R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇5月20日(火)8:00~12:00は、学校公開です。

お忙しいとは思いますが、ぜひいらしてください。

〇5月25日(日)7:00~8:00は、PTA環境整備です。

保護者の皆様、歴代PTA会長会・副会長会の偶数年度の皆様、

ご協力をよろしくお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~フレンドおそうじタイム♬~

2023年1月17日 16時30分
今日の出来事

新年初のフレンドおそうじタイムです。

ぞうきんもしっかりしぼれます♬

階段にはけっこうたくさんの砂埃がありました。

机と机の間もしっかり掃除機をかけています。机を動かす手間がありますが,しっかり取組んでいます。

さすがですね

床の汚れ落とし・・・力を入れてゴシゴシ。

どのフレンド班もどの子もしっかりお掃除に取組んでいました。

 

~山本五十六の言葉~

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

沢石diary~朝の黒板に・・・♪~

2023年1月16日 16時40分
今日の出来事

先週,先生たちが「オニ」のお話をしていたと思ったら・・・

5・6年生教室に,たくさ~~んのオニがっっ!!!(真ん中はチイカワです)

はい。私も同じです。

はい。だらだらするのも時には必要です。休息大事です。「し過ぎ」を追い出したい・・・ということですね。わかります。

はい。最近もう寒くて寒くて・・・いつまでもお布団にいたいですよね。わかります。

はい。マイルドにいきたいですね。気を付けます。

がんばろうオニ!ですね。なわとび記録会・・・自分の目標は決めましたか?

~おまけ~

うさぎがたくさん♪かわいい(これは3・4年生の廊下に貼ってありました)

 

 

沢石diary~月曜日学習の様子♫~

2023年1月16日 16時35分
今日の出来事

おはようございます。月曜日1週間のスタートです。

6年生書写です。

お手本に赤ペンでポイントを書き入れています。

5年算数科。割合の学習です。

コンビニとスーパー・・・定価?100円割引券?様々な条件を考えると・・・どちらがお得?

ついついお友だちと相談したくなるんです。いいですねー。

1・2年生体育科です。準備運動しっかりしまーす!

3年生理科です。電気を通すもの,通さないもの・・・実験結果の確認をしています。

4年生音楽科です。音楽記号について問題を出したり,答えたり・・・

さてさて。これからランチルームに向かうところです。↓

楽しそう♪

角をつかんでいるのです??

思い出のphotoアルバム上映中です♪今日は運動会編でした~。

 

沢石diary~助産師さんと♪~

2023年1月13日 16時45分

2年生です。

星病院の助産師さんをゲストティーチャーにお招きし,いのちの学習をしました。

赤ちゃん(3000㌘)を抱っこします。いのちの重みを感じました。

あなたは家族のたからもの「うまれてきてくれてありがとう」

ご家庭で,お子様が生まれたときのことについて話題にしていただければ・・・と思います。

星病院助産師さん。ありがとうございました。

沢石diary~あたたか~い金曜日♫~

2023年1月13日 16時40分
今日の出来事

金曜日。朝はとても寒かったのですが・・・だんだんあたたかくなってきました。

子どもたちの様子です。

朝の会で今月の歌を歌います。♫そうさ僕らは~♫世界にひとつだけの花

ん?折り紙?これは6年理科「てんびん」の学習の一つです。モビールを作ります。

多目的ホールには,校内書きぞめ展中です。

冬休み中に書いた作品。力作揃いです♫

沢石diary~スケート教室♫~

2023年1月12日 14時30分
今日の出来事

元気っ子スケート教室の様子です。

子どもたち全員,ケガなく元気に戻ってきました。

たくさん体を動かしたので,足がパンパン(筋肉痛)になるかもしれません

お風呂で足をマッサージするといいですよ。

(先生たちもケガなく戻ってきました。一安心です♫)

保護者の皆様,お弁当や服装等の準備,たいへんお世話になりました。

沢石diary~全校集会&給食♪~

2023年1月11日 16時40分
今日の出来事

本日のメニューは・・・

手巻きずし!しゅんぎくのゴマ和え,すまし汁,牛乳です。

上手にクルクル巻けたかな?

