R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~2年生音楽科♪~

2023年1月19日 16時30分

2年生「いろいろな楽器の音をさがそう」の学習です。

打楽器を使い,リズムで「お話するように」呼びかけにこたえます。

ペアで楽器を決めたり,リズムパーターンを選んで組み合わせたり・・・考えています。

このリズムは,トライアングルが合うね~。こっちに交換しようよ~などペアで考えるのは楽しそうです。

次の時間は打楽器での「リズムでお話をするように」発表会だそうですよ。

 

 

沢石diary~木曜日♪~

2023年1月19日 16時25分
今日の出来事

おはようございます♪

朝日かがやく

5年生算数科の学習の様子です。

割合の学習中です。

資料を見て・・・ふむふむ。

え?どういうこと?これは・・・?仕入れ値?だよね?

ん?もうすぐ解けそう!

2年生は鼓笛練習(鍵盤ハーモニカ担当)をがんばっています!

6年生は自分でチョイスした詩を紹介し合っていました。

~高学年の一言日記から~

イラストがカワイイ

私よりだいぶ若い小学生でも,こんなふうに感じたりする日があるのですね

沢石diary~2校時目の学習♪ ~

2023年1月19日 10時00分
ならなし学級

木曜日。朝は冷え込みましたが、だんだんあたたかくなってきました。

国語科で漢字の力を試すテスト中です。

話をよく聞いて・・・の学習です。↓

お友達のやり方を見たり、教えてあげたりしながら学習していました。

沢石diary~なわとびお手本集会♫~

2023年1月18日 16時40分
今日の出来事

お手本を見せてくれるのは・・・やはり5・6年生のみなさんです。

全校生になわとびにもっと関心をもってほしい,という願いをこめて会を企画,運営してくれました。

速い・・・高いっ!・・・

あや跳びや二重跳びの回数の数え方も教えてくれました。

あや二重跳び(前後)交差二重跳び(前後)などなど,ヒュンヒュン縄がなります。

また,八の字跳びやいっせい跳びも披露!

息を合わせて跳べました~!拍手ですね♫

ダブルダッチもできちゃうんです。

たくさんの技をみた1~4年生の「なわとびやりたい欲」が大きくなってきたようです。

5・6年生のみなさん。ありがとうございました。

なわとび記録会は2月16日を予定しています。

 

 

沢石diary~水曜日の沢石です♪~

2023年1月18日 16時35分
今日の出来事

おはようございます♫

朝ボランティア今日もありがとうございます♫

学習の様子です。集中していますね

業間には鼓笛練習もがんばりました。

ますます寒くなりそうです。あたたかくして過ごしてくださいね

 

沢石diary~給食&昼休み♫~

2023年1月17日 16時45分
今日の出来事

本日のメニューは

シュガートースト,野菜ソテー,コーンシチュー,牛乳です。

ほんの~り甘いシュガートースト。おいしかったです。

コーンクリームシチューはクリーミーでお野菜たっぷり。体もあたたまります。

そして・・・給食後の昼休み。元気チャージしましたので・・・思いっきり遊びまーす。

ポージングすてきたくさんのバリエーションをもってる1年生なのです。

異学年の交流,楽しいですよね~。ね~6年生のお兄さん

沢石diary~1年生のいいもの♫~

2023年1月17日 16時40分
今日の出来事

1年生のいいものシリーズ第2弾です。

入り口での大歓迎♫わくわくします

じゃーーーーん!

