お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~町音楽祭♪4年生~
2023年10月25日 13時00分25日(水)三春町小中学校音楽祭に4年生が参加しました♪
「はじめの言葉」
たくさんの方の前で演奏できることをうれしく思いますと,堂々と言葉を述べることができました。
~沢石小学校4年生5人の音楽~がまほらホールに響きます♪
これまでの練習・・・自分たちで「こうしたい!」と考えながら取組んできました。
今日の演奏はその「沢石らしさ」を十分発揮できたようです♪
まさに・・・♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス♪ですね~
↓ステージ発表以外の様子をどうぞ↓
閉会行事では「栄えよ三春」「翼をください」を全員で合唱です。
学校に帰ってきた4年生は全員スマイル~でした♪
沢石diary~いってらっしゃい♪&その後~
2023年10月25日 10時40分4年生が町音楽祭に出発です♪
いってらっしゃーーい!
4年生は今頃・・・まほらホールステージに立っていることでしょう。
2年生算数科です。かけ算の学習ですよ。
教育実習生が学習を進めています。実習生も毎日がんばっています♪
5年生理科です。流れる水のはたらきについて学んでいます。
1年生算数科です。たし算カードたくさん並べてます
答えが6になるカードをさがすゲーム♪
6年生国語科。狂言「柿山伏」~古典芸能の世界へようこそ~
山伏と柿主の掛け合いがおもしろい
3年生社会科です。お店ではたらく人について学んできたことをまとめる時間でした。
お友だちの話を真剣に聞いている表情・・・いいですね
校内に新ポスター登場です♪
くりくり目玉・・・にちょっとビックリしました。5年生の作品です。
沢石diary~おいしい給食♪~
2023年10月24日 14時05分本日のメニューは
シュガートースト、キャベツのペペロンチーノ、コーンポタージュ、りんごゼリー、牛乳です♪
きましたー
子どもからも大人からも人気の「シュガートースト」です
ほんのり甘いシュガー。そしてバターの香り
これに胡椒の効いたペペロンチーノがあうんです
「おいしい給食」というドラマがありますが・・・その主人公のように体がウキウキポーズになってしまう・・・今日もおいしい沢石の給食でした♪
外部作業員さんの草刈り後です。美しい・・・
↓校長先生は持久走記録会の練習が続く校庭整備中です。
沢石diary~下重先生と♪~
2023年10月24日 14時00分1・2年生と3・4年生が,下重先生と体育科の学習をしました。
持久走記録会に向けて体を鍛えている子どもたち。
「走るときのコツ」「続けて長く走ること」など,下重先生にご指導いただきました。
↑つま先でジャンプするのと・・・
↑かかとでジャンプするのとでは・・・
どちらがジャンプしやすいでしょうか?
そうですよね~「つま先」です。なので「走るときには・・・」具体的にアドバイスしていただいて
子どもたちも「うんうん」とうなずいています。
股関節の可動域をさらに広げる運動。
この後3・4年生です。
そして月末には5・6年生にもご指導いただく予定です。
持久走記録会に向けて「からだ」さらに鍛えていきましょうね♪
教育目標「自ら身体をつくる子ども」です。
沢石diary~ジョギングタイムで体を鍛える♪~
2023年10月24日 11時30分ジョギングタイムです。毎週火曜日,木曜日に取組んでいます。
余裕のピースサイン?ですね
軽やかです今日は何周走れたのでしょうか?