全校集会の様子です。今日は今月のめあての発表。

1年生も2年生もしっかり最後まで発表ができました。中学年高学年はさすが堂々とした姿,いいですね♬

 

沢石diary~鼓笛&プレゼント♬~

2023年1月11日 16時35分
今日の出来事

鼓笛練習がんばっています。新体制での練習です!

3年生が2年生に鍵盤ハーモニカを教えていますよ。今までは教えてもらう3年生が,今日から教える3年生。かっこいいですねー。

1年生のポンポンかわいいです♬

三春町出身の画家,後藤茂樹様から6年生に絵はがきのプレゼントをいただきました。

後藤様からはお手紙もいただきました。ありがとうございます♬

美しい絵はがきです。誰に出そうかな~。と心弾ませた6年生でした。

 

 

 

沢石diary~今日の給食♪~

2023年1月10日 16時40分
給食

令和5年初の給食メニューは・・・

豆乳チャンポン,キャベツの梅和え,サツマイモとリンゴの甘煮,牛乳です。

豆乳チャンポン・・・体が温まりました。お野菜たくさんです。(豆乳が苦手な私ですが,おかわり!します!美味しかったです♪)

調理員の方々今年もおいしい給食をどうぞよろしくお願いします。

おかわりの大行列です。↓

給食楽しみ~。手を洗って配膳を待つ子♪↓

ごちそうさまでした。

沢石diary~スタートです♪~

2023年1月10日 16時35分
今日の出来事

10日(火)2学期後半がスタートです。冬休み中大きな事故や怪我なく過ごした沢石の子たちです。

元気な子どもたちの声が校舎に響いています♪

 

朝ボラもいつものように行う5・6年生です。ありがとう

朝は,宿題を提出,整理するなど忙しそうです。

その間も,どんどん積もる雪・雪・雪

外部作業員さん。ありがとうございます。

学習の様子です。

そして今日はなわとびタイム~がありました。跳びます!!

冬休み前と比べて跳べるようになっています。冬休み中に練習をがんばったのでしょうね♪

さぁ。修了・卒業式まで51日間です。次の学年に向けてスタート!

沢石diary~はじまりの会♬~

2023年1月10日 16時30分
今日の出来事

2学期後半スタートにあたり「はじまりの会」を行いました。

校長先生からは,「思うは招く」という植松電機の社長,植松努さんのお話から

「どうせ無理・・・じゃなくて,だったらこうしてみたら?」で夢を叶えていきましょうね,というお話がありました。本日配付しました学校だより(HPにもUPしています)に詳細がありますのでぜひご覧ください。

 その後,児童代表で4年生の子が冬休み前のふり返りと,これからがんばることの作文発表をしました。

2学期後半にがんばることとして「書写」・・・文字の形や大きさに気を付けて書くこと。そして「あいさつ」・・・先生よりも先にあいさつができるようになったので,これからも続けてクラスの中で一番にあいさつができるうようにします!と決意を堂々と発表することができました。

5年生の子が演奏するピアノ伴奏に合わせて校歌です。

久しぶりの登校で,今日はとても疲れたかもしれません。早めの就寝を心がけてくださいね。

沢石diary~どの教室かな♬~

2023年1月6日 16時30分
今日の出来事

明日からの三連休が終わると・・・いよいよ2学期後半がスタートです♬

先生たち全員,元気な沢石っ子に会えるのを楽しみにしています。

さて・・・どこの教室かな?(一部分だけ拡大して撮影しました)

メッセージは,登校してからのお楽しみです。

玄関ではくろすけ&しろまるが待ってます♬

登校前に体調・検温チェックをしてきてくださいね。

10日(火)に会いましょう♬

沢石diary~はははの話♪~

2023年1月4日 16時10分
保健

以前HPでもご紹介しました動物の歯についてのクイズ!

12月中に正解がでていましたーー!