教室がカラフル迷路に大変身していました~~~~

図画工作科「いろいろならべて」の学習です。

迷路ですが・・・こちらですよ~と案内してくれました。ありがとう♫

ヤクルトの空容器,折り紙,積み木,リンゴのおもちゃ,カラフルおはじき・・・などなど色鮮やかに並んでいます。つながっています。

1年生のみなさん。図工の学習もだいすき~だそうです。

いつも「いいもの」見せてくれてありがとうございます。

沢石diary~フレンドなわとび♪~

2023年1月17日 16時35分
今日の出来事

フレンドなわとび1回目の会です。

まずは八の字跳びです。

3つのチームに分かれて跳びます。縄に入るタイミングをとりながら~

次は大なわ跳びです♪

わぁ~~~。全員のタイミングを合わせるのがむずかし~~~い

大なわを回す先生たちも必死なのです。

今日は初めてのフレなわ(フレンドなわとび)だったので,回数は伸びませんでしたが・・・これからに期待です

最後はそれぞれのフレンド班で目標を確認しました。高学年が話し合いを進めます。

さて。本番には何回跳べるようになっているのでしょうか?

がんばれ~フレンドABC♪

沢石diary~フレンドおそうじタイム♬~

2023年1月17日 16時30分
今日の出来事

新年初のフレンドおそうじタイムです。

ぞうきんもしっかりしぼれます♬

階段にはけっこうたくさんの砂埃がありました。

机と机の間もしっかり掃除機をかけています。机を動かす手間がありますが,しっかり取組んでいます。

さすがですね

床の汚れ落とし・・・力を入れてゴシゴシ。

どのフレンド班もどの子もしっかりお掃除に取組んでいました。

 

~山本五十六の言葉~

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

沢石diary~朝の黒板に・・・♪~

2023年1月16日 16時40分
今日の出来事

先週,先生たちが「オニ」のお話をしていたと思ったら・・・

5・6年生教室に,たくさ~~んのオニがっっ!!!(真ん中はチイカワです)

はい。私も同じです。

はい。だらだらするのも時には必要です。休息大事です。「し過ぎ」を追い出したい・・・ということですね。わかります。

はい。最近もう寒くて寒くて・・・いつまでもお布団にいたいですよね。わかります。

はい。マイルドにいきたいですね。気を付けます。

がんばろうオニ!ですね。なわとび記録会・・・自分の目標は決めましたか?

~おまけ~

うさぎがたくさん♪かわいい(これは3・4年生の廊下に貼ってありました)

 

 

沢石diary~月曜日学習の様子♫~

2023年1月16日 16時35分
今日の出来事

おはようございます。月曜日1週間のスタートです。

6年生書写です。

お手本に赤ペンでポイントを書き入れています。

5年算数科。割合の学習です。

コンビニとスーパー・・・定価?100円割引券?様々な条件を考えると・・・どちらがお得?

ついついお友だちと相談したくなるんです。いいですねー。

1・2年生体育科です。準備運動しっかりしまーす!

3年生理科です。電気を通すもの,通さないもの・・・実験結果の確認をしています。

4年生音楽科です。音楽記号について問題を出したり,答えたり・・・

さてさて。これからランチルームに向かうところです。↓

楽しそう♪

角をつかんでいるのです??

思い出のphotoアルバム上映中です♪今日は運動会編でした~。

 

沢石diary~助産師さんと♪~

2023年1月13日 16時45分

2年生です。

星病院の助産師さんをゲストティーチャーにお招きし,いのちの学習をしました。

赤ちゃん(3000㌘)を抱っこします。いのちの重みを感じました。

あなたは家族のたからもの「うまれてきてくれてありがとう」

ご家庭で,お子様が生まれたときのことについて話題にしていただければ・・・と思います。

星病院助産師さん。ありがとうございました。

沢石diary~あたたか~い金曜日♫~

2023年1月13日 16時40分
今日の出来事

金曜日。朝はとても寒かったのですが・・・だんだんあたたかくなってきました。

子どもたちの様子です。

朝の会で今月の歌を歌います。♫そうさ僕らは~♫世界にひとつだけの花

ん?折り紙?これは6年理科「てんびん」の学習の一つです。モビールを作ります。

多目的ホールには,校内書きぞめ展中です。

冬休み中に書いた作品。力作揃いです♫

沢石diary~スケート教室♫~

2023年1月12日 14時30分
今日の出来事

元気っ子スケート教室の様子です。

子どもたち全員,ケガなく元気に戻ってきました。

たくさん体を動かしたので,足がパンパン(筋肉痛)になるかもしれません

お風呂で足をマッサージするといいですよ。

(先生たちもケガなく戻ってきました。一安心です♫)

