お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~お届けしまーす♪~
2023年10月4日 13時05分3年生が国語科で「招待状」を書く学習をしました。
さて・・・「だれに」「なにの」招待状を書いたのでしょうか?
晴れた空,コスモス,運動着,鼓笛・・・
10月14日(土)に予定されているスポーツフェスタの招待状のようです。
「朝,肌寒い季節になりました」「秋のすがすがしい風が吹く季節ですね」などの時候のあいさつが文頭にしっかり書いてありますよ。すてきですねー
保護者の皆様はもちろん,地域の皆様もぜひ!沢石小スポーツフェスタ2023においでください♪
沢石diary~学習の様子♪~
2023年10月4日 13時00分おはようございます♪水曜日。
3時間目はSFの全体練習を予定していましたが・・・雨がやまず
気持ちを切り替えて・・・各学級での学習の様子です♪
朝,音楽室から校歌のピアノ伴奏に合わせて美しい歌声が聞こえてきました♪
今週金曜日は,期分けの式です。節目の時が近づいています。
沢石diary~1時間目♪~
2023年10月4日 09時05分小雨降る水曜日。
SFの練習、できるでしょうか?
国語科。2年生プリント学習に取り組んでいます。
みんなで確認しています
沢石diary~SF全体練習♪~
2023年10月3日 15時35分10月3日(火) 神無月ですね。
入場門も立ち・・・今日はスポーツフェスタ第1回目の全体練習です♪
1回目ということで,校長先生のお話を聞いています。全体練習もスローガンに向かって取組みましょう。
勝旗を受け取る練習もしました。
5・6年生も,先生方も,よりよい動きになるにはどうしたらよいかを考えて話し合っています。
外部作業員さんは環境整備で,応援します♪
明日も練習がんばりまーす♪
沢石diary~授業研究⑬~
2023年10月3日 15時30分2日(月)13回目の授業研究会。
今回は6年理科「変わり続ける大地」です。
先週起きた地震,覚えていますか?地震速報の画面を見ています。
地震について調べ始めました。
調べていくと,知りたいことを知れる一方,分からないことも増えます。もっと知りたいな~
様々な資料がありますね。
6年生の学びはまだまだ続きます。
さつまいも 大収穫!
2023年10月2日 16時40分地域にお住まいのの武田様のご厚意により、今年度も1・2年生がさつまいも掘りの体験をしてきました。
まずは、長く伸びたつる運びです
1年生も協力して運びました。
さあ、いよいよ さつまいもを掘ります
さすが 2年生!きれいに並んで、掘り残しがないようにしています
1年生は深く掘るのが難しいので、外部作業員さんに助けてもらいました。
みてみて、大きなさつまいもが掘れたよ
最後に、武田様と一緒に記念撮影♪
また、1・2年生のみなさんにと、お茶までいただきました。
武田様、貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。
沢石diary~☆キーホルダー♪~
2023年10月2日 15時05分要田駐在所の前田様が「星形反射キーホルダー」を届けてくださいました。
秋の全国交通安全運動に関する取組みの一つで「6年生へのプレゼント」です。
バッグやランドセルにつけると効果的ですよ。
また,6年生は交通安全推進委員ですので,引き続き家族や地域の皆さんに「交通安全」を呼びかけるようお願いしますね。
沢石diary~ココアゼリーぷるぷる♪~
2023年10月2日 15時00分本日のメニューは
ごはん,さばの味噌煮,切り干し大根のふくめ煮,麩のみそ汁,ココアゼリー,牛乳です。
どれもごはんに合うおかず,お味噌汁。
そして,手作りのココアゼリー!ぷるんぷるんです
ごちそうさまでした。
学習の様子をご覧ください。
5年生は初めての~ミシンでソーイング~です♪
手つきがいいですよ
沢石diary~Octoberスタートです~
2023年10月2日 13時10分10月最初の登校日です♪
登校後,朝の準備中です。きめポーズいつもありがとう
かわいらしい季節の飾りです♪
担任の先生の姿を見て・・・駆け寄る1年生♪「せんせーーーい!髪切りましたぁ?」
今日の予定を確認中です。しっかりメモをします。
5・6年生。朝ボラ毎日ありがとう♪
畑のなすも大きくなが~~く育ちました。
沢石diary~全校道徳by校長先生♪~
2023年9月29日 15時30分今日は,全校生と校長先生と「道徳~心の学び~」の学習です。
一人の女性~小学生時代から現在まで~の生い立ちについての映像を見ました。
その後,グループで話し合いをしました。一つ目。
二つ目。
1~6年生全員が,それぞれについて考えを話し,聞き合いました。
原因が分からない不安やこわさ・・・による,シンキングエラーについて学びました。
このシンキングエラーを防ぐには?
