R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

在校生は修了式を

2017年3月23日 18時10分

 3月23日(木)、卒業式に先立って、在校生の修了式も行われ、代表児童が学校長から修了証書をいただきました。

 校長からは、①在校生のこの1年の成長ぶりのこと、②春休み中の事故やけががないすごしかたのこと、についての話をしました。
 明日からの13日間の春休み、「早ね・早起き・朝ごはん」に心がけるとともに、新学期を迎える心の準備をしっかりしておいてほしいと思います。

11名の巣立ち

2017年3月23日 17時10分

 3月23日(木)、卒業証書授与式が行われ、11名の卒業生が沢石小学校を巣立っていきました。日頃からあいさつや返事、歌や呼びかけなど、全校生をリードしてきた卒業生。全校生で行う最後の授業として、感動の卒業式を全校生で作り上げることができました。
 11名の卒業生のみなさん、中学校でも沢石小学校で培った力をいかんなく発揮し、さらに飛躍してください。

 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
 ご来賓の皆様、本日はご臨席を賜り、誠にありがとうございました。

なごり雪

2017年3月23日 07時05分

 3月23日(木)、今日はいよいよ卒業式。沢石の今朝は卒業生との別れを惜しむように「なごり雪」です。

最後の授業の準備完了

2017年3月22日 17時52分

 3月22日(水)、いよいよ明日は卒業式。全校生で行う最後の授業の準備は完了しました。
 卒業生の晴れの門出を、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて祝福できることが、何よりうれしいです。すばらしい授業(卒業式)になることを願っています。

最後の昼餐?

2017年3月22日 12時51分

 3月22日(水)、今年度最後の給食、そして、6年生にとっては、小学校最後の晩餐ならぬ昼餐?(給食)のメニューは、シーフードカレーです。やっぱり給食と言ったらこれ。定番中の定番メニューのカレー、他には、りっちゃんサラダ、牛乳、ぶどうゼリーの組み合わせでした。

 6年生は、カレーの味をかみしめながら、最後までしっかり食べていました。この、みんなで食べた給食の味を、いつまでも忘れずにいてほしいと同時に、中学校に行っても元気モリモリで給食を食べ、体と心をさらに成長させてほしいと願っています。

各学年の思い出作り

2017年3月22日 11時57分

 3月21日(火)、22日(水)、各学年・学級で、それぞれの学年での思い出作りの活動を行っていました。

雑巾を寄贈いただきました。

2017年3月21日 17時26分


 3月21日(火)、沢石1区・3区の敬老会「桜盛会」様から、雑巾30枚を寄贈いただきました。代表で佐久間ヒサ子様より受け取らせていただきました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

卒業式に向けて6

2017年3月21日 16時36分

 3月21日(火)、3・4・5・6年生で、卒業式の最後の練習を行いました。先週行った予行を受けての呼びかけ等の最終確認を行いましたが、あとは本番を迎えるだけです。

感謝をこめて愛校活動

2017年3月17日 16時33分

 3月17日(金)、5校時に愛校活動を行い、1年間お世話になった教室などの清掃を行いました。普段手の届かないところやお世話になった机きれいにみがいて次年度に引き継ぎます。感謝の気持ちを込めて取り組みました。

清潔検査の表彰

2017年3月17日 15時25分

 3月17日(金)、給食の時間に、今年度のすべての清潔検査で「〇」だった6名の児童の表彰を行いました。日頃の清潔な生活への意識をこれからも忘れないようにしたいです。

卒業式予行

2017年3月17日 14時14分

 3月17日(金)、3校時目に卒業式の予行を式次第に沿ってひととおり行いました。全体での練習回数こそ2回でしたが、それぞれの学年で朝や休み時間などに練習に取り組んできたこともあって、いつ本番を迎えてもよい状態になっていました。

 卒業式は1年の最後に全校生で行う最後の授業です。一人一人の力で感動の卒業式を作り上げたいです。

緊張のテーブルマナー給食

2017年3月17日 07時28分

 3月16日(木)、年に1度だけ開店する「レストラン沢石」。11時過ぎに開店し、6年生を迎えました。

 メニューは、ロールパン、コーンスープ、フレンチサラダ、牛乳、メインディッシュは手作りハンバーグ、デザートはチョコババロアでした。
 通常の給食メニューとほぼ一緒(通常は食パン)でしたが、ナイフやフォークを使ったり、バターを塗ったり、栄養技師がその場で盛り付けたり、料理が順に出てきたりして、コース料理の雰囲気をしっかり味わいながら、多少の緊張感の中、おいしくいただきました。

それでもうれしい雪!

2017年3月16日 11時40分

 3月16日(木)、雪に見舞われても子ども達にとってはうれしい出来事です。天気もよっかたので、業間休みは雪遊びで楽しんでいました。

本日開店!レストラン沢石

2017年3月16日 09時16分

 3月16日(木)、6年生のテーブルマナー給食の日です。昨日から準備を整え、家庭科室が「レストラン沢石」に様変わりしました。本日11:00すぎに開店です。

卒業式に向けて5

2017年3月16日 08時08分

 3月16日(木)、卒業式まであと5日。校舎内も卒業式に向けて環境を整えています。6年教室の学級歴もすべて埋まりました。

卒業式に向けて4

2017年3月15日 13時16分

 3月15日(水)、3校時目に卒業式全体練習を行いました。
 証書授与やあいさつを除いて、式次第に沿ってひととおり練習しましたが、呼びかけの声や歌声がしっかり出ていて立派でした。明後日の予行が練習の最後ですが、残っているのは気持ちの込め方だけです。

本当に3月?

2017年3月15日 08時03分

 3月15日(水)、お彼岸も近いというのに大雪に見舞われた今朝の沢石の様子です。それでも子ども達は班ごとに元気に登校してきました。

 ところで、今朝も地域の方が歩道の除雪をしてくださっていました。ありがとうございました。

卒業式に向けて3

2017年3月14日 18時35分

 3月14日(火)、5校時目に、3・4・5・6年生が卒業式の呼びかけの練習を行いました。会場も整っていましたので、本番さながらで取り組むことができました。

 明日2回目の全体練習、17日に予行を行い、卒業式を迎えます。

これで本当に最後です。

2017年3月14日 14時54分

 3月14日(火)、フレンドタイムも今年度最後、6年生との縦割り班活動もこれで本当に最後です。各班ごとに6年生との最後の遊びを楽しんでいました。

今年度最後の〇〇

2017年3月14日 14時41分

 3月14日(火)、今年度最後のフレンドランチの日。6年生にとっては小学校最後のフレンドランチの日でした。楽しい会話でしめくくりができたかな?