保護者の皆様,お弁当や服装等の準備,たいへんお世話になりました。

沢石diary~全校集会&給食♪~

2023年1月11日 16時40分
今日の出来事

本日のメニューは・・・

手巻きずし!しゅんぎくのゴマ和え,すまし汁,牛乳です。

上手にクルクル巻けたかな?

全校集会の様子です。今日は今月のめあての発表。

1年生も2年生もしっかり最後まで発表ができました。中学年高学年はさすが堂々とした姿,いいですね♬

 

沢石diary~鼓笛&プレゼント♬~

2023年1月11日 16時35分
今日の出来事

鼓笛練習がんばっています。新体制での練習です!

3年生が2年生に鍵盤ハーモニカを教えていますよ。今までは教えてもらう3年生が,今日から教える3年生。かっこいいですねー。

1年生のポンポンかわいいです♬

三春町出身の画家,後藤茂樹様から6年生に絵はがきのプレゼントをいただきました。

後藤様からはお手紙もいただきました。ありがとうございます♬

美しい絵はがきです。誰に出そうかな~。と心弾ませた6年生でした。

 

 

 

沢石diary~今日の給食♪~

2023年1月10日 16時40分
給食

令和5年初の給食メニューは・・・

豆乳チャンポン,キャベツの梅和え,サツマイモとリンゴの甘煮,牛乳です。

豆乳チャンポン・・・体が温まりました。お野菜たくさんです。(豆乳が苦手な私ですが,おかわり!します!美味しかったです♪)

調理員の方々今年もおいしい給食をどうぞよろしくお願いします。

おかわりの大行列です。↓

給食楽しみ~。手を洗って配膳を待つ子♪↓

ごちそうさまでした。

沢石diary~スタートです♪~

2023年1月10日 16時35分
今日の出来事

10日(火)2学期後半がスタートです。冬休み中大きな事故や怪我なく過ごした沢石の子たちです。

元気な子どもたちの声が校舎に響いています♪

 

朝ボラもいつものように行う5・6年生です。ありがとう

朝は,宿題を提出,整理するなど忙しそうです。

その間も,どんどん積もる雪・雪・雪

外部作業員さん。ありがとうございます。

学習の様子です。

そして今日はなわとびタイム~がありました。跳びます!!

冬休み前と比べて跳べるようになっています。冬休み中に練習をがんばったのでしょうね♪

さぁ。修了・卒業式まで51日間です。次の学年に向けてスタート!

沢石diary~はじまりの会♬~

2023年1月10日 16時30分
今日の出来事

2学期後半スタートにあたり「はじまりの会」を行いました。

校長先生からは,「思うは招く」という植松電機の社長,植松努さんのお話から

「どうせ無理・・・じゃなくて,だったらこうしてみたら?」で夢を叶えていきましょうね,というお話がありました。本日配付しました学校だより(HPにもUPしています)に詳細がありますのでぜひご覧ください。

 その後,児童代表で4年生の子が冬休み前のふり返りと,これからがんばることの作文発表をしました。

2学期後半にがんばることとして「書写」・・・文字の形や大きさに気を付けて書くこと。そして「あいさつ」・・・先生よりも先にあいさつができるようになったので,これからも続けてクラスの中で一番にあいさつができるうようにします!と決意を堂々と発表することができました。

5年生の子が演奏するピアノ伴奏に合わせて校歌です。

久しぶりの登校で,今日はとても疲れたかもしれません。早めの就寝を心がけてくださいね。