1時間よく考えた子どもたち。今日も真剣な表情を見ることができました。
校長先生による全校道徳でした。
沢石diary~〇〇めいげつ♪~
2023年9月29日 15時25分今日のクイズ
Q:十五夜はあるものがとれる時期のため「〇〇めいげつ」ともいいます。〇〇に入る言葉はなんでしょう?
クイズは3種類あったようです。私のクイズと同じだった子は,もうわかりますね♪
↑下級生全員がランチルームに行くのを,いつも待っているやさしい6年生です↑
その間に・・・うさぎさんとパチリ♪
ちなみに・・・このかわいいお月見掲示物は内部作業員さん作です♪
さて・・・本日のメニューは
きのこごはん,ひじきサラダ,わかめのみそ汁,月見ゼリー,牛乳です。
きのこごはん,秋の味覚です。味がごはんにしみていてとっても美味しかったです♪
お月見の今日は,一年でいちばん月が明るくてキレイだと言われています。
今晩,夜空にうかぶキレイなお月様を眺めてみませんか?
沢石diary~秋空青空♪~
2023年9月29日 11時30分おはようございます♪
秋晴れです。
高学年だけでなく,低学年,中学年の子たちの「あいさつ」元気に大きな声が聞こえてくるようになりました♫今日は3年生の子のあいさつが,元気スマイルでうれしくなりましたよ。
PTA活動として取組んでいた「秋の街頭指導」最終日でした。本部役員と専門委員の保護者の方々,ありがとうございました。
金曜日・・・鼓笛練習の日です。
手がピーーンと伸びていますね。
沢石diary~真剣に・・・♫~
2023年9月28日 16時35分学習の様子です
あさがおの種・・・たくさんっ!さて何個あるのでしょうか?数えられるかな?
がびょうと紙ものさしを使って・・・マル(円)をかいています。
真剣な表情・・・応援のことで担当の先生のお話を聞いているところです。
沢石diary~応援合戦♫~
2023年9月28日 16時30分SFの応援合戦・・・の練習が始まりました♫
白組です。
練習後は,5・6年生が集まって反省会?かな。
紅組です。
高学年のお手本,かっこよかったです♫
沢石diary~今日の給食♫~
2023年9月28日 16時25分本日のメニューは
ごはん,豚肉のしょうが焼き,かぼちゃの甘辛いため,キャベツの生揚げのみそ汁,牛乳です。
このポーズがお気に入りだそうです。
こちらは大盛りです♫
お皿を持ち,しっかり噛んで食べていますよ。いいですね♫
そして・・・木曜日は清潔検査の発表の日。
今週もパーフェクトはなりませんでした。
清潔検査がある水曜日,だけでなく,毎日のこととして習慣づけていきたいものですね。
今週の水曜日は「歯磨き」を忘れた子(していない子)がいたようです。
沢石diary~雨の水曜日です~
2023年9月27日 16時40分おはようございます雨スタートです。
すいかも雨にぬれています。
学習の様子をご覧ください♪
先生見てくださぁ~い!が止まりません♪
Googleearthで日本旅行,世界旅行へ
一日雨ふりでした。校庭も雨でぬれています。明日は校庭で運動会練習ができるでしょうか?
