R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~スポーツフェスタ♪⑥~

2023年10月14日 13時55分
今日の出来事

そして閉会式。

成績発表です。

沢石小学校歌を歌いました。青空に響き渡ります♪

閉式の言葉。

スポーツフェスタ2023大成功!で幕を閉じました。

子どもたちのかがやく笑顔あふれていました。

今年のスローガン「スポーツフェスタかがやく笑顔でもり上げよう」どおり。

最後までがんばったこどもたちに拍手!です。感動をありがとう

沢石diary~スポーツフェスタ♪⑤~

2023年10月14日 13時50分
今日の出来事

いよいよ最終種目「ファイト!紅白リレー」です。

紅白リレーの判定は・・・

 

 

 

赤白優勝!

かがやく笑顔あふれています♪

沢石diary~スポーツフェスタ♪①~

2023年10月14日 13時30分
今日の出来事

14日(土)スポーツフェスタ開催!です。鼓笛行進からスタートです♪

開会式。

さぁ。いよいよ各種目が始まります♪

②へ続きます(→応援合戦~)

沢石diary~SF最終準備♫~

2023年10月13日 16時20分
今日の出来事

5時間目。5・6年生と3・4年生で最終準備です。

机を運んだり

イスを運んだりします。

表示を貼り付けたり

準備物の確認をしたりもします。

後半は校庭の整備です。

後半は3・4年生も力を発揮!草むしりをします。

明日のスポーツフェスタは開催できますね。雨の心配は天気予報によるとなし!です。

外部作業員さんも最終チェックです♫

スポーツフェスタ2023。

いよいよ明日14日(土)8:50鼓笛行進から開始です♫

 

沢石diary~お天気よし♫&給食~

2023年10月13日 12時40分
今日の出来事

おはようございます♫

カラー手袋いいですねー。朝はだいぶ寒くなってきました。

お天気晴れ。いい感じ♫です。このまま明日まで・・・。

みんな,テンション高めなの・・・なぁぜなぁぜ?なのですか?

本日のメニューは

ごはん,豚肉のみそガーリック焼き,ほうれん草のソテー,小松菜のみそ汁,牛乳です♫

緑のお野菜たっぷりです。豚肉ガーリックパワーで明日のSFも力がでるはず!です。

みんないいスマイル♪

沢石diary~SF全体練習さいご!~

2023年10月12日 14時45分
今日の出来事

SF全体練習。最後の練習となります。今日は,一部種目について係の動きも含めての確認をしました。

各係のお仕事も確認↓

14日(土)も青空晴れますように・・・♫

今日も外部作業員さんが,校庭周辺の環境整備で応援しています♫

 

 

沢石diary~SF練習の裏側♪~

2023年10月11日 14時10分
今日の出来事

青空の下でSF練習。その裏側。

校長先生が集めた石たち↓

朝。校庭チェックをする体育担当の先生↓

毎日,校庭の環境整備をする外部作業員さん。

放送機器のチェックと使い方講座をする先生↓

ラインをまっすーーぐひく先生たち↓

安全にSFを行えるよう石拾いをした全校生↓

レーキがけをしてくださっているPTA会長さん,町づくり協会長様,沢石館長様。↓

感謝です。

 

沢石diary~SF応援合戦♪~

2023年10月11日 14時05分
今日の出来事

応援合戦!!(練習)いくぞぉ~~~~~~~~~~!

体全体で声を出しているのが伝わってきます白組団長!

凜々しい表情・・・紅組をひっぱります!紅組団長!

応援合戦で・・・リコーダーが?!登場?!

スローガンの「かがやく笑顔」で応援をしていますね。

応援歌も懸命に声を出します♪勝ちたい!という気持ち,伝わってきます♪

白組の決めポーズ!

バズっているポーズですね♪ きまりましたっ! 

昼休みには、団長にあこがれている下級生が・・・ポーズを見せてくれました↓

団長ポーズをまねているのですね♪かわいい

がんばるぞぉ~~~~!