沢石の持久走記録会は「決まっている時間でどれくらい走れるか」を記録します。
一人ひとりが目標に向かって練習に取組んでいます。
沢石diary~スーパーカリフラジリスティック・・・♫~
2023年10月23日 16時10分25日(水)に開催される「三春町小中学校音楽祭」に向けて練習を重ねてきた4年生5名。
今日は校内発表会です♫
曲は「スーパーカリフラジリスティック エクスピアリドーシャス」~my favorite song~です。
とても長い曲名で・・・4年生の中では通称「スーパーカリフラワー」なんて聞こえてきます♫
映画メリーポピンズの魔法の言葉「supercalifragilisticexpialidocious」は、非常に素晴らしい、驚くべき、または驚くほど複雑なことを表現しているとのこと。
その曲の合間には,5人ひとりひとりが大好きな曲を担当している楽器で演奏する~私のお気に入りの曲~の部分があります。
5人それぞれの大好きな音楽が,体育館に響きました。
25日(水)は,まほらホールに美しく響き渡ることと思います。
たくさんの拍手で「がんばってきてくださいね」という気持ちを伝えました。
演奏後・・・
達成感のお顔ですね♫
沢石diary~コミュタン福島へGO!~
2023年10月23日 16時05分20日(金)理科の学習理解を深めるため,コミュタン福島へ見学学習へ行きました。
5年生です。
放射線量の測定実験をしたり・・・
発電の仕組みや環境を守る仕組み,東日本大震災の影響から復興までの足跡・・・など
総合的に学ぶことができました。
コミュタン福島では,楽しいイベントが毎月企画されています。町内にある施設,すぐに行くことができますね。ぜひご家族でも足を運んでみてください。
コミュタン福島HPです↓
沢石diary~昼休みたのしー♫~
2023年10月20日 13時40分秋晴れのよいお天気
こんな日は外で体を動かして遊ぶのがたのしーーーの様子です♫
実習生の先生と鬼ごっこです♫
すーーん♫
ウルトラマン?
スポーツフェスタの後・・・応援団ごっこ?ポーズが流行っているようで・・・
なんか・・・どんどん増えてくる・・・
とにかく,昼休み中の子どもたちの表情は・・・格別!見応えありです
そして・・・ちょっと休憩中の子どもたちも格別です↓
では・・・よい週末をお過ごしください♫
跳びまーす!
沢石小×三春病院
2023年10月20日 10時00分7月に三春病院の栄養士さんをゲストティーチャーに迎え,食育の授業を行いました。
6年生です。
そこで考案されたメニューが9月28日に実際に提供された!との報告を三春病院からいただきました。
患者様から大変好評で、 お褒めの言葉もたくさんいただくことができたようです。
三春病院のFacebookにて紹介されていますので,ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/miharutyouritsumiharubyouin
↓三春病院の栄養士さんから・・・
子どもたちの学習の様子や患者さんたちが食べている様子をパワーポイントにまとめたものを学校に送っていただきました。ありがとうございます。
沢石diary~朝の集中タイム♪~
2023年10月20日 08時50分金曜日1時間目。集中しています。
それぞれの課題に真剣な表情で取り組んでいます。
こちらは、話し合いをしています。↓
1年生が喜んでくれるような、読み聞かせの計画をたてているようです。
自分の意見を理由をつけて述べているところが、いいですね。
どうやればよかったのかな?を二人で考えています。
沢石diary~木曜日♪学習&給食~
2023年10月19日 16時40分一日の様子をご覧ください♫
「時空を超えて」をテーマに思いのこもった絵を描いていますね。
本日のメニューは
ごはん,塩さば,パンプキンサラダ,小松菜とじゃがいものみそ汁,牛乳です♫
パンプキンサラダにはひじきがたっぷり入っています。
マヨネーズやカボチャ,小松菜など・・・苦手だな~と思う子も少なくありません。
でも苦手な食材でも一口は!ぜひ!食べてほしい!という栄養技師の思いがあります
フレンド清掃の日です。
ぞうきんを強くしぼれるようになりました!と見せてくれました
子どもたちが清掃している同じ時間帯に,あすなろ会の方に体育館清掃をしていただいています。
ありがとうございます。
ドウダンツツジも赤く染まってきました。秋ですね♫
今日も青空の下,ジョギングタイムができました。体を鍛えています。
沢石diary~読み聞かせ&ゲーム~
2023年10月19日 12時00分2年生が1年生に絵本を読んでいます。
3つのお話を紹介しました。
その後に、国語科で学習した「お手紙」の音読劇を披露です
2年生の提案でジェスチャーゲームが始まりました。
何かを切っている?のかな?難しい問題です
沢石diary~歴代コーナー♪~
2023年10月19日 09時05分昨日は、教職員研修のため早い時間での下校でした。
子どもたちはゆったりとした午後を過ごしたことと思います。
昨日、本校では、特別活動の授業~3・4年生~の研究授業を行いました。
話し合い活動の足跡(黒板)です。
活発な話合いがされたんだな〜とわかりました。
10月31日の「おたのしみドッジボール大会」が楽しみですね
児童玄関にある歴代PTA会長コーナーです。
歴代会長の写真が増えました。
ぼくのおじいちゃんがいる〜と教えてくれました。
沢石diary~算数もいっしょ♪~
2023年10月19日 08時50分1年生と2年生が同じ教室で学習を進めています
お互いちょっと緊張気味算数の習熟プリントに取組んでいます。
わからないところや不安なところをちゃんと確認し合っています。
2年生の計算スピード速いです。もちろん正確ですよ
教育実習生も1年生を見守っています。
2年生が1年生に寄り添っています。いいですね
わかっているけど教えてもらいたい1年生もかわいい
今日は一日、合同学習をする予定です。楽しみですねー
沢石diary~三春交流館まほらへGO!~
2023年10月17日 14時05分2年生が生活科の町探検で「三春交流館まほら」へ見学学習へいきました。
ここは楽屋ですね。館内を回る前にパンフレットを見て説明を聞いています。
町民の方々が活動している様子を見ていますね。フラダンス?でしょうか?
