R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~朝の1年生♫~

2023年2月21日 16時15分
1・2年

朝。1年生教室をのぞくと・・・8:10には全員着席。静かにしています♫

そして・・・じゃ~~ん!

「みてくださ~~~い!」の嵐。○○ちゃんを描きました~!とのこと。かわいらしい絵がたくさん。

「長い針が4までお絵かきで~す」自分たちでしっかり活動できる1年生です。

沢石diary~2階天井パネル修理中~

2023年2月21日 14時30分
今日の出来事

今日は天井パネルの修理中です。

修理が終われば、さらに安心して歩行ができるようになりますね

降り続く雪です・・・凍結が心配です・・・

雪が降っていても子どもたちは元気いっぱい♪

帰り道・・・すってんころりんしないで帰ってくださいね

 

沢石diary~雪の結晶&雪かき~

2023年2月20日 16時35分
今日の出来事

2月中・・・これまでの学校生活の様子です。~紹介できなかったものがありましたので~

↓これは内部作業員さんが作ってくださった飾りです。雪の結晶のようですね。

ランチルームで給食の時間をさらに豊かなものにしてくれています。

↓雪の日には朝早くから外部作業員さんが雪かきをしてくれます。

すごい!跳躍力!

2月も残り登校日数が5日となっています。

2月24日(金)は授業参観日,PTA総会が予定されています。どうよろしくお願いします。

 

沢石diary~トイレ洋式化工事~

2023年2月20日 16時30分
今日の出来事

先月末から工事がスタートしていたトイレ。

洋式化工事終了しました♪

2階女子トイレ,男子トイレ。

そして体育館女子トイレがすべて洋式化となりました。

正しいトイレの使い方についても継続して指導していきます。

その他,様々な箇所(地震等で破損していた壁,パネル等)も順次年度内に補修されます。

そして・・・先週金曜日には,体育館屋根調査があり

体育館の屋根に人が!!!!

秋にドローンでの事前調査がありましたが,今回は教育委員の方と業者の方が実際に目視で本格調査です。

たくさんの方に支えられて,学校の安全な学習環境が整えられています。

外部作業員さんも寒い中,毎日校地整備を行っています。

沢石diary~本日の給食♪~

2023年2月20日 13時35分
今日の出来事

今日のランチルームの様子です♪

きつねサインありがとう♪

みんなスマイルピースで・・・給食楽しみ~な気持ち伝わってきます♪

本日のメニューは

ごはん,とりにくのバーベキューソース焼き,キャベツのペペロンチーノ,白菜のみそ汁,牛乳です。

低学年の子はキャベツのぺぺロンチーノが楽しみ~と言っている子が多かったです。

このとりにく・・・ソースが大変おいしくて,お肉もやわらか~でした。ごちそうさまでした。

 

沢石diary~デビューしました♪~

2023年2月20日 13時30分
今日の出来事

今日の給食配膳から新メンバー!デビューです。

そうです。2年生3年生が来年度(3・4年生から)からの本格配膳メンバーとなるので・・・

がんばりますっ!やる気は十分!

しっかりお話を聞いて・・・やってみましょう!

大丈夫そうかな?6年生や上級生に助けてもらいながら・・・初日を無事に終えたようです♪

 

沢石diary~朝の時間には?~

2023年2月17日 16時40分
今日の出来事

フレンドなわとび会の記録が掲示されています。フレンド班でのなわとび楽しかったですね♪

4年生教室に・・・こんなものが?

3月に行うフレンドお別れ会?で使うのでしょうか?

今日は朝の活動の様子をご覧ください。

体育館に行ってみると・・・

来年度の地区陸上競技大会が5月開催となりましたので,今から体づくりトレーニングです

5年生がんばってます♪

音楽室では・・・

卒業式に向けて伴奏練習

各教室では・・・

自主的学習!