第1位ウシ 第2位ウマ・・・そして最も少ないのがカメだそうです。一体何本あるのでしょうね。

調べたくなったら「?」校長先生のお話でよく聞く「?」の名人達人ですよ。

ちなみに・・・今年の干支であるウサギは,ネコよりは少なくてネズミよりは多い・・・

何本なのでしょうか

さて・・・歯の話つながりで。沢石小学校のむし歯は・・・現在

年度当初は21本でしたが,現在10本治療済み報告ですのであと11本です。(実際はすでに治療が済んでいる子もいるので実質あと数本・・・だそうです)

強い歯でしっかり噛んでたべられるように・・・歯磨きやむし歯の治療,がんばりましょうね♪

沢石diary~2023スタートです♪~

2023年1月4日 16時00分
今日の出来事

新年あけましておめでとうございます。

今年も保護者の皆様,地域の方々,沢石小学校に関係のあるすべての方々・・・どうぞよろしくお願いします。

すてきな2023年になりますように。

青空が広がる今日。学校の仕事始めの日です。

子どもたちがいない校舎はひっそり静まりかえっています。

10日(火)に,元気な沢石小の皆さんに会えるのを楽しみにしていますね。

1月の予定です↓

12日(木)には,スケート教室が予定されていますよ~。お弁当の準備もどうぞよろしくお願いします。

2023年は,ピョンピョン元気ジャーーーンプのうさぎ年です♪

 

沢石diary~よいお年を♪~

2022年12月28日 16時35分
今日の出来事

2022年最後のHP更新となります。

保護者の皆様,地域の方々,今年も大変お世話になりました。

よい年末年始をお過ごしください。

明日29日(木)~新年1/3(火)まで,学校は閉庁となります。

緊急の連絡等は「令和4年度冬休みの生活」をご覧ください。

寒さ厳しい日が続きます。ご自愛ください。

沢石diary~まほらっ子沢石教室♪~

2022年12月27日 15時00分
今日の出来事

冬休み中のまほらっ子教室の様子です。

参加している子は,みんな元気そうです。よかった

1日のスケジュールがあります。

宿題終わりそうで~す!という低学年の子がいましたよ。

楽しそうに昼休み中でした。

お昼寝中??の子もいました。(かくれているだけです)

まほらっ子沢石教室の先生方。今年一年も大変お世話になりました。

子どもたちの放課後の安全な過ごし方や長期休業中の過ごし方ついて,いつも考えてくださっている職員の方に感謝です。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

教室は明日で年内は最終となります。

沢石diary~道路舗装工事終了のお知らせ♬~

2022年12月27日 13時40分
今日の出来事

先日,HPやeメッセージにてお知らせしておりました校庭脇道路舗装工事が終了しましたことをお知らせします。

雨が降るとぬかるんでいた箇所がきれいに舗装されました。

工事終了ですので,車両通行が今から可能となります。

校地内です。徐行運転でよろしくお願いします。

陥没していた箇所や通行しにくかった箇所も補修していただきました。

~道路工事中の様子↓~

12月27日(火)13:40記

沢石diary~明日から冬休み♪~

2022年12月23日 16時45分
今日の出来事

沢石小学校のみなさん楽しい冬休みを過ごしてくださいね

 

今年の授業日は本日が最終日となります♫

本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。

沢石diary~ふり返りの会♬~

2022年12月23日 16時40分
今日の出来事

冬休み前の「ふり返りの会」です。

たくさんの「?」見つけることできたかな?

代表で1年生の子が2学期前半を振り返りました。

がんばったこと3つを堂々と発表できました。2年生で学習するかけ算をもう唱えられるそうです。また,お手伝いもがんばっておうちの方にほめてもらえたことがうれしかったとのこと。なわとびもいろいろな跳び方ができるようになりました。

大きな拍手が送られます。

会終了後,表彰を行いました。

JA書写コンクール↑

JAポスターコンクール↑

↑福島県児童作文コンクールで優秀な成績をおさめました。

↑税の標語コンクール

そして図書委員会から完読賞の表彰です。↓

おめでとうございます♬

「冬休みの生活」(水色の紙)を配付しました。ご家庭でご確認いただき,楽しく安全な冬休みをお過ごしください。