沢石diary~リオンドールへGO!~
2023年9月26日 14時40分3年生が社会科の学習理解を深めるため,リオンドール郡山東店に見学学習に行きました。
客として見ている部分はもちろん・・・
バックヤードも見学させていただきました。
商品の扱い方,陳列の工夫,集客のためのしかけ・・・たくさんのことを見て知ることができました。
働いている人の気持ちや苦労なども知ることができたようです。
そして・・・最後は
店内を颯爽と歩いていますね。お買い物体験です。
おうちの人に頼まれた物を現金払いでお買い物です♪
バナナやパン,お菓子・・・などなど,しっかりお買い物できたようです。
「お金が余ったから,〇〇をもっと買えばよかったかな~」(お得な値段だったようです)
(さて,おうちの方いかがでしょうか?)
地産地消コーナーもしっかりあります。
リオンドール郡山東店で働くみなさん。見学を受け入れていただいたこと,そして本日もご協力をありがとうございました。
保護者のみなさま。今度はご家族で「リオンドール郡山東店」へお出かけください♪
沢石diary~ふくしまっ子&スラッピー♪~
2023年9月26日 14時35分秋晴れ学習に集中できる快適な気候ですね♪
漢字は何回か繰り返し書く,のも必要ですが,そうではない覚え方も大切です。教科書やドリルにのっている「漢字の成り立ちイラスト」もその一つ。
お姫様を描いていました♪
保護者の方には参観日に見ていただいたかと思いますが・・・なんともおいしそうなメニューがずらり♪
県出品中のメニューもあります。「まごわやさしいあさごはん」
「あつい夏こそ温野菜」~三春の特産を添えて~
そして・・・本日のメニューは
スラッピージョー,コッペパン,コーンサラダ,ポテトスープ,牛乳です♪
スラッピージョーのメニュー名の由来は・・・もうお分かりですよね
こぼさないで食べられたかな?
沢石diary~地区行事に参加♪~
2023年9月26日 14時30分あすなろ会の方々による体育館清掃。毎週ありがとうございます
きれいに清掃された体育館で先日「運動身体づくりプログラム」最終回を全校生で行いました。
24日(日)行われた沢石地区民運動会の様子です。(写真はPTA会長さんが提供してくださいました)
高学年の運営面でのお手伝いの様子も写真から分かりました。地区行事に参加できたことはもちろん,自分たちも運営面で協力できたこと,とてもいい思い出になったことと思います。
沢石diary~かがやく笑顔で♪~
2023年9月25日 12時30分「スポーツフェスタかがやく笑顔でもりあげよう」
2023SFのスローガンが決まりました!
沢石小全員の「かがやく笑顔」でSFまでの練習がんばっていきましょう!
今週は9月の発育測定となっています。
今週金曜日29日は十五夜ですね~
本日は秋晴れ。外で遊ぶのも快適です。夏の暑さから解放!
いい背中です♪どんなことを語っているのでしょうか
昨日24日(日)は,沢石地区民運動会が開催されました。
子どもたちも参加したとのこと。徒競走や玉入れ楽しかった~!という報告がありました
また,5・6年生は放送係など運営面でのお手伝いも積極的にしたとのことを,沢石町づくり協会長の佐久間様から教えていただきました。協会長さんが「ありがとう」と伝えてください,とのことでした。お手伝いをしたみなさん,ありがとうございました♪
すいかです↑つるがまだまだ伸びています。食べ頃の収穫は校長先生がしてくれる(はず)と思います♪
↑校長先生です。と~~~っても大きな石を掘っているところです。SFに向けて校庭整備中です。
↑外部作業員さんです。植木の剪定をしています。
↑3年生です。何の学習かお分かりですか?ヒントは・・・時間によって向きが変わるあの学習中です。