合戦を繰り広げてくれました。
スポーツフェスタ2
2017年5月16日 14時47分 プログラム№1 ラジオ体操
準備運動として、6年生の代表児童にあわせて行いました。
スポーツフェスタ1
2017年5月16日 14時45分 5月14日(日)、1日順延となったこの日、グランドコンディションもあり、体育館での実施となりました。順次、様子を紹介します。
まずは開会式の様子です。
入場行進 開会の言葉 優勝旗返還
スローガン発表 誓いの言葉 運動会の歌
閉会の言葉
スポーツフェスタに向けて14
2017年5月12日 18時54分 14日(日)に延期になってしまったスポーツフェスタ。校内にはフェスタを盛り上げるスローガンが飾ってありますが、戦いを静かに待っています。
今年はどちらが勝利をつかむのか。決戦は金曜日、いえいえ、日曜日です。
花壇での一コマ
2017年5月12日 18時49分 5月12日(金)、2・3年生が生活科や理科の学習で育てている植物に毎日水やりをしています。様子を見に行った校長先生とどんな会話をしていたのかな?
スポーツフェスタに向けて13
2017年5月12日 18時46分 5月12日(金)、3校時目に最後の全体練習で、鼓笛や開・閉会式の練習を行いました。
スポーツフェスタ予行11
2017年5月11日 18時21分 限られた時間の中で、一生懸命練習に取り組んできた41名の児童です。いよいよ明後日が本番です。昨年は紅白優勝でしたが、今年はどちらが勝利するのか楽しみです。応援・声援をよろしくお願いいたします。
スポーツフェスタ予行10
2017年5月11日 18時17分 今年初めて挑戦する全校による紅白リレー。赤・黄が紅組、白・青が白組となり4チームに分かれて競います。勝負の行方は最後までわかりません。うまくバトンをつないで早くゴールするのはどのチームでしょうか。スポーツフェスタ最後の種目となります。
スポーツフェスタ予行9
2017年5月11日 18時13分 5・6年生の団体種目、沢石タイフーン、定番種目です。いかに機敏に回れるかが勝負どころです。
スポーツフェスタ予行8
2017年5月11日 18時12分 1年生のチャンスレース、ラッキーカラーはどれでしょうか。校長先生の気分次第です。
スポーツフェスタ予行7
2017年5月11日 18時10分 全校生によるお助け綱引きです。高学年の児童がいかに早くお助けできるかがポイントです。
スポーツフェスタ予行6
2017年5月11日 18時08分 1~4年生の表現です。映画「君の名は」の主題歌に合わせて踊ります。
スポーツフェスタ予行5
2017年5月11日 18時04分 3・4年生のチャンスレース未来のアスリートは、聖火、ハードル、けんけんぱ、ボールのどれになるか運まかせです。