R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

大盛況!沢石夏祭り3

2017年7月20日 10時19分

 いよいよ夏祭りのスタートです。

 始まるとすぐに、行列ができるほどの盛況ぶりでした。景品もたくさん準備してありました。

大盛況!沢石夏祭り2

2017年7月20日 10時17分

 まずはじめに、各コーナーの内容やルールの説明をしました。

 全校生を前に少し緊張した様子もありましたが、上手に説明をすることができました。

大盛況!沢石夏祭り1

2017年7月20日 10時15分

 7月18日(火)、4校時目に、ならなし学級が中心となり、2年生との共催で「沢石夏祭り」を行いました。

お野菜何でもミュージアム6

2017年7月20日 08時45分

 育ててきた野菜は、大きく成長しました。収穫したあとは、2年生が自分たちで調理して、おいしくいただきました。

お野菜何でもミュージアム5

2017年7月20日 08時43分

 学習したことを発表するという機会を持つことで、学習内容をより深く理解したり目的をもって学習することができました。

お野菜何でもミュージアム4

2017年7月20日 08時41分

 どれくらい伸びたのか、児童代表と職員代表に背比べもしてもらいました。全校生も問題にしっかり答えていました。

お野菜何でもミュージアム1

2017年7月20日 08時35分

 7月18日(火)、2年生が生活科で学習したことを全校生に発表する「お野菜何でもミュージアム」を開催しました。
 かぼちゃ、ジャガイモ、インゲンなどを育ててきたことや野菜の成長の様子について発表しました。

お互いに気合が・・・

2017年7月19日 13時55分

 7月19日(水)、水泳交歓会壮行会の練習の様子です。選手、応援団、お互いに気合が入ってきています。

フレンド草むしり実施

2017年7月19日 13時25分

 7月19日(水)、夏休み前最後のフレンド草むしり。花壇の草も花に負けないくらい伸びています。全部にまで手が回りませんが、場所を決めながら子ども達も懸命に除草を行っていました。

 自分たちでできることを除草活動を通して今後も実践していきます。

第4回MIM実施

2017年7月19日 13時20分

 7月19日(水)、夏休み前最後のMIMを実施しました。

 そろそろ、コツも覚えてきて、スムーズに進めています。

沢石愛「校庭南側法面除草」

2017年7月19日 08時00分

 7月19日(水)、懸案だった校庭南側法面の除草作業が行われ、ご覧のとおり、とてもきれいになりました。
 作業は、沢石小学校歴代PTA会長会が中心となり、10名の皆様が今朝6時からボランティアで行ってくださいました。

 急な斜面で作業を行う姿を見ながら、「沢石愛」をひしひしと感じました。
 早朝より作業いただきました10名の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 なお、作業していただきました皆様を以下のとおりご紹介いたします。

 佐久間藤人様(1区)、佐久間栄一様(2区)、佐久間島貴様(3区)、佐久間亨様(3区)、山口利夫様(5区)
 遠藤俊一様(6組)、佐久間正幸様(6組)、佐久間良一様(10組)、飛田幸司様(5区・PTA会長)
 石井ヒメ子様(5区・学校支援コーディネーター)

おいしいかき氷をいただきました。

2017年7月18日 19時21分

 7月18日(水)、おいしいお弁当をいただいた後は、沢石地区にある「シマヤ商店」の佐久間島徳さまのご厚意による「かき氷」を、こちらもおいしくいただきました。
 子ども達は毎年この日を楽しみにしていますが、今日も笑顔いっぱいの子ども達でした。

 児童からも感謝の言葉を述べさせていただきましたが、沢石小学校の子ども達のためにと、道具や材料など、すべてご準備いただくだけでなく、自ら作ってふるまっていただきましたことに心より感謝申し上げます。佐久間様、本当にありがとうございました。

フレンド給食実施

2017年7月18日 19時09分

 7月18日(火)、今日はフレンド給食の日。縦割り班ごとにお弁当をおいしく楽しくいただきました。

 お弁当を準備いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

地区懇談会実施

2017年7月14日 16時56分

 7月11日(火)、授業参観、救命救急法講座、学級懇談会に続き、ランチルームで地区懇談会を開催しました。

 全体で、学区内の危険箇所や夏休みのプール開放等について確認したあと、沢石地区の各区・各組に分かれ、地区内の危険箇所や夏休みの行事等について話合いを行いました。
 保護者の皆様、この日は一日お疲れ様でした。ありがとうございました。

今日もティート先生と楽しく2

2017年7月14日 15時49分

 7月14日(金)、4校時目の5・6年生のティート先生との外国語活動の様子です。

 Can you 〇〇? Yes I can./No I can't. 等の表現を学びました。

今日もティート先生と楽しく1

2017年7月14日 15時43分

 7月14日(金)、3校時目の2年生のティート先生との学習の様子です。

 体の部分を使った表現やカッピーゲーム、サイモンセッズ等のゲームを体と言葉を使って楽しく学習していました。

町小学校水泳交歓会に向けて

2017年7月14日 15時30分

 7月14日(金)、5・6年生の水泳練習の様子です。水泳交歓会のエントリーも終わり、それぞれが自分のめあて達成に向けて練習に取り組んでいます。

夏休み前に学校をきれいに

2017年7月14日 14時47分

 7月14日(金)、夏休みを前の愛校活動があり、全校生で学校をきれいにしました。
 普段、なかなか手の届かないところや汚れのひどいところを集中してきれいにするとともに、学校への感謝の気持ちを表現することができました。

 これで、心もすっきりと夏休みを迎えることができます。