沢石diary~SF全体練習♫~

2023年10月11日 14時00分
今日の出来事

3・4校時目は,SF全体練習を行いました♫

前半は鼓笛行進の練習です。

沢石地区の動物も行進しているようですね

そして・・・開閉会式の流れを確認しました。

応援団の練習もしました。これは別ページにて・・・♫

 

 

沢石diary~10月の給食♫~

2023年10月11日 13時40分
給食

さて・・・今月これまでの給食を振り返ります。(見ているとおなかがすいてきます)

10/2(月)

10/3(火)

10/4(水)

10/5(木)

10/6(金)期分けの式の日

10/10(火)

そして本日10/11(水)のメニューは

ごはん,とりにくの香り焼き,ホイコーロー,根菜のみそ汁,牛乳です。

栄養バランスがとれたメニュー,色とりどりのおいしい給食を毎日食べています♫

関わってくださっているすべての方に感謝ごちそうさまでした。

 

 

沢石diary ~教育実習生と♪~

2023年10月11日 09時10分

1時間目。2年生の様子です。

算数ランドで計算練習をしたり、スタディサプリで動画を見たり問題を解いたりしています。

そして・・・先週から、教育実習生が2年生の学級で実習をスタートしました。

まだ学習していない問題にも果敢に挑戦している子がいますよ

その頃・・・校庭は・・・

3、4時間目のSF全体練習に向けて整備中です。ちょっとぬかるんでいる場所があるようですね。

沢石diary~2学期スタートです♪~

2023年10月10日 16時00分
今日の出来事

2学期スタートです♪登校日数は103日の予定。

PTA会長様が校庭のレーキがけをしてくださいました。

昨日の雨で水たまりもあり,外での練習はできませんでしたが,これで計画的にSF練習ができます。

いつもありがとうございます。

ということで,SF開閉会式の練習を体育館で行いました。

いろいろな係,役割の動きの確認をしました。

昨年度優勝は「白組」でした。さて今年はどちらが勝つのでしょうね。

14日(土)までに,かがやく笑顔で練習に取り組めますように。そして晴れ!を祈ります♪

1年生は鼓笛の衣装確認をしました♪

開会式で「はじめの言葉」の大役をまかされている1年生です。練習します。

沢石小学校スポーツフェスタ2023は10/14(土)8:50鼓笛行進でスタートします。

地域の皆さん,ぜひ,沢石小へおいでください♪

土遊び、楽しかったよ♪

2023年10月6日 16時30分
1・2年

1年生は、さつまいも掘りをしたあと・・・

 

土の感触を味わいに、校庭へ行ってきました。

「ここだけどろどろしていて、お団子作れそう!」

3人は、お団子作りからスタート!

 

お団子ができて満足すると、それぞれいろいろな遊びが始まりました。

秘密の温泉を作ったり・・・

山の頂上から、駆け下りたり・・・

ボルダリングを作ったり・・・

大きな川を作ったり・・・

1人で真剣に何かを作ったり、3人で協力したりして、土に楽しく触れることができました

最後に、頂上で、はいポーズ♪

沢石diary~期分けの式~

2023年10月6日 15時05分
今日の出来事

今日は1学期が終わる「節目の時」

~期分けの式~を行いました。校長先生のお話。

この節目を「自分のチャンスに!」

その後,代表の子が「1学期の反省と2学期のめあて」を発表しました。

堂々としたその姿に大きな拍手が送られました。

校歌をうたいます。

式の後は,地区理科作品展,地区書写コンクール,読書感想文コンクールの表彰です。

102日間の1学期が終わりました。

三連休明けの10日(火)から2学期です。新たな目標をたてて,元気に登校してきてくださいね♪

沢石diary~強風○○○○○○~

2023年10月6日 15時00分
今日の出来事

おはようございます♪

「寒いですぅ~」の声多数。強風が吹いていました。

校長先生おはようございます

3校時目の鼓笛練習は,強風のため体育館での練習に変更です。

各パートでの確認もしっかりしましたよ。

 

ハロウィーンの飾りですね♪内部作業員さんがつくりました。ステキ♪

 

沢石diary~全校集会♫~

2023年10月5日 10時00分
今日の出来事

4日(水)全校集会を行いました。

校長先生のお話です。~スポーツフェスタで心も逞しくしよう~

来週にせまってきたスポーツフェスタ。

その練習に一生懸命に取組んでいる子どもたちへ・・・校長先生からの温かいエールです♫

詳細は「自立の丘~校長室だより~」をご覧ください。

↑赤・青・緑ボールの部分です。↑(体も心もたくましく・・・感動のエピソードでした)

その後,GO!GO!GO! を歌いました♫

 

閉会式で歌う「校歌」の練習もしました。

すばらしい歌声でしたいいですね。聞いていると元気な気持ちになりました。