そして・・・いよいよ大ホールへ♫
ステージに立っています。ピアノの発表会でここに立った経験のある子もいたようですが・・・
やはり・・・ステージから見るホールは大きくてキレイですね
このようなすばらしいホールが町内にあることも,三春町のいいところの一つですね♫
ステージ裏です。
ここは、ピアノ庫です。スタインウエイというピアノが入っているようです。
聞きたかったことを質問し、しっかりメモをしました。
三春交流館まほらの職員の方々。子どもたちの学習のためにお時間をつくっていただきありがとうございました。
町図書館に本を返却して・・・今日の町探検は終了です♫
沢石diary~SFのあとは・・・♫~
2023年10月17日 14時00分先週のスポーツフェスタが大成功に終わり・・・次は持久走記録会に向けて「体をきたえ」ます!
今日から持久走記録会に向けて「ジョギングタイム」スタートです♫
軽やかですね~。
上学年が下学年に「もうすこしだよ~」「がんばれ~」と声をかける光景が見られました。
↓長く続けて走るときのコツをしっかり確認をしましたよ。
コキアトトロも応援してます♫
LEVERにて「持久走練習参加の有無」項目が増えました。保護者の皆様,安全,安心で練習に取り組めるよう健康観察をお願いします。
沢石diary~SFかがやく笑顔編~
2023年10月14日 14時10分では,今まで紹介できなかったものをまとめて・・・いくぞぉ~~!
ミッションインsawaishi から~ポーズ編です。
かがやく笑顔まだまだありまーーーす!
たくさんの笑顔がみれた今日。
いろいろなことがあってもしっかり乗り越えた沢石の子たちです。
乗り越えた喜びを笑顔で表現してくれました。
沢石diary~オトナの・・・編~
2023年10月14日 14時05分PTA種目や地域の方が参加した種目がありました。
PTA綱引き!
さすが・・・オトナの綱引きは力強い!
そして「みんなで玉入れ@沢石」です。
ご来賓の皆様も一緒に参加してくださいました。
だいぶ入っていますね。オトナの玉入れはだいぶ落ち着いた雰囲気
数を数えます。
わぁ~~~~うれしさを「かがやく笑顔」で表していますねすてき♪
参加してくださった保護者の皆様。地域の皆様。スポーツフェスタを盛り上げていただき,ありがとうございました♪
沢石diary~SF係のお仕事編~
2023年10月14日 14時00分上学年は自分の競技、演技に加えて係のお仕事もします!
係のお仕事をするには「体の力」と「頭の力」どちらも必要ですね。
係のお仕事にしっかり取組んでくれたおかげで,SF大成功!だったんですよ。
ありがとう
沢石diary~SF大成功の裏側♪~
2023年10月14日 14時00分スポーツフェスタ2023が大成功で幕を閉じました。
その影には,保護者の皆様。ご来賓の皆様。沢石町づくり協会の方々。沢石学校同窓会の皆様。
そして地域の皆様のご協力があったからです。
朝の準備から・・・
今年度は同窓会の皆様にイスとテント設営もお世話になりました。
保護者の方々には,競技中も各係のお仕事を担当していただきました。
スポーツフェスタ終了後も,すべての後片付けをしていただき,ありがとうございました。
ありがとうございました。子どもたちが安全に楽しく活動ができたのは,こうしたご協力があったおかげです。