8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
数の学習
2017年4月13日 15時05分 4月13日(木)、1校時目の1年生の算数の学習の様子です。担任の質問に元気よく手を挙げて答えたり、算数ブロックを使って操作したりしています。立派な小学校です。
今年度の委員会は?
2017年4月12日 17時36分 4月12日(水)、6校時目に児童会委員会活動を行いました。4年生以上が委員会ごとに集まり、今年度の委員会活動のめあてや活動計画等について話合いを行いました。
学校生活を共に楽しく豊かにするために活動をしていきます。今年度は、放送、図書、保健の3つの委員会と、各委員会委員長と4年生以上の学級の代表で構成する代表委員会が活動します。
歯科検診実施
2017年4月12日 16時35分 4月12日(水)、眼科検診に引き続き、学校歯科医の本田先生による歯科検診も行いました。
こちらも静かに順番を待ち、しっかりと受診することができました。
眼科検診実施
2017年4月12日 13時45分 4月12日(水)、学校眼科医の篠原先生による眼科検診を行いました。
静かに順番を待ち、しっかりとした受診態度でした。
元気、勇気、根気
2017年4月11日 16時02分 4月11日(火)、今年度最初の全校集会を行いました。
まず、昨年度全校生で受検した漢字能力検定で沢石小学校が特別賞を受賞した賞状と盾を6年の代表児童に伝達しました。
次に、校長より始業式でも話した「元気、勇気、根気」のうち「元気」にかかわる話をしました。
毎日元気な挨拶ができていますが、さらにパワーアップするためとして「語先後礼」という言葉を児童に紹介し、実践してみました。
言葉の意味については、お子さんに聞いてみてください。(読んで字の如しです。)
最後は各学年のめあてを発表と校歌斉唱で集会を終了しました。めあてが達成できるよう各学年ごとにがんばります。校歌を歌う歌声も素晴らしかったです。
PTA役員・委員合同会開催
2017年4月10日 20時53分 4月10日(月)、PTA役員・委員合同会が開催され、今年度のPTA活動についての話合いが行われました。
飛田PTA会長あいさつ 御代田校長あいさつ
前半に教養・厚生の各専門委員会、後半は常任・学年委員会に分かれ、それぞれに委員長・副委員長の選出を行ったのち、今年度の活動内容について協議、確認を行いました。
教養委員会 厚生委員会
学年委員会 常任委員会
ご多用中のところお集まりいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本年度のPTA活動もお世話になります。よろしくお願いいたします。
1年生を迎える準備
2017年4月10日 17時25分 4月10日(月)、3校時目にフレンド班(本校の特色ある教育活動の一つの縦割り班活動の名称)の顔合わせ会と「フレンド1年生を迎える会」の準備を行いました。
どの班も新たに迎えるフレンド班の仲間となる1年生へのプレゼント作りに励んでいました。
春を見つけたよ。
2017年4月10日 11時49分 4月10日(月)、4校時目の2年生の様子です。生活科の学習で春を探しに校地内を探検していました。
自然がいっぱいの沢石小学校。オオイヌノフグリやフキノトウが校地内のあちこちで見られます。朝はキジが元気に鳴いていました。
学校のきまり
2017年4月10日 11時44分 4月10日(月)、1年生は全員元気に登校し、3校時目には学校のきまりについて勉強しました。よい姿勢で担任の話を聞いたり、発表したりしていました。どんなきまりがあるのか、お家でもお話できるといいですね。
小学校最初の給食
2017年4月7日 16時27分 4月7日(金)、今日から1年生も給食を食べました。沢石小学校では全校生がランチルームで一緒に給食を食べますが、1年生は当面、早めに給食を食べることになっています。
今日は小学校での初めての給食でしたが、保育所で沢石共同調理場の給食を食べていた1年生もいて、初日から残さずしっかり食べることができました。
安全な登下校をするために
2017年4月7日 15時09分 4月7日(金)、第1回の校外子ども会を実施し、今回は登下校に関する約束事について地区ごとに話し合いました。
新入生も加わりました。安全には十分注意をし登下校してほしいと思います。
身体測定実施
2017年4月7日 10時15分 4月7日(金)、2校時目に身体測定・視力・聴力検査を行いました。自分の体のことを知り、健康な体を維持できる力を身につけさせたいですね。
雨でも元気に登校
2017年4月7日 08時45分 4月7日(木)、今日からいつもの授業が開始。あいにくの雨でしたが、全校児童が元気に登校し、各学級での生活がスタートしました。
6名が入学しました。
2017年4月6日 18時30分 4月6日(木)、入学式が行われ、6名の新入生が沢石小学校に入学しました。呼名に答えて元気に返事をしたり、一人ずつ教科書授与を受けたりして、緊張の中にも入学の喜びを胸にがんばっていました。在校生も新入生を元気に迎えようと呼びかけや校歌演奏をがんばりました。温かな雰囲気に恵まれた式となりました。
6名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
ご来賓の皆様、本日はご臨席を賜り、誠にありがとうございました。
第1学期のスタート
2017年4月6日 17時45分 4月6日(木)、着任式に引き続き第1学期の始業式を行いました。
校長からは①いつでも、どこでも、誰にでも「元気」にあいさつすること、②人がやらなくてもやったほうがいいなと思うことを「勇気」を出して行うこと、③勉強をこつこつと「根気」よくやること、の、「元気」「勇気」「根気」の3つの話と担任発表を行いました。
また、6年の代表児童が新年度の誓いの言葉を述べました。
いよいよ第1学期のスタートです。
総勢8名の着任式
2017年4月6日 17時15分 4月6日(木)、総勢8名の先生方を迎え、着任式を行いました。
お一人お一人からごあいさつをいただいたあと、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
8名の転入職員を含め、平成29年度は20名の教職員でのスタートです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
春らしい朝、新学期を迎えます
2017年4月6日 07時25分 4月6日(木)、春らしい暖かい朝を迎えた今日は、着任式、始業式、入学式が行われます。
6名の新入生を沢石小学校は心待ちにしています。入学式は10:00開式です。
いよいよ明日から新年度のスタート
2017年4月5日 19時00分 4月5日(水)、入学式の準備も整い、明日から始まる新年度の準備も整いました。新入生の登校を待つばかりです。
5名の先生方とお別れ
2017年3月28日 14時45分 3月28日(火)、平成28年度末人事異動により転出・退職される先生方の離任式が行われました。
まず、教頭から転出・退職される先生方を紹介し、お一人お一人からごあいさつをいただきました。その後、代表児童によるあいさつと花束贈呈をし、校歌でお送りしました。
校長先生はじめ5名の先生方、これまでお世話になりました。ありがとうございました。新任地でもご活躍されますことを心より願っています。
季節外れの大雪
2017年3月27日 09時15分 3月27日(月)、先週の卒業式の日はなごり雪でしたが、今日は大雪に見舞われました。季節はずれにしては本格的に降り、積雪は20cmに達しようとしています。春はまだまだ先ですね。