読書・・・

沢石ライブラリーの中からお気に入りの一冊を教えてくれました。勇気がわいてくる「魔法の言葉」

ドラマ「ごくせん」より・・・。なつかしい

6年生は「なにか」作っています。ナイショです。

ナイショですよ。

1年生もお気に入りの本,教えてくれました。チンパンジーの赤ちゃん。アザラシの赤ちゃんの本です。国語科で学習していた「どうぶつの赤ちゃん」シリーズですね。

3年生の外国語活動で使うもの?でしょうか?

dogが笑っています♪

 

沢石diary~mボットくんから~

2023年2月17日 11時00分
今日の出来事

こんにちは!mボットです♪

かわいいですね。プログラミング学習の相棒です♪

こちらは4年生音楽科の様子。合奏のパート練習中でした。

それぞれのパートはできてきたようですね♪合わせるのが楽しみです

沢石diary~学校運営協議会~

2023年2月17日 10時00分
地域

16日(木)学校運営協議会を開催しました。

今回は①今年度の教育活動概要について②学校評価開示③令和5年度教育課程の承認について④今年度の反省や要望,次年度の活動を展望して・・・話し合いをしました。

今年度の運営協議会は今回が最後となりますが,引き続き本校の教育活動推進のためご協力をどうぞよろしくお願いします。委員の皆様,1年間大変お世話になりました。

~今年度の運営協議会の様子~

沢石diary~共同調理場運営委員会~

2023年2月17日 09時50分
給食

2月13日に沢石共同調理場運営員会を開催しました。

共同調理場所長の教育委員会教育次長はじめ運営委員で令和4年度の給食実施状況について,また来年度の実施計画案についてを協議し,様々な情報交換をすることができました。

今後も,沢石共同調理場において実施する給食業務を適正かつ円滑に実施できるようつとめてまいります。

おいしい給食,安全安心の給食を支えてくれているすべての方に感謝です♪

 

沢石diary~校内なわとび記録会5・6年~

2023年2月16日 16時40分
5・6年

4時間目。高学年が記録に挑戦です!

個人種目跳びでは,難しい技に果敢に挑戦する5・6年生でした。さすがです。

二重跳びでたくさんの自己新記録樹立!です。三重跳びにトライした子もいました。

全員での八の字跳び,そしてダブルダッチもやりました。5・6年生の真剣な眼差しが随所に見られた記録会でした。来校した保護者の方,そして今まで励まし支えてくださった保護者の皆様。ありがとうございました。

沢石diary~校内なわとび記録会3・4年生~

2023年2月16日 16時35分
3・4年

3時間目。元気いっぱい3・4年生も緊張?の記録会スタートです。

個人種目,あや跳びや交差跳びに挑戦しています。

一斉跳びはじまりました!

記録会の閉会式です。

お友だちの応援も,保護者の方の応援もしっかり力にかえることができました♪

沢石diary~校内なわとび記録会1・2年生~

2023年2月16日 16時30分
今日の出来事

2時間目。今までの練習の成果が発揮できるかな?

持久跳び1年生は1分。2年生は2分です。

練習ではクリアできなかった子も含め,たくさんの子がめあて達成!しました。

そして・・・

昨日はフレンド班で「気合い」でしたが,今日は同じ学年の仲間で『気合い!」です。

八の字跳び・・・そして一斉跳びもやりますよ~!

2年生はなんと一斉跳び14回!!も跳んだとのこと。すごいですねー。

1年生も高く跳んでいます。全員の息を合わせて・・・「そ~~れっ!!」

1年生,2年生,おうちの方の応援も受けながら,最後まで全力!がんばりました

沢石diary~フレンドなわとび本番です♪~

2023年2月15日 14時30分
今日の出来事

いよいよ本番です!

気合!

この緊張感伝われ~~~~!

後輩の背中を支えるやさしい手♪

足を痛がる後輩を支えるやさしい手♪

タイム計測も真剣です。

縄を回し続けた先生たちも・・・がんばりました♪息があがります。

最後は,それぞれのチームでのふり返りタイム・・・

お兄さん,お姉さんからいっぱいほめられて・・・下級生もうるうる?

沢石っ子のフレンドなわとび会・・・今年も感動しちゃいました。

ステキなフレンドなわとびの会でした~。

 

 

沢石diary~鼓笛練習♫~

2023年2月15日 11時30分
今日の出来事

業間に鼓笛の音が響きます。

移杖式まであとわずか。リズムもそろってきました。

1~5年生のみなさん,大丈夫です。

6年生から「任せたよ」って言ってもらえると思いますよ♫

鍵盤ハーモニカのパートは教室で練習をがんばっていました。

1年生は体育館に来ていっしょに練習でした。↓

(逆光で暗くなってしまいました。ごめんなさい)

沢石diary~水曜日の朝♪春一番の日~

2023年2月15日 11時10分
今日の出来事

今日は・・・春一番の日だそうで・・・

『今日は春一番の日!そろそろあたたかくなってくるのかな?今日もがんばっていこう!」と書いてあります。

ステキなイラスト♪(修了・卒業まであと24日)

春一番とは思えないほど寒い日ですが,ココロがあたたかくなります

ネコちゃんが「もうすぐは~るですね~」と歌ってますよ。

そして先生もこんなにスマイルになっちゃうのです♪

朝の玄関です。元気に登校できましたね。

6年生朝ボラで校旗掲揚です。寒い中ごくろうさま♪

5・6年生朝の会はじまりました。↑

1年生は清潔検査中です。水曜日はフッ化物洗口日&清潔検査日となっています。パーフェクトいけたかな?

 

沢石diary~フレンドなわとび跳ぶぞ~

2023年2月14日 16時40分
今日の出来事

フレンドなわとび最後の練習です♬

わ~~すごい!高く跳んでますね♬一番前の子は高く跳ぶ必要があって・・・

真ん中あたりの子は,縄が見えにくいのでタイミングを合わせるのが難しいですね

一斉跳びの練習に時間を多くとっているチーム・・・八の字跳びに集中しているチーム・・・それぞれのチームのめあてがあって,それに向けての練習をしています。

明日に向けて最後のミーティングです。↓

チームのめあてが達成できるといいですね♬

沢石diary~学習の様子♪~

2023年2月14日 16時35分
今日の出来事

火曜日♫2~3時間目の学習の様子です

多色刷り版画・・・完成です2階の廊下がパッと明るくなりました~♫

沢石diary~月曜日♬~

2023年2月13日 16時40分
今日の出来事

金曜日から土曜日に降った雪・・・地域の方や行政の方がきれいに除雪をしてくれたおかげで・・・

校舎前の坂道も安全です。駐車場もとてもきれいになっていました。ありがとうございます。

あっという間に2月も中旬になってしまいました・・・

「今日は○○さんのたんじょうび。みんなでいわおう!」と書いてあります。

卒業・修了まであと26日です。

2年生算数科。□を使った式の学習です。先生の言う問題文をよ~~く聞いて・・・

4年生理科です。もののあたたまり方についての学習をしています。

5年生算数科です。円周を求める学習です。

できるかな?できそう!

3年生社会科です。市や町の変化についてイラストから分かることを確認しています。

6年生国語科です。自分の思いを伝えるために・・・詩?俳句?短歌?にしようかな?

言葉の吟味も終わって清書です。

↑スタートの瞬間・・・緊張感が伝わってきます。

↓修学旅行での思い出。リズム感がいいですね♬

1年生図画工作科の作品が並んでいます。

パクパク口が大きくあきますよ~。

~先週の朝ボラの様子です~いつもありがとう。

とても寒い金曜日でした。

 

沢石diary〜金曜日♪雪が〜

2023年2月10日 16時40分
今日の出来事

夕方です。雪が積もってきました。

これからまだまだ降るようです。お気をつけてお過ごしください。

土日も安全にお過ごしください。月曜日、元気な沢石っ